東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

69750: 匿名さん 
[2021-12-01 23:09:10]
>>69749 マンション検討中さん

初めて聞いたとは、驚きです。不動産をなめてますね。
69751: 匿名さん 
[2021-12-01 23:22:35]
>>69750 匿名さん
それが鉄則だとしたら不動産業界はバカばかりだなw
ゼロリスクは存在しないし目指すべきでもないというのが経済学の鉄則ですよ。湾岸買ってる人はみな合理的なので、多少の液状化リスクと引き換えに、建物倒壊・延焼・洪水・土砂崩れのリスクを回避してるのです。別に液状化じゃ人は死なないからね。

まあ理解できないだろうから付いてこなくて結構だよ笑
69752: 匿名 
[2021-12-01 23:27:32]
>>69739 匿名さん
どうなるかわからないけど、少なくとも内陸よりはマシでしょうり
街としての耐震性能が違うので安心です。

この事実への文句は国に言ってください。
てか、それを認められないのは客観的に見て能力低いですわ。
69753: 匿名 
[2021-12-01 23:29:30]
>>69740 匿名さん
浮かれてるんじゃなくて事実です。

それを勝手に「浮かれてる」と捉えてネガが絡んできてるだけでしょう。
69754: 匿名 
[2021-12-01 23:35:49]
>>69741 マンション好きさん
それは失礼しました。
でもあれですよね、仮に豊洲の方が大きく揺れると仮定したとしても、建物のスペックの周辺環境で危険度は内陸の方が高いのは認めてるんですよね。
であればそれで良いですわ。

あと、「100%安全」とは言ってないですよ。
「内陸より安全」と言っているだけです。
69755: 匿名さん 
[2021-12-01 23:53:29]
>>69751 匿名さん

あなたのほうがバカだと思う。ゼロリスクとは、一言も言ってない。可能性があると言っている。液状化で人は死なないけど、ひとたび液状化が起きれば、風評もあって不動産の資産価値はただ下がりだよ。その可能性は、内陸よりも湾岸のほうが高いからね。それを理解できないとは、呆れるね。
69756: 匿名さん 
[2021-12-01 23:55:13]
不動産のことを何にも理解できていない住民が多い豊洲は「負動産」。
69757: 匿名さん 
[2021-12-02 00:04:01]
このスレを見ている人の属性(おそらくは購入者)を考えたら、街を否定するコメントがあれば、反論するのは当然だと思う。豊洲はいいところだけど、内陸の高台の立地に勝てないのも事実。でも、そこで勝負するんじゃなくて、豊洲は豊洲で生活の利便性の高さとか誇れるところがあるんだから、あんまりネガティブなコメントに目くじらを立てるのはカッコ悪いと思う。
69758: 匿名さん 
[2021-12-02 00:06:42]
>>69755 匿名さん
やっぱり未だわかんないか。。「可能性がある」のは当然と受け入れているのがこちらのスタンスで、液状化の可能性をゼロ化しようとするばかりに他の重大なリスクを見逃してるおバカなら奴らを「ゼロリスク症候群」と批判してるんですよ。ちなみにだけど、内陸にも液状化の「可能性がある」ことは知らないのかな笑

もっと言おうか。液状化が理由で値下がりしたとしてもそれは所詮風評で、一時的な話。喉元過ぎれば価値が上がることは十分歴史と統計が証明してるだろ。豊洲民の多くはQOL重視・実需層だから、短期的なボラティリティに一喜一憂しないんだよ、そもそも。
69759: 匿名さん 
[2021-12-02 00:07:48]
>>69753 匿名さん

余裕で購入した人達もいるだろうが、ペアローン組んでこれから夫婦で必死に働き続けなきゃいけない人、親からの贈与があったから買えた人、金利が上がると途端に困る人。
BTTを買ったくらいで、自分は勝ち組だと思っているのかな。
69760: 匿名さん 
[2021-12-02 00:08:40]
>>69758 匿名さん
そんなの百も承知だよ。あんたとは議論するだけ時間が無駄。さようなら。
69761: マンション検討中さん 
[2021-12-02 00:09:07]
>>69758 匿名さん
ものすごい論破w お子ちゃま相手にお疲れ様です!
69762: 匿名さん 
[2021-12-02 00:11:52]
>>69761 マンション検討中さん

これが論破と言えるの? ただの自己満足の世間知らずだと思うけど。
69763: 匿名さん 
[2021-12-02 00:15:40]
>>69758 匿名さん

実需でペアローンを組んで購入している人が多いと思うけど、いざ首が回らなくなったときに、売るなり貸すなり投資の観点もマンション購入には必要だと思うな。
69764: マンション検討中さん 
[2021-12-02 00:17:34]
>>69762 匿名さん
まぁもう、どっちでもいいっしょ。よく考えたらここ、完売したマンションの検討板だぞw
69765: 匿名さん 
[2021-12-02 01:05:58]
もう12月ですね!
あの、大騒動の
2020年4月からあっという間に竣工ですね

事故があったときは、建物が取り壊しになるんじゃないかと思ってましたが、結果、そんなことなかったですね
69766: 匿名さん 
[2021-12-02 01:22:42]
>>69751 匿名さん

お金がある人は
丘の上にすみ、お金がない人は海抜が低いところに住む

何世代も前からの常識ですよねー
合理的というか無知というか

お金がある人は湾岸を買わないのが常識ーー

地価が安い→人気がないのも常識ーー

だから、パークマンションやラトゥールは豊洲などにはできないわけでーーーー
69767: 匿名 
[2021-12-02 02:14:59]
>>69766 匿名さん
そんな昔の常識引っ張り出さないでよおじいちゃん。

BTTは5億円越えの超金持ち向け部屋も売れてるし、竣工前完売かつキャンセル住居2割増しでも瞬間蒸発の大人気物件なの。

ラトゥールとかができないのは、もう駅近に場所がないからってそれだけよ。

あなた個人だけの常識はどうでも良いんですー
69768: 匿名さん 
[2021-12-02 07:36:03]
>>69767 匿名さん

基本的には今も昔もその考えは変わらないかと。
ただ、埋立地が湾岸という名前に変わって、
それとともに少し価値観が変わったね。
69769: 匿名 
[2021-12-02 07:51:06]
>>69767 匿名さん

1990年頃に多摩ニュータウンの辺りで同じようなことあってる奴沢山いたよ。
金持ちの数は限られてるから、下がり始めたら超都心以外は全滅。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる