東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
69456:
名無しさん
[2021-11-18 10:34:04]
|
69457:
マンション検討中さん
[2021-11-18 10:42:40]
>>69453 マンション検討中さん
北西の値上がりを認めたくない南東さんかな。 確かに北西は広い部屋がないから、ファミリーは他の方角を購入せざるを得ない。 私は部屋への陽当りは必要としないが、シティービューの眺望は外せない。角がダメならやっぱ南西一択。 でも眺望は好みだし、東京湾の眺望も良いと思うよ。 |
69458:
匿名
[2021-11-18 10:49:36]
|
69459:
匿名さん
[2021-11-18 10:57:06]
|
69460:
通りがかりさん
[2021-11-18 11:07:48]
販売当初は高いと言われてたけど、売ってる間にそれ以上にマンション相場が上がったから、結果的にBTTは割安でしたよね。
浦和で坪400ですから、バブルと言いたい気持ちもわからんでもありませんが。 |
69461:
マンション検討中さん
[2021-11-18 11:44:14]
>>69457 北西さん
北西に広い部屋がない理由をまず考えましょうね。 Dinks以外のファミリーには嫌われるからマンション営業も色々考えてるんです。タワマンは北がいいですよ、というのは営業の都合の良い営業トーク。 眺望次第で北が高くなるタワマンは確かにありますが、ここは東以外は眺望は全部ひらけてます。だったら、北をわざわざ選ぶ人は好みの問題。 それぞれ方角と3LDKか2LDKかで上限価格のキャップも異なります。個人の好みと、2LDKだけを持って全体を語るのも無茶な話ですね。 北西さんは、マンションマスターさんだったかな。 |
69467:
匿名
[2021-11-18 13:00:03]
しれっとこういうの入れてくるから荒れる。
南西や角部屋のフリして、北西3番手の順位をどうにか持ち上げようとするが根拠が無理ポジすぎて突っ込まれる。 [一部テキストを削除しました。] |
69468:
マンション検討中さん
[2021-11-18 13:46:21]
|
69469:
匿名さん
[2021-11-18 14:04:30]
>>69468 マンション検討中さん
てか方角だけでの単価算出なんて意味ない。 間取りとセットで部屋単位の議論ならまだわかるけど。 そしたら北西の部屋は4番手か、間取り踏まえると下手したら5番手も。。(あなたのいう通り角を1方向としてカウントしてます) |
69470:
購入経験者さん
[2021-11-18 16:07:26]
お腹を空かせた狐は、たわわに実ったおいしそうな葡萄を見つけた。食べようとして懸命に跳び上がるが、実はどれも葡萄の木の高い所にあって届かない。何度跳んでも届くことは無く、狐は、怒りと悔しさから「どうせこんな葡萄は酸っぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と負け惜しみの言葉を吐き捨てるように残して去っていった。
皆様ご存じのイソップ寓話の一つです。 ちなみになんだかの理由でブランズタワー豊洲の購入が出来なかった方はネガティブになると思います。(資金力の問題が大きいと思います。) ブランズタワー豊洲購入者はネガ様に一つ一つ対応せずにご理解お願いします。 私は2006年ネガばっかりののPCTを6000万円台に購入しましたが、現在は少なくとも1億円以上はします。 ですので、ブランズタワー豊洲も5年後は必ず上がるでしょう。 それは、人件費と資材費などが上がりますので当然と思います。 |
|
69471:
匿名さん
[2021-11-18 16:33:56]
実際のところは、中住戸は北東だけちょっと安くて他は方角では差がつかないんじゃ無いかなー
それより間取りと下がり天井と手すりだよね。 それで北東が負けかというと、販売価格が安かったわけで値上がり率で考えたらそうでもないし。 |
69472:
匿名さん
[2021-11-18 17:00:16]
|
69473:
マンション掲示板さん
[2021-11-18 17:38:25]
|
69474:
匿名さん
[2021-11-18 17:42:56]
|
69475:
匿名さん
[2021-11-18 17:43:01]
|
69476:
マンション比較中さん
[2021-11-18 17:52:00]
>>69472 匿名さん
そうですね、思ったより気にならなかったです。どちらかというと北東向きの景色が思った以上に塞がれているのを感じました。 |
69477:
匿名さん
[2021-11-18 18:03:28]
|
69478:
匿名さん
[2021-11-18 18:12:38]
それは、一時的に下がるタイミングはあるでしょう。問題は、タイミング良くそこで自分や家族の購入する契機と一致するかどうかですね。
|
69479:
匿名さん
[2021-11-18 19:53:43]
|
69480:
匿名さん
[2021-11-18 21:27:45]
湾ナビのメルマガ見てると豊洲中古の成約は坪300台がほとんどだね。
|
豊洲は豊洲ですよ。笑
『所詮江東区』はどういう意味でしょう。なにか比較をしたのですかね?その上で劣点があったと。
是非知りたいです!