東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
69161:
マンション検討中さん
[2021-11-12 13:08:01]
|
69162:
匿名さん
[2021-11-12 13:09:54]
|
69163:
匿名さん
[2021-11-12 13:16:25]
|
69164:
名無しさん
[2021-11-12 13:21:45]
>>69161 マンション検討中さん
眺望やデザインはブランズが上ということはなく、大差無いと思います。 コンビニはブランズも徒歩1分にあるのでスーパーの点では優っているかと。 また、ブランズは無料ジム、無料ラウンジ、無料ワーキングスペース、有料ランドリーがある点で優っているかと。 新豊洲はゆりかもめなので便悪いし高いから、結局豊洲から歩くと思います。となると駅距離でも優っているかと。 もちろんスカイズにはスカイズの魅力がありますし、そもそもブランズと比較すべきではないと思いますが、冷静に分析すると上記になります。 どうでしょうか? |
69165:
匿名さん
[2021-11-12 13:22:30]
|
69166:
名無しさん
[2021-11-12 13:22:59]
|
69167:
匿名
[2021-11-12 13:31:38]
|
69168:
匿名さん
[2021-11-12 13:57:31]
同じことの繰り返し、もういいでしょ。
完売物件で対立煽っても意味ないですよ。 |
69169:
匿名さん
[2021-11-12 15:36:59]
また港南が荒らしてんの?
|
69170:
匿名さん
[2021-11-12 15:55:51]
ネタだと思ってたら本気でスカイズ上だとおもってるのがいるのか…
ちなみに新豊洲がしょぼすぎて物件概要には表示してないけど、ブランズも新豊洲駅徒歩5分だよ。敷地が広いからね。 |
|
69171:
匿名さん
[2021-11-12 16:00:17]
|
69172:
匿名さん
[2021-11-12 16:02:30]
スカイズの話題は荒れる
ブランズに買い替えられなかった元空中族も多く住んでるし、本当はブランズ欲しかったけど諦めた人がいっぱい流れてるから刺激しては駄目 |
69173:
名無しさん
[2021-11-12 16:05:10]
|
69174:
匿名さん
[2021-11-12 16:05:24]
|
69175:
匿名さん
[2021-11-12 16:16:12]
ブランズを内覧しましたが、あのエントランスを見ると、スカイズ住民も黙るでしょう。
|
69176:
匿名さん
[2021-11-12 16:22:38]
|
69177:
匿名さん
[2021-11-12 16:26:24]
|
69178:
名無しさん
[2021-11-12 16:38:03]
スカイズ賃貸出してる者やけど、まさかあんなとこにブランズ建つとはおもわんかったわ。一本取られた。
|
69179:
匿名さん
[2021-11-12 17:08:33]
>>69172 匿名さん
ガチそれのスカイズ民おれですw 欲しい間取りで抽選漏れ、その後は値上がりついていけず撤退しました。正直、悔しいっすww フェアに見れば、駅距離を除けばスカイズが劣る部分なしというのは、まあ妥当じゃないか。駅距離より静けさ重視・間取り重視という人は、むしろスカイズにはまるでしょ。ただ、駅距離はやはりインパクト大きく、すなわち資産価値でもあるので、総合バランスでは確実にBTTが上。 いずれにせよ、東電堀コミュニティの活気と政治力を上げるべく仲良くするほうが、両者にメリットですね! |
69180:
匿名さん
[2021-11-12 18:06:11]
>>69179 匿名さん
そうですね。 スーパーができプロムナードの駅までの導線は、スカベイはBTTの恩恵を受け価値が上がった事は間違いない。 一方、BTTは先にスカベイの環境があってこそ東電ぼり周辺を一体化した環境づくりができたわけで、 お互いウィンウィンの関係、仲良くしましょう。 |
豊洲までの駅距離はブランズのほうが近いけど、結局濡れる。
なんなら、スカイズは新豊洲に近い。
眺望は大差ない。
ブランズはスーパーあるけど、スカイズはコンビニある。
これでなぜブランズのほうが上なの?