東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
68744:
匿名さん
[2021-10-28 03:38:57]
|
68745:
匿名さん
[2021-10-28 06:45:08]
ハルミフラッグのとこにあるのは、国際展示場かな?
|
68746:
匿名さん
[2021-10-28 09:29:07]
|
68747:
匿名さん
[2021-10-28 10:16:03]
>>68744 匿名さん
こうしてみると、 高層ビルはまだ全然無かったんですね。 東京タワーの手前は貿易センタービルで、 右側のが霞が関ビルかな? 晴海も国際見本市会場があったころですね。 とても貴重な写真ですね! |
68748:
匿名さん
[2021-10-28 14:42:04]
実物見るとめちゃくちゃ格好良いですよね
|
68749:
匿名さん
[2021-10-28 16:09:40]
|
68750:
匿名さん
[2021-10-28 17:02:23]
東京は世界都市だからねえ。
あー、2年前に今の資金力があれば速攻で100m2ダイレクトウインドウ角部屋抑えに行ったのに悔しいい。 購入者の皆様おめでとう! 売りに出すときは買値でそのまま譲ってね!1億5000万までなら出すから |
68751:
匿名さん
[2021-10-28 18:54:34]
|
68752:
匿名さん
[2021-10-28 20:21:36]
まさに ザ・湾岸 というスレですねー
一次取得者にはうれしいでしょう 住み替え慣れてれば わざわざこの手のこと書きませんしね |
68753:
マンション検討中さん
[2021-10-28 21:01:32]
それが5件目なんです
|
|
68754:
匿名さん
[2021-10-28 21:25:59]
>>68752 匿名さん
住み替えだけど、すごいテンション上がってます。 |
68755:
評判気になるさん
[2021-10-29 06:21:15]
最近は、臭気落ち着いて来ましたね
|
68756:
匿名さん
[2021-10-29 06:38:38]
落ち着くというか、もともとありません。
|
68758:
匿名さん
[2021-10-29 09:19:42]
[No.68757と本レスは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
68759:
匿名さん
[2021-10-29 10:34:13]
今年はオリンピックもあったせいか海は綺麗でした、加えて気温が下がってきたせいか更に透明度は増しています。臭いに関しては個人差があるから何とも言えません。新橋や銀座の繁華街裏は生ゴミ臭いし、晴海通り沿いの排気ガスも気にする人は気にするでしょう。ただ郊外に行けば家畜臭いところはあるし、海沿いの観光地に行けば干物臭い。結局、空は繋がっているからある特定地域が匂うと言うのは何かしら、その場所近辺に発生源があると言うことではないでしょうか?
|
68760:
匿名さん
[2021-10-29 16:19:20]
本当に東急は安い豊洲の土地を買って正解だった
コロナ→不景気→安い郊外マンションに群がる→販売良好 高品質、好立地のマンション業績が伸びるのは2024年以降ぐらいですかね。 リセールを考えると安易に隅田川先に手を出すのは気が引けますが |
68761:
匿名さん
[2021-10-29 16:30:53]
>>68760 匿名さん
一般の方は分からないと思いますが、周辺の土地取引事例からするとここはかなり割高でした。投資用オフィスビルの価格から配分法を適用して求めた土地価格と比較してもかなり割高でした。東急はかなり割高な価格で入札して土地を取得したということです。その分は分譲価格に転嫁されていますが、それでも売れたのですから東急の入札価格には問題なかったということです。問題は分譲住戸を割高な価格で購入した人たちです。 |
68762:
匿名さん
[2021-10-29 17:23:02]
>>68761 匿名さん
中古になったときに高く売れればいいんですけどねー。 |
68763:
評判気になるさん
[2021-10-29 18:47:57]
確かに10年後には値崩れしそうだから2024-26年ぐらいまでに売っぱらうのが得策か
|
68764:
匿名さん
[2021-10-29 19:17:42]
名前がブランズだからねー
プラウドと間違える人はいるかも知れないけど、マイナー感は否めない |
昔じゃなくて平成のはじめまでこんな感じだった。港区はそんなに変化が無いけど
中央区江東区の湾岸がいかに変わったかが良く分かる。