東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

68425: 匿名さん 
[2021-10-16 20:31:27]
>>68410

Gメールに着信がある。子供の通う塾からだ。タワマンに住む生徒は平屋に住む生徒より明らかに2割ほど成績が低い。仕方なく夏期講習の講座を増やす返信をした。おしまい。
68426: 匿名さん 
[2021-10-16 20:36:57]
>>68425 匿名さん
逆マンションポエム風の一連の作品は大変素晴らしい出来です。オリジナリティもありますね。
85点差し上げます。


68427: 匿名さん 
[2021-10-16 20:44:41]

「住みたくない街ワースト5脱出作戦」

ですが、地域マナー改革は現実的ではないので
臭気対策と汚染土風評被害対策
を優先的進めればいいと思います


また、新しい案としてはチャイナストリートを明確化して観光アピールが出てきました
68428: 匿名さん 
[2021-10-16 21:01:18]
>>68427 匿名さん
12点

68429: 匿名さん 
[2021-10-16 21:28:15]
北住戸はタワマンにはどうしても出来てしまう。その北住戸をどう売るかはタワマン初期の課題だった。「眺望がきれい」「反射光で意外と明るい」のイメージで徹底的に推し、メディアや評論家などに記事で協力してもらってプロモーションする。これが実を結び、今では北住戸も売れるようになった。冷静になって考えてみると、北住戸では観葉植物も枯れてしまうほど日差しがなく、生物が健康に暮らせるわけがないことは容易に想像できる。
68430: 名無しさん 
[2021-10-16 21:33:55]

エレベーターを増設しないと、ストレスによる問題が多発しそう
68431: 匿名さん 
[2021-10-16 21:42:50]
>>68425 匿名さん

15点
リアリティと意外性が弱い
僻み感が強く出過ぎ
68432: 匿名さん 
[2021-10-16 21:55:49]
>>68429 匿名さん

BTTには北住戸はないよ。
北角だから北東北西ね。だから日は若干当たる。
亜熱帯気候に近づいている日本だから、昼間に太陽の直射日光が入らない北角が羨ましい。
タワマンをよく知る人は北を選ぶっていうのも分かる気がする、
観葉植物は直射日光を当てるのは良くないし、タワマンの北向きの明るさがあれば充分育つよ。
68436: 匿名さん 
[2021-10-16 22:48:50]
透明手摺りだと日が入るだろうけど、乳白色手摺りだと暗いかな?
68437: 匿名さん 
[2021-10-16 22:53:58]

住みたくないのは難しい
68439: マンション検討中さん 
[2021-10-16 23:08:02]
>>68420 匿名さん
彼らはプレミアムの専用エレベーターに乗るから、お前と会わないよ
68441: 匿名さん 
[2021-10-17 00:32:01]
>>68437 匿名さん
住みたくないのは難しい = 住みたくない理由をみつけるのが難しい

ということなら、理解できるのでまぁ75点。
68442: 匿名さん 
[2021-10-17 02:11:22]
>自分で住み、売るつもりのない人には含み益なんてほば意味がないから話題にも出ない。同じように含み損も気にしない。

うーん、ある意味そうなんだけど、ローン組んでたら残債と時価評価額の関係は
気になるだろうな。人生何があるかわからない。突然仕事がなくなることだって
ありうる。いざとなったら売却して、その金で完済できるかどうか。含み益が
あるに越したことは無い。
68443: 匿名さん 
[2021-10-17 02:26:08]
メジャー7の住みたい街は過去18年発表されてますが、18年のうち
20位以内に何回ランクインしたかを数えてみました。
やはり、上位常連組はほぼ18年を通して20位以内をキープしています。
最近の傾向として山手線駅が多く入るようになってきてますね。
恵比寿、目黒、品川は過去から鉄板の常連ですが、東京、渋谷、田町
などもランクイン。

豊洲は過去7回ランクイン、完売した後もランキングから落ちないこと
を祈ります。   
メジャー7の住みたい街は過去18年発表さ...
68444: 匿名さん 
[2021-10-17 05:10:08]
まあ、ランキングを気にするより自分が気に入った所に住むのが一番いいと思うよ。どの街にもポジネガあって、自分のライフスタイルに一番あっている所に住むのが良い。豊洲は恵まれてると思うけど、別に完璧な街ではないし。
68445: 匿名さん 
[2021-10-17 05:15:20]
このメンツの中に江東区が居るのは素直に快挙だよね
68446: 匿名さん 
[2021-10-17 05:32:50]
>>68444 匿名さん

豊洲の良いところはここもそうですが駅近マンションが多いこと、江東区アドレスさえ妥協すれば都心に近いこと、ららぽーとという有名商業施設があって映画鑑賞や買い物に便利なこと。

豊洲の欠点は人口急増で保育園が不足気味なことと駅が大混雑すること、飲食店はチェーン系が基本で美味しいもの食べに行こうと思う店が少ないこと、街中に交通量の多い太い幹線道路が走っていて交通安全性や環境に難があること、都心区に比べるとなぜか中古マンションがあまり値上がりしないこと。

港区3Aであろうとどこであろうと、どこの街にも良い点と欠点があって、ネット掲示板では愉快犯が欠点のみを書いてストレス解消してますが、買わない人や買えない人の言をイチイチ気にすることは無いですね。ただ、HPの「水辺を楽しむ」というマンションポエムはちょっと大袈裟でバカっぽいからやめて欲しいですね。
68449: 匿名さん 
[2021-10-17 09:37:36]
5丁目なのが残念。
再開発エリアで街並みが綺麗な2,3丁目なら良かったんだけど。
2.3丁目と4.5丁目はまったく別の街です。前者は豊洲の山手。後者は下町。4.5丁目は電線も残ってますね。
豊洲は三ツ目通りを境に越えられない壁があります。地下鉄もどの出口から出るかで街の印象が全く異なります、
68457: 匿名さん 
[2021-10-17 11:11:27]
>>68449 匿名さん

四丁目、五丁目は下町、二丁目、三丁目は新興の町だよ。
68462: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-17 12:03:33]
■メリット
価格
湾岸

■デメリット
ブランド力←せめて大手5社
施工会社←ここで問題起こした、問題外会社
臭い
災害に激弱
離小島立地のため路線の脆弱性
中間免震にした古い設計

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる