東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
68385:
匿名さん
[2021-10-16 12:57:28]
|
68386:
匿名さん
[2021-10-16 13:03:35]
|
68387:
匿名さん
[2021-10-16 13:05:23]
|
68388:
匿名さん
[2021-10-16 13:12:55]
状況が改善していれば良いのですが、どうもそうとは言えない様です。
ソースなどはこちらに貼るのはやめておきます。よそから見に来られる方もおられると思いますので… |
68389:
匿名さん
[2021-10-16 13:16:08]
上品ぶってはいるものの山手線スレにまで書き込みを開始したらしいわw
キャナリーゼがエセレブだと言うのはマジなんだな。 |
68390:
匿名さん
[2021-10-16 13:21:45]
>>68386 匿名さん
失礼しました。気分を害したならごめんなさい。 |
68391:
口コミ知りたいさん
[2021-10-16 14:07:08]
この価格だから、立地や不人気土地柄とかは我慢できる
|
68392:
匿名さん
[2021-10-16 14:20:08]
>>68391 口コミ知りたいさん
全ての条件を踏まえて、この人気ぶりですよ。 そんな特定の要素だけでは判断できません。 ーーーーー 【BTT基本情報】 ・不動産大手7社が運営するメジャーセブンの「住んでみたい街ランキング」で表参道、代官山に続く13位である豊洲の新たなシンボリックタワー。 ・都心駅徒歩5分圏内にもかかわらず、四方の眺望もひらけている稀有な好立地。 ・ららぽーと、スーパー、病院、保育園、小学校が隣接する最高の住環境。 ・コロナ禍で営業日数が絞られた中で、5億円を超える物件含め、1152戸を竣工前完売。 ・住まいサーフィン「人気マンションランキング」で、驚異の13ヶ月連続の第1位。 ・最高抽選倍率60倍以上。 ・2割程度の値上げをしたキャンセル住居が全て瞬間蒸発。 ・キャンセル住居の値上げにより、多くの購入者が既に含み益1000万円以上。 ーーーーー |
68393:
匿名さん
[2021-10-16 14:27:38]
BTTを現地で見てきましたが、斬新なデザインですね!少し感動しました。
ネガはリセール価格を下げたい購入希望者かと思っていたのですが、違うのですかね、、 ネガ=肥やしが無くても完売したでしょうが、まさか竣工前に完売するとは驚きです。 |
68394:
匿名さん
[2021-10-16 15:26:35]
|
|
68395:
通りがかりさん
[2021-10-16 16:33:21]
そうなんです。
住みたくない街3位は納得がいかないです。 せめて5位だと思います。 |
68396:
匿名さん
[2021-10-16 16:35:14]
|
68397:
周辺住民さん
[2021-10-16 16:53:48]
含み益っていうワードは、元々金融業界で有価証券の時価評価に対して使うワードで
引渡しまで半年以上先の区分不動産に使うのは、相応しくないのでは? 某ブロガーが多用してるワードだが、半年後や数年後の不動産市況は誰も判らない・・・ |
68398:
匿名さん
[2021-10-16 17:34:04]
>>68396 匿名さん
メジャー7の調査はマンション購入希望者に対するデベロッパーのアンケート調査なので、地域に新築マンションがあると上昇する傾向があります。過去を調べてみると、豊洲は新築マンションがある時期にランクインして完売すると消える傾向。 つまりデベロッパーが売りたいときはランクインして完売したら落ちると言うことです。恵比寿や目黒、吉祥寺や自由が丘などの常にランクインする常連は本当に人気がある街ですが、それに対して豊洲は本当に底堅い人気があるわけではないと思われます。 ![]() ![]() |
68399:
匿名さん
[2021-10-16 17:41:01]
豊洲とか売りどきだと思うけどね
売ってどこ行くという話になるけど、それは各自考えて 底堅くて、安いとこありますよ |
68400:
匿名さん
[2021-10-16 17:44:10]
|
68401:
匿名さん
[2021-10-16 17:46:36]
>>68397 周辺住民さん
おっしゃる通りで、東京に不動産を持っていて含み益がない人を見つける方が難しい。しかも自分で住み、売るつもりのない人には含み益なんてほば意味がないから話題にも出ない。同じように含み損も気にしない。それが実需といわれる人たち。含み益で騒いでるのは長くて10年でマンションを転売する人たちのみ。街が気に入ってマンションを買うというより金目線。実需ではなく半分は投資的行動だから、その街に愛着など持たないものです。 |
68402:
匿名さん
[2021-10-16 17:48:00]
>>68397 周辺住民さん
事実として「最低でも1000万円以上値上げしたキャンセル住居が即完売」なので、最低でも現在そのくらいの「不動産としての時価評価」があるだろうということですが、ではなんと言ったらいいでしょう? ご提案いただければ検討いたしますよ。 現状版を再度貼り付けときますね。 ーーーーー 【BTT基本情報】 ・不動産大手7社が運営するメジャーセブンの「住んでみたい街ランキング」で表参道、代官山に続く13位である豊洲の新たなシンボリックタワー。 ・都心駅徒歩5分圏内にもかかわらず、四方の眺望もひらけている稀有な好立地。 ・ららぽーと、スーパー、病院、保育園、小学校が隣接する最高の住環境。 ・コロナ禍で営業日数が絞られた中で、5億円を超える物件含め、1152戸を竣工前完売。 ・住まいサーフィン「人気マンションランキング」で、驚異の13ヶ月連続の第1位。 ・最高抽選倍率60倍以上。 ・2割程度の値上げをしたキャンセル住居が全て瞬間蒸発。 ・キャンセル住居の値上げにより、多くの購入者が既に含み益1000万円以上。 ーーーーー |
68403:
匿名さん
[2021-10-16 17:50:27]
>>68401 匿名さん
まーた憶測でのご意見、個人的な感想ありがとうございます。 中にはそういう方もいらっしゃるかもですが、まぁごく一部でしょうね。 竣工前完売まで、数多のネガ書き込み、お疲れ様でした。 |
68404:
匿名さん
[2021-10-16 17:54:27]
>>68398 匿名さん
恵比寿、目黒あたりと比べられるようになるなんて豊洲も出世しましたね。 まぁでも結果、ダントツではないけど豊洲は人気ってことですね。 勝どきや晴海、有明なんかは全くと言っていいほど登場してないから、その辺と比べたらもう圧倒的にね。 ご意見ありがとうございました。 |
随分と臭いについては指摘が多いようで、それ以外にも水害や有害物質の懸念など。
参考
http://towerman.blog.jp/archives/2490889.html