東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
68092:
匿名さん
[2021-10-12 11:56:27]
というかみんなプレミアムの管理修繕費もよく知らないのに、イメージだけで不公平とか言ってたの?
|
68093:
匿名さん
[2021-10-12 12:30:34]
|
68094:
匿名さん
[2021-10-12 13:31:53]
|
68095:
匿名さん
[2021-10-12 14:13:15]
>>68090 匿名さん
使う頻度に関わらず平等に管理費を払うのは当たり前。 でも、1フロアー当たり1EVの共用部と、約5フロアー当たり1EVの共用部 があるのだからそもそも共用部自体の作りが違う。 使用頻度の問題では無いな。 |
68096:
匿名さん
[2021-10-12 14:44:23]
つまり、今残っている5つのプレミアム部屋は管理費・修繕費という点においてスーペリアよりもお得ってこと? お買い得じゃん。売れちゃうね。
|
68097:
匿名さん
[2021-10-12 15:12:35]
>>68095 匿名さん
なんにせよ、プレミアムの管理費、修繕費を具体的に知らない人のに、思い込みで議論するのはアホらしいのでやめましょう。 ちゃんと高いかもですよ。 プレミアムの管理、修繕費。 プレミアム用エレベーターはプレミアムの人たちで負担してますって書き込みもあったしね。 |
68098:
匿名さん
[2021-10-12 15:25:25]
|
68099:
匿名さん
[2021-10-12 15:51:16]
ブロガーもプレミアム住戸の案内は受けておらず、ついで聞きかと思うので、ちゃんと金額表貰ってる人いませんか?
|
68100:
匿名さん
[2021-10-12 15:51:25]
ネガさんが頑張っても、プレミアム5邸には全て要望が入っているので、今週末には完売ですよ。
|
68101:
匿名さん
[2021-10-12 16:00:04]
プレミア階専用なんてせずに12台のエレベータを全機分速210mの高速にして運用したら良かったのに。
そもそも最速210mってのが他のマンションよりエレベーター遅い。50階建て級だと階層別じゃなくして全機210mにするか、階層別の場合は高層は240m/分が一般。 ここの場合、非常用エレベータは乗用とは違う場所にあって人荷兼用ではないので計算に入れられないし、たとえば近隣のシティタワーと比べたら1機あたりの戸数が全然違う。プレミアフロア専用つくらなければ1機あたり96戸だったのに。 シティタワーズ豊洲ザツイン(1063戸:乗用12基) 高層 乗用11人乗り 240m 4台 1基あたり約88戸 中層 乗用11人乗り 180m 4台 1基あたり約88戸 低層 乗用11人乗り 105m 4台 1基あたり約88戸 他 乗用兼非常用 26人乗り 180m 2台 ブランズタワー豊洲 P 乗用13人乗り 210m 3台 1基あたり約16戸 高層 乗用13人乗り 210m 3台 1基あたり約116戸 中層 乗用13人乗り 180m 3台 1基あたり約135戸 低層 乗用13人乗り 105m 3台 1基あたり約135戸 |
|
68102:
匿名さん
[2021-10-12 16:00:34]
ちょっと調べてみたけど、勝どきザタワーも1420戸に対して住民が乗れるエレベーター17機で1機あたり84戸、グローバルフロントタワーは883戸でエレベーター10機で1機あたり88戸。パークシティ中央湊は416戸でエレベーター7機で1機あたり59戸。ここの1機あたり135戸は突出して多く、エレベーター待ち時間がエグイことになる可能性がある。
|
68103:
匿名さん
[2021-10-12 16:05:21]
>>68099 匿名さん
そんな案内受けなくても、今売出中のプレミアムの物件概要を見ればすぐわかるでしょ。 専有面積 78.19m2~111.60m2 管理費(月額)31,200円~44,500円 つまり㎡単価399円ですよ。みんな同じって事。 |
68104:
匿名さん
[2021-10-12 16:11:37]
|
68105:
匿名さん
[2021-10-12 16:23:16]
|
68106:
匿名さん
[2021-10-12 16:35:39]
>>68102 匿名さん
コストカットはそういう目立たない所でやるからね |
68107:
匿名さん
[2021-10-12 17:11:03]
>>68106 匿名さん
そんなのは小さな話ですよ。 それを踏まえてもメリットの方が上回っているからBTTはこんなに大人気なんですよ。 あと5部屋も申し込み入ってるので、間も無く完売ですね。 めでたいです。 |
68108:
マンコミュファンさん
[2021-10-12 17:45:16]
ひとまずエレベーターが朝の通勤時間帯にどの程度、混むのか住んでみないとわからないので怖いです。
|
68109:
匿名さん
[2021-10-12 17:53:31]
エレベータが来ない経験をする度に
プレミアム住民の余裕環境が頭をかすめる生活ってどうなのよ。 |
68110:
匿名さん
[2021-10-12 17:55:38]
混む心配はあるかも知れないが、それはどこの新築マンションでも同じこと。それを気にしてどうなるわけでもなし、実際に混んで困る様ならオフピーク通勤するなり回避方法もあるので、あまり心配しすぎないことが肝要ですな。
|
68111:
匿名さん
[2021-10-12 17:58:36]
|