東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
67853:
匿名さん
[2021-10-09 06:25:56]
|
67854:
検討者さん
[2021-10-09 06:28:19]
弱軸方向の断面2次モーメントが小さい模型の動画を見て、免震構造って優れているなー
って思っている人が大きな勘違いをする? なんで強軸ではやらないんだろう?って疑問を持たないのかなー 学力がない人は大変!! |
67855:
匿名さん
[2021-10-09 06:31:20]
免震がイイ!
って思っている知識のない人は、まず積層ゴムの鉄板について勉強しな! それから滑りシショウとかについて! だんだん、あーぁ免震.. って思えてきたら知識がついたってことだから 免震=超優れている とはとても思えなくなる |
67856:
口コミ知りたいさん
[2021-10-09 06:32:09]
これから免震なんてなくなるから、積層ゴムはTMDとかで使われるようになるんだろぅ
|
67857:
マンション検討中さん
[2021-10-09 06:34:16]
|
67860:
匿名さん
[2021-10-09 07:20:48]
縦長のタワマンは緩い揺れに弱く、短い板マンは早い揺れに弱い、理科の実験で習うやろ。 何事も地震の揺れ方次第やで。 |
67861:
検討者さん
[2021-10-09 07:23:07]
わかってないな
このエレベーターの待ち時間と乗り換えの手間がいいんだよ 多くの人と接触できるでしょ 他人を長い間観察できるから、他人に興味がある人にとっては人気があるんだな |
67862:
検討者さん
[2021-10-09 07:40:42]
逆やねんww
構造実験をやったでしょ? 建築学部なら意匠系でも、それぐらいの実験必須ちゅーねん |
67864:
マンション検討中さん
[2021-10-09 09:36:00]
ここはデザインを犠牲にして、とんでもなくぶっとく作ってるんだから、地震については心配いらないよ!
|
67865:
匿名さん
[2021-10-09 09:44:12]
|
|
67866:
検討者さん
[2021-10-09 09:52:39]
下がり天井が多く他のタワマンにはない
開放感があまりない というのが特徴だと思う 開放感が欲しければ勝どきにすればイイと思う |
67867:
通りがかりさん
[2021-10-09 10:05:47]
|
67868:
評判気になるさん
[2021-10-09 10:22:18]
勘違いしている人がいると思いますが、上階に住んだからといって汚染土の影響が緩和するわけではありません
ベンゼン160倍と新聞に記載されたらビビって当然です。 怖がることを恥じる必要はないのです。 |
67869:
匿名さん
[2021-10-09 10:23:26]
|
67870:
通りがかりさん
[2021-10-09 10:33:03]
|
67871:
匿名さん
[2021-10-09 10:34:14]
|
67873:
マンション検討中さん
[2021-10-09 10:49:00]
|
67874:
匿名さん
[2021-10-09 10:49:56]
|
67875:
匿名さん
[2021-10-09 11:06:16]
|
67876:
通りがかりさん
[2021-10-09 11:16:34]
この住みたくない街ランキングの信憑性で一点気になるのは、小岩ではなく、新小岩がランクインしていること。
大幅には変わらないと思うけど10い内では変動があってもおかしくない ![]() ![]() |
縁石って道路の脇にあるやつですよ??
そもそもあなた、構造設計できるレベルの人?