東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
67543:
匿名さん
[2021-10-01 14:50:00]
|
67544:
匿名さん
[2021-10-01 15:11:17]
謎の木ネガも着想はまぁ良いんだけど、展開がフワッとし過ぎてて、そもそもネガになってるのかすら怪しいレベル。才能ナシ。
|
67545:
匿名さん
[2021-10-01 15:13:13]
豆腐に箸を立ててごらん。
|
67546:
匿名さん
[2021-10-01 16:01:11]
|
67547:
匿名さん
[2021-10-01 16:15:26]
「ブランズタワー豊洲」で60倍の住戸
https://fk-online.jp/archives/6401 平均倍率は9・7倍、最高倍率は60倍に上った。 最高倍率だったのは、専有面積43・41㎡の1LDKで5550万円。今回の募集で最高価格となった100・68㎡の3LDKは1億7530万円だったが、20倍の申し込みが入った。 |
67548:
マンション検討中さん
[2021-10-01 16:43:20]
ネガの知能とBTTの木ってどっちが高いの?
|
67549:
匿名さん
[2021-10-01 16:48:19]
|
67550:
匿名さん
[2021-10-01 19:19:13]
木の気持ちになって考えてごらん。 ぺちゃぺちゃ盛り土のふにゃふにゃな地面に植えられても、ちょっと高くなろうとは思わない。風が強いし。
|
67551:
匿名さん
[2021-10-01 19:22:01]
|
67552:
匿名さん
[2021-10-01 19:29:04]
倍率なんて意味ないよw そんなの似たような部屋をもう一つ置いたら倍率半分になっちゃうから。
|
|
67553:
匿名さん
[2021-10-01 19:29:36]
夕方の強風時に東電堀通ったけど、木々はあれぐらいの強風ならびくともしないみたいね。
しかし木が多いから風に揺られる音が物凄かったよ。 あれはちょっと煩いレベル。 |
67554:
匿名さん
[2021-10-01 20:00:52]
|
67555:
匿名さん
[2021-10-01 20:29:04]
|
67556:
匿名さん
[2021-10-01 21:18:33]
住み替えるたびに都心に近づけて、含み益もそれなりに出てる。億ションも買えた。
だけど、家主の部屋は四畳半へ。 学生時代より狭い。 部下には言えないよね。 同じ境遇の人いる? |
67557:
匿名さん
[2021-10-01 21:23:38]
学生のワンルームだって20平米ぐらいあるからw
家族4人で100平米とか、異常に狭いマンションしか選べないのがキツイ現状。 |
67558:
匿名さん
[2021-10-01 21:29:17]
「新しい日本型資本主義、新自由主義からの転換だ。世界的にも経済格差が拡大している。いかに格差を縮小させて分配し、所得格差を縮小させ、経済を安定的なものにしていくか。」岸田氏
金融資産は、早く売った方がいい。転売益に50%ぐらいの税金くるぞ。こういったことで、異常な崩壊を演じるわけ。この50年、日本のマンションなんて安値更新の歴史しかないんだ。 次の安値更新で湾岸の坪単価は100切ってくる。 |
67559:
匿名さん
[2021-10-01 21:54:22]
|
67560:
匿名さん
[2021-10-01 22:50:17]
しまむらのTシャツが全部500円、靴の値段、ジーパンも昔は1万円だったけど、今は半額かな。安くなったな。結局、下がついてこないから上を潰すしかないのよ。。
|
67561:
とくめいさん
[2021-10-01 23:05:43]
|
67562:
匿名さん
[2021-10-01 23:48:05]
しかしすごい倍率ですね。
あの値上げがあっても60倍。 値上げせずに売っていたらとんでもない倍率叩き出してただろうな。 購入者の皆さん、勝ち確です。 おめでとうございます。 |
どれぐらいの高さなの?