東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

67423: 匿名さん 
[2021-09-26 19:12:56]
ベイクロ竣工で豊洲の相場が上がったお陰で、コロナそこまで関係ないと思う
67424: 匿名さん 
[2021-09-26 20:47:32]
>>67423 匿名さん

豊洲だけ相場が上がってればそうだけど、他も上がってるからね。ベイクロそこまで関係ないと思う。
67425: 匿名さん 
[2021-09-26 22:05:45]
>>67423 匿名さん
ベイクロで豊洲の価値上がる事を見込んで買ったので大勝利でした。
素敵な商業施設になると期待してたけど、まさかららぽーとにしてくるとは…いやはや三井の期待値を上回る戦略は天晴というしかないです。
67426: マンション検討中さん 
[2021-09-26 23:14:18]
買った時は盲目的だったけど
ベイクロができて、ブリッジができて公園やマンションまでの坂道?が整備された段階で成功を確信した。
コロナとかそういうんじゃないわ笑
67427: 匿名さん 
[2021-09-27 01:15:23]
下がる時は、ここ一番下がるよ。
67428: 匿名さん 
[2021-09-27 01:16:17]
現地で気づいたのだが車の進入路の北側にもう一本進入路らしきものをつくっている。ブランズ の敷地図にも描かれていないので、多分あれは東電敷地内に変電所の管理用車両の進入口だろう。
あれが出来たらゆりかもめ側から変電所への進入路や駐車スペースを潰して歩道を拡幅すると予想。
67429: 匿名さん 
[2021-09-27 01:16:54]
新興銘柄の値動きは数千と見てきたけど、市況が悪化すると、まぁ悲惨だよ。
67430: 匿名さん 
[2021-09-27 01:46:01]
周りも上がってるけど、特に豊洲は上がりましたね。
駅前・ベイクロ・豊洲公園の一連の開発が終わったのが大きいですね。
周りも上がってるけど、特に豊洲は上がりま...
67431: 匿名さん 
[2021-09-27 02:59:33]
>>67430 匿名さん

なるほど、築10年の70㎡で月島が約8000万ですか。
なるほど、築10年の70㎡で月島が約80...
67432: 匿名さん 
[2021-09-27 03:00:38]
勝どきは約7700万ってとこですね。
勝どきは約7700万ってとこですね。
67433: 匿名さん 
[2021-09-27 03:02:21]
で、豊洲が約6800万、月島や勝どきより安くて㎡100万切ってますね。
ここの分譲価格で購入して大丈夫でしょうか?
で、豊洲が約6800万、月島や勝どきより...
67434: 匿名さん 
[2021-09-27 06:16:11]
このグラフは築10年限定だけど、豊洲のタワマンはより築浅ほど大きく値上がりしてるから、ここはさらに底堅さを見込めるんじゃないかな。
67435: 匿名さん 
[2021-09-27 07:09:32]
>>67428 匿名さん

ん!?言ってる意味不明。詳しく!
航空写真では、車の進入側にそんな広いスペースないぞ?
ただ、ブランズに合わせて変電施設も変える噂あったな。
67436: 匿名さん 
[2021-09-27 08:14:51]
この手の集計は豊洲駅だと集計に東雲や枝川、塩浜のマンションも入ってくるからな
不安なら新豊洲駅で調べてみな
67437: 匿名さん 
[2021-09-27 11:24:54]
>>67433 匿名さん

スカイズとPHTが400弱で推移してるからなあ。
ここは450が適正かな
67438: 匿名さん 
[2021-09-27 12:22:08]
下がった時の想定が一切なし かよw
67439: 匿名さん 
[2021-09-27 12:22:43]
駅五分以内に絞ったらどこも相当高騰してると思う。
67440: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-27 12:31:03]
月島・勝どきの相場が上がれば、ここも上昇するでしょう。
ただ、月島・勝どきを抜くほどの上昇はないかなと思ってます。
ここは、やっぱり「江東区」というのが重しになってしまうかな。。
67441: 匿名さん 
[2021-09-27 12:31:44]
小室さん、法律事務所手伝いで初任給2200万、日本に来る東アジアや東南アジア人を嘲笑するのも終わり、気が付けば、BLACKPINKのタイ出身の「リサ」に夢中なっていた私もそうです。 他国にペコペコするようになってます。 昔じゃ考えられないことですよ。 つまり、

日本人も海外へどんどん旅立って出稼ぎする時代の突入ですよ。
67442: 匿名さん 
[2021-09-27 12:34:20]
小室さんは良いきっかけにになります。「あれ? みなさんは、何で日本で初任給300とかやってんの??」って問いを投げかけます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる