東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
67223:
匿名さん
[2021-09-20 00:08:58]
|
67224:
検討板ユーザーさん
[2021-09-20 03:08:29]
江東区で豊洲だけ頑張っているのは同意だが、その豊洲すらたいしたブランドも無い、むしろ住みたくないと思われているのが事実なんだよな。
私は職場が豊洲なので愛着ありますが、そうでなければ住みたいとは思わなかっただろう。 豊洲が悪いということではなく、興味が無い人がほとんどで、そんな状況で豊洲タワマンに越して来た人達がイキって見えるのかもしれないね。 豊洲に関する世間の評価と実力の乖離は、時間が解決するのを待つしかなさそう。はぁ、買わない方が良かったかとちょっと後悔。 些細なことだが正直ダイエーもきつい。 |
67225:
マンション検討中さん
[2021-09-20 03:26:44]
倍率60倍って
玉を60個入れて ガラガラポンしたのでしょうか? 60個、想定の範囲内だったのかな。 |
67226:
匿名さん
[2021-09-20 03:50:35]
>>67224 検討板ユーザーさん
メジャーセブンの調査でも豊洲は「住みたい街上位ランクイン」ですので、「事実」というなら「豊洲は住みたい街」が正しいですよ。 それ以外の、あなたの個人的な感想については言及しませんが、後悔しているならキャンセルしてもいいと思います。 きっと割高なキャンセル住居価格でも、瞬間蒸発しますよ、この物件は。 |
67227:
匿名さん
[2021-09-20 06:10:29]
|
67228:
匿名さん
[2021-09-20 06:28:36]
ネガさんがいろいろ嫌がらせを言ってますが、竣工前完売間近、かつキャンセル住戸に殺到して高倍率、という事実からして人気マンションなのは歴然としてますから、何を言っても説得力に欠けますね笑
|
67229:
匿名さん
[2021-09-20 06:37:05]
ダメなところは
1.豊洲立地 2.東急のブランズ 3.施工会社が良くない 4.埋め立て地の寿命 5.江東区アドレス 6.低スペック仕様 ○いいところは価格 ○ディズニーに近い |
67230:
匿名さん
[2021-09-20 06:40:58]
|
67231:
通りがかりさん
[2021-09-20 06:43:41]
|
67232:
匿名さん
[2021-09-20 07:02:22]
|
|
67233:
検討板ユーザーさん
[2021-09-20 07:10:52]
臭いのデメリットはあるけど、
その内なれる。 海辺の臭いだと思えば普通。 |
67234:
検討板ユーザーさん
[2021-09-20 07:11:56]
|
67235:
匿名さん
[2021-09-20 07:17:21]
>>67229 匿名さん
立地は都心隣接で利便性と開放感を高度に両立する稀有のロケーションです。他にはなかなかありません。 スペックは十分高く、デベも施工会社も多くのタワー建設実績があり安心です。 江東区は江戸の昔から活気のある町民文化の地域であり、アドレスに誇りを持つ人も多いです。 埋立地の寿命は意味不明ですが、寿命が尽きた実例があるなら出してもらえますか? |
67236:
匿名さん
[2021-09-20 07:19:07]
|
67237:
評判気になるさん
[2021-09-20 07:28:06]
リセールは期待できないよ。
埋立地だし、都心から離れているから。 千葉方面には出やすいから親戚などが千葉にいる人向け。 世田谷とはまさに反対。住みやすいとは言いにくいけど、豊洲市場のおかげで知名度は上がった。 悪評も上がったけど。。。、 |
67238:
匿名さん
[2021-09-20 07:51:46]
これだけの人気マンションのスレに来て、リセール期待できないだの住みにくいだの言っても、ぜんぜん説得力ないと思うんですけど?笑
検討者じゃないなら、わざわざ書き込まなくて良いですよ。 |
67239:
マンション検討中さん
[2021-09-20 08:54:04]
ネガがだいぶあせってきてるな笑
爆アゲ60倍の事実にとても苦しんでいるようにみえる |
67240:
匿名さん
[2021-09-20 08:57:21]
|
67241:
匿名さん
[2021-09-20 09:02:30]
>>67239 マンション検討中さん
ビビって隠れてたポジさん? |
67242:
匿名さん
[2021-09-20 09:12:01]
小学生みたいな返しはやめたら?
ねぇ、ネガさん |
確かに立地と不動産会社と施工会社は
勝どきと比べるとかなり見劣りしますね