東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
67183:
匿名さん
[2021-09-19 00:12:21]
|
67184:
匿名さん
[2021-09-19 00:28:43]
60倍を超える部屋が出てるBTTの人気は間違いないですね。
青山とか表参道とかで、同じ価格でマンション買える人が豊洲を選んでると言う点も、街としての成長を感じますね。 素晴らしいことです。 |
67185:
匿名さん
[2021-09-19 00:37:20]
>>67176 匿名さん
はい、都市伝説。階層カーストとかドラマの中だけの話です(笑)そんな昭和な価値観で生きてる方が恥ずかしいから、仮に内心思ってたとしても表に出す人は皆無だよ、実際。 |
67186:
匿名さん
[2021-09-19 01:42:04]
ここもPTKも両方契約してる人が多いから、ここでPTKのこと悪く言うもんじゃないよ
まぁ両方契約してて向こうに住む人はあまり居ないと思うけど… |
67187:
通りがかりさん
[2021-09-19 06:53:23]
|
67188:
匿名さん
[2021-09-19 07:10:05]
社会人時代の5年前は家賃8万円で池袋ワンルームを探すのに苦労し、池袋の中で3回も引っ越した。相場を知り尽くしていた。 しかし、今になって物件を調べると、ぐっと安くなってる。 どういうこと??
おそらく、相場が上がっているようなデータ資料は、オーナー向けに都合よく作成されている可能性がある。 |
67189:
匿名さん
[2021-09-19 07:13:25]
5年以上前:家賃7万5000円18平米がやっと
→現在:家賃6万で選び放題 こんな感じ。 |
67190:
匿名さん
[2021-09-19 07:27:40]
いや、東京の賃料相場はダラ下がりですよ。 人が減っても家は増え続けますから。
|
67191:
匿名さん
[2021-09-19 08:01:02]
埋め立て地だから、そもそも土地がどこまで持つか。
安いだけにリスクは高い。、 |
67192:
匿名さん
[2021-09-19 08:49:37]
BTTの屋上と壁面ライトアップは確定?
|
|
67193:
匿名さん
[2021-09-19 09:23:33]
|
67194:
匿名さん
[2021-09-19 09:27:07]
松嶋菜々子みたいな純正セレブに嫌われたくなくて、共働き主婦はアイフルとかで気が付いたら借金が凄いことになっているんだろうなー。
|
67195:
匿名さん
[2021-09-19 09:35:10]
|
67196:
検討板ユーザーさん
[2021-09-19 10:31:17]
マンション敷地の樹々見た?あれ森だぞ。
名前付けるとしたら、豊洲の森海が見える丘公園なんてどう? |
67197:
マンコミュファンさん
[2021-09-19 10:33:48]
|
67198:
匿名さん
[2021-09-19 10:55:23]
|
67199:
匿名さん
[2021-09-19 11:09:23]
>>67197 マンコミュファンさん
当時、木造の戸建ての建築費でさえ坪60くらい。そう考えると土地はタダ同然だったはず。湾岸はそういう場所だったということ。 |
67200:
匿名さん
[2021-09-19 11:09:48]
>>67188 匿名さん
当時よりも金利が下がってるという違いはある。金利が下がれば賃料が変わらなくても物件価格は上がる。 |
67201:
匿名さん
[2021-09-19 12:14:53]
|
67202:
匿名さん
[2021-09-19 12:38:27]
|
どちらも優良物件なので甲乙つけ難い。