東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

66963: 匿名さん 
[2021-09-13 20:23:53]
[No.66961と本レスを、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
66964: 匿名さん 
[2021-09-13 20:26:25]
>>66962 匿名さん

うち13人乗りだけど、コロナ以降はみんな気を遣って5人くらいが定員て感じかな。
4階だから、すぐ来るしそこはいんじゃないかな。
66965: 匿名さん 
[2021-09-13 20:29:21]
>>66951 匿名さん

一時金をならすとそんくらいですね。
一時金徴収は無いマンションが多いかな。

10年以内にいなくなる人に最もメリットある制度ですから、施設利用も荒くなるし、良いことないよ。
66966: マンション検討中さん 
[2021-09-13 21:54:27]
ちなみに、このマンションの管理会社はどちらでしょうか? 評判とか大丈夫でしょうか?
66967: 評判気になるさん 
[2021-09-14 01:42:50]
>>66959 eマンションさん

各層、約350戸に対してエレベーター3台はかなり少ない感じがする。最低でも100戸に1台、理想は80戸に1台必要なはず。
66968: 匿名さん 
[2021-09-14 01:57:41]
最近は近隣新築物件もシビアなところが多いから新築同士の比較として話題になりにくくなったけど、普通に少ないよ
まぁ、ここの場合、部屋から外までのドアtoドアの時間気にする人は、そもそも4F乗り換えの構造の時点で見送っちゃってるでしょうから
66969: 匿名さん 
[2021-09-14 03:00:15]
一時金の話は分かるのですが、傾斜つけることに関しては良いことないは言い過ぎでは無いですか?もちろん滞納リスクは分かるんですけど。

一次取得して長く住むことを考えた場合、ローン返済あり子育て等支出ありでキャッシュフローがきつい最初にランニングコストが安いのは助かりますし、ランニングコストが上がってくる頃には子育てを終えてローンも繰り上げ返済が終わっているわけですしね

評価額に織り込まれて売買されるので、別に中古取得者が不利ということもないでしょう
66970: 匿名さん 
[2021-09-14 08:14:12]
結局、ここのライトアップはどんな感じに決まりましたか?
屋上のみですか?
壁面もライトアップですか?

最近、豊洲がCMで使われることが多いですね。楽しみです
66971: 匿名さん 
[2021-09-14 08:25:43]
確かに最近豊洲がCMに出ること増えてますね。時々有明や晴海も見ます。
66972: 匿名さん 
[2021-09-14 09:48:02]
>>66969 匿名さん
有利不利ではなく、10年以内に売却するのが1番お得な設定になってるだけですよ。
66973: 匿名さん 
[2021-09-14 10:58:23]
ここだけの話じゃないでしよ
66974: 匿名さん 
[2021-09-14 11:14:39]
>>66973 匿名さん
ここより初期設定が低い修繕費は見たことないね。
購入して10年住むには最高の設定だけど。
66975: 匿名さん 
[2021-09-14 11:18:08]
>>66970 匿名さん

ライトアップ情報、気になります!
66976: 匿名さん 
[2021-09-14 11:59:31]
タワマンはババ抜きですから気をつけないと。永住に向かないです。
66977: 匿名さん 
[2021-09-14 12:20:45]
>>66972 匿名さん
そうやって、特定年限での売買にインセンティブを与えるような修繕費の設計をしていることが問題という話では?要は、市場に歪みをもたらすノイズだってこと。10年前後の時期だけ異様に供給過多になって、ここだけならともかくエリア全体の価格に影響してしまうでしょ。多かれ少なかれ、市場の歪みは常にあるけど、できるだけ少ない方が健全だよねって話。三井はそこんとこ、分別ある大人の設計するけど、東急は節操ないなぁ
66978: 匿名さん 
[2021-09-14 12:50:30]
中古の買い手は修繕費のランニングコストも吟味しつつ価格交渉や購入可否の判断をするんだから、有利も不利もないよ
都内のタワマンが越後湯沢のリゾートマンションみたいな値段にならないのは、ランニング高いのを考慮してもその値段で買って住みたい人がいるからでしょ
66979: 匿名さん 
[2021-09-14 13:06:43]
三井だって10年で売るのが一番得な設定になってるのは変わらんがな
66980: 匿名さん 
[2021-09-14 13:11:33]
滞納されるリスクの指摘なら分かるんだけど、歪みとかインセンティブとかは言ってることがよく分からん
自分が一時金徴収が控えてる中古検討してたら、売主に一時金分ぐらい値引きしてくれやと交渉するけど…
66981: 匿名さん 
[2021-09-14 13:29:32]
>>66980 匿名さん
一時金徴収ある度にその分は安くしなきゃ売れなくなっていきます。リセールが急激に悪化していくということです。
66982: 匿名さん 
[2021-09-14 13:36:35]
たかが一時金程度の額でリセールがどうとか、大げさすぎる。
マンション相場の動きの方がはるかに影響が大きいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる