東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

66902: 匿名さん 
[2021-09-12 13:02:41]
相変わらず意味もなく金持ちがどうの言ってる人がいますが、金持ちでもない人が語るのは、失笑されるのでやめた方がいいかと
66903: 匿名さん 
[2021-09-12 13:12:10]
>>66902 匿名さん
ロジックがよくわからんが、あなたの金持ちの判断基準は何?
66904: 匿名さん 
[2021-09-12 13:26:03]
キャンセル住戸14戸は全て売れたのでしょうか?
確かな情報はありますか?
66905: 匿名さん 
[2021-09-12 14:24:57]
自治体のメールで、千客万来施設のゾーニング図(平面・立体)きてたわ。念の為アップは控えておくけど、いよいよ本格始動でワクワクするね。ただ、ラビスタと合わせホテル2つも出来て、稼働率(採算)が心配。。。
66906: 匿名さん 
[2021-09-12 14:32:33]
>>66905 匿名さん

観光客価格だろうから、
みんな行くのは最初だけだと思うよ。
買い出しなら築地場外行った方が楽しいんじゃない?
66907: 匿名さん 
[2021-09-12 14:34:22]
>>66898 匿名さん
私は丁度10年で売る予定だから
最強ってことですね!
66908: 匿名さん 
[2021-09-12 14:38:58]
>>66899 匿名さん
港南とかと違って豊洲は臭くないですよ。
66909: 匿名さん 
[2021-09-12 15:31:58]
>>66906 匿名さん
担当はららぽーとと棲み分けしつつ地元民にも来てもらえるラインナップにしたいと言っていたけどどうなるかね
築地場外はこないだ行ったらコロナで完全に死んでたぞ
66910: 通りがかりさん 
[2021-09-12 15:32:47]
>>66907 匿名さん

これ、中古購入時に説明してもらえないと問題になりそうだよね。
66911: 匿名さん 
[2021-09-12 15:35:26]
>>66910 通りがかりさん
年々価値が下がる修繕費設定だからね。
良いマンションなのにモッタイナイね。
普通のマンションみたいに一時金とかやめれば良いのに。
66912: 匿名さん 
[2021-09-12 16:13:09]
>>66905 匿名さん
温泉はとても楽しみです。区民割引あったら良いね。

66913: マンコミュファンさん 
[2021-09-12 17:06:38]
>>66896 匿名さん
4階の乗り換えだけは心配だ。
空いてる時間帯は気にならないかもしれないが通勤時間帯と帰宅時間帯はきっと混むだろうな。
子供やらベビーカーやらいろんな人が使うだろうからね。
66914: 匿名さん 
[2021-09-12 17:19:31]
>>66913 マンコミュファンさん

私もその点だけは今でも気にしてます。変えて欲しい。
他はまあ満足してます。
66915: 匿名さん 
[2021-09-12 17:30:46]
エレベーター、犬も一緒って大丈夫なのかな
66916: 匿名さん 
[2021-09-12 17:30:56]
>>66913 マンコミュファンさん
帰りはまだ分散すると思うけど、朝8時前後はやばいだろうね。ロビーに行列できるだろうけど、まあロビーかっちょいいから我慢するか。。。
66917: 匿名さん 
[2021-09-12 17:45:29]
ここは、小学生がうじゃうじゃいるはず。
裏の小学校を増築しているくらいですから。
7時40分から8時10分が保育園登園時間帯。
ランドセル小学生の登校時間帯8時から8時20分というところでしょうか。
サラリーマンはこの時間帯を避けて、マンション内オフピーク通勤を心がけましょう。
66918: 匿名さん 
[2021-09-12 18:23:52]
ベビーカー族や小学生が多いのは今さら仕方ないとして、ベビーカーやキックボード等でエレベーターに傷がつくのが心配。共用部のソファも靴で汚れたり傷つけられないか心配。
今住むタワマンの共用部も小学生に占拠され色んな傷を見ると嫌になる。
豊洲としては高額なタワマンだからそんなに小さい子供が多いとは思わなかった。
ペアローンや親からの援助での購入者が多いのか…
66919: 匿名さん 
[2021-09-12 18:55:36]
近隣物件と比べてここだけ特に子供が多いということはないかと思いますよ。もちろんファミリー層が主体ではあるけど、それは勝どきや晴海も変わらないでしょう。
66920: マンション検討中さん 
[2021-09-12 19:09:42]
修繕費の長期積み立て基金がどうしても気になります。他の物件だと最初の購入時のみに支払うが、ここは12年ごとに支払うし、初回の費用と他の物件が一緒ぐらいで、かつ、12年ごとに支払う。定期の毎月の修繕費も見ましたが、30年経つとかなり高くなる。ご意見を聞いてください。
66921: 匿名さん 
[2021-09-12 19:30:55]
>>66920 マンション検討中さん
そこはあまり気にしていませんね。

修繕金が足らなくてボロボロに管理されるくらいなら、潤沢に集めてもらってしっかり修繕してもらう方が安心です。

必要経費なのでそこは惜しみませんよ。
というか、購入者はそれも納得したうえで買ってますので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる