東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
66565:
匿名さん
[2021-09-06 17:07:52]
|
66566:
匿名さん
[2021-09-06 17:40:04]
|
66567:
匿名さん
[2021-09-06 17:50:24]
|
66568:
マンション検討中さん
[2021-09-06 18:12:42]
|
66569:
匿名さん
[2021-09-06 18:31:54]
キャンセル住戸はずいぶん思い切って値上げしたなと思ったけど、それでもまだ足りなかったということですね。
相場もあるけど、完成形が見えたことも大きいのかなと。 |
66570:
匿名さん
[2021-09-06 18:40:28]
>>66568 マンション検討中さん
他の新築物件もそこそこ倍率ついてるらしいから、 これが今の市場ということですかね? それにしても値上げ後に最高倍率45倍以上って。。 住友が上げすぎで、 東急が上げなすぎで、 三井が上手いということか。 消費者にとってはどこがいいのかな? |
66571:
匿名さん
[2021-09-06 19:17:59]
bttは最高倍率45倍。ptkは27倍だね。
今の相場なら供給絞れば、倍率なんていくらでも上がるってことが実証されたな。 |
66572:
匿名さん
[2021-09-06 19:44:34]
東電堀って、結構水質いいんだね。臭いとかディスられた事もあったけど、(他のトライアスロン場と比べて)綺麗というのが客観的な事実。まあ、泳ぎたいとは思わないが。。
https://wangannavi.com/2021/09/06/sintoyosu-event-202109/ |
66573:
匿名さん
[2021-09-06 19:47:43]
|
66574:
匿名さん
[2021-09-06 19:56:27]
|
|
66575:
匿名さん
[2021-09-06 20:02:37]
>>66573 匿名さん
そうですね! ま、ネガさん達には1LDKだからねと言われそうだけど、全戸抽選というのが大きいですね。 最高倍率は晴海フラッグさんにお任せします。 しかも、ほぼ新規の実需というから、 やはりそれなりに良いマンションということですね。 プレミアの竣工前完売は難しいと思うけど、合格点だと思います。 幾度かの値上げを経て、完売した暁には、 2年前にワーワー言ってた奴らの投稿を真顔で見返して、一息ついてこのサイトを閉じたいと思います。 |
66576:
匿名さん
[2021-09-06 20:07:11]
|
66577:
匿名さん
[2021-09-06 20:08:17]
|
66578:
匿名さん
[2021-09-06 20:21:12]
ここは長期優良物件で、ローン控除は受けられますか?
|
66579:
匿名さん
[2021-09-06 20:25:02]
>>66577 匿名さん
そこなんですよね。 10倍でも萎えるのに。。 法人名も少ないらしい。 デベの間で、倍率コントロールが流行ってる? でも45倍は今から買う人にとってはマイナスポイントだし、メリットデメリットありますよね。 私の知らないところで、とんでもない儲け話でもあるのか!もしくはこれでも割安なのか! ま、まさか豊洲人気なのか! 今はこれが普通か。 |
66580:
匿名さん
[2021-09-06 20:35:30]
|
66581:
匿名さん
[2021-09-06 20:36:47]
|
66582:
匿名さん
[2021-09-06 20:39:25]
全部屋倍率というのも本当ですか?
中住戸など高層階だが特徴のない部屋もいくつかあったと思っており。。全部についていたらいいなと。 |
66583:
匿名さん
[2021-09-06 20:55:25]
|
66584:
匿名さん
[2021-09-06 21:51:47]
>>66572 匿名さん
お台場の大腸菌は、芝浦の汚水処理場に大雨で雨水が大量に入ったときに処理出来ない汚泥が海に直接流れることが原因です。 上流に位置する東電堀は影響を受けない。 しかし、大雨が降ると川底のヘドロが舞い上がりかなり濁る。 |
湾岸タワマンを数回住み替えしてきて、ここが終の棲家です。