東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
66505:
匿名さん
[2021-09-04 19:01:42]
|
66506:
匿名さん
[2021-09-04 19:11:32]
|
66507:
マンション検討中さん
[2021-09-04 19:35:53]
|
66508:
匿名さん
[2021-09-04 22:26:06]
|
66509:
匿名さん
[2021-09-04 23:31:48]
|
66510:
匿名さん
[2021-09-04 23:39:55]
>>66509 匿名さん
一部の人には109からの通知が到着しているようです。 |
66511:
匿名さん
[2021-09-04 23:42:00]
>>66506 匿名さん
住宅ローン減税は確か去年11月くらいまでの購入者は、決まってないですよね?それ以降の契約者は逆に最も有利な13年なのに。。 今回はその住宅ローン減税に関係ある有益な対応ですか? |
66512:
匿名さん
[2021-09-04 23:44:36]
|
66513:
匿名さん
[2021-09-05 00:52:28]
|
66514:
匿名さん
[2021-09-05 06:53:56]
工事の進捗状況も売れ行きも全て順調ですね。
内覧会も早まるのかな。 |
|
66515:
匿名さん
[2021-09-05 09:07:05]
>>66511 匿名さん
違うよ。住宅ローン控除で未定の早期契約者には関係ない。税制待ち。10年は確定なんだが、13年欲しいよね、不公平だし。 引き渡しの前倒しは、親から資金援助もらう人の贈与税を減らす特例に引っ掛かけるため。 引き渡しと引越しのタイミングは連動するのか、気になる。 誰かもう営業さんに聞いた?? |
66516:
匿名さん
[2021-09-05 09:19:03]
|
66517:
匿名さん
[2021-09-05 09:21:12]
>>66515 匿名さん
ローン減税は10年もまだで、形式上は全てが未定かと。仮に10年が確定でも問題は控除率ですね。 噂では、従来1%ではなく、金融機関の率を上限との話もあり、そうだとすると10年でも大きくメリットが後で契約した方と比較すると減りますね |
66518:
匿名さん
[2021-09-05 09:28:53]
|
66519:
匿名さん
[2021-09-05 09:30:37]
|
66520:
匿名さん
[2021-09-05 09:39:56]
>>66515 匿名さん
てか、この価格帯でローン控除使える人いるんだ。。。 |
66521:
匿名さん
[2021-09-05 09:43:11]
いや、まだ分からないでしょ
契約期間の条件が後ろにだけ伸ばされて、今後は青田買いは一切対象外という冷徹な制度に変わる可能性が残ってる… |
66522:
匿名さん
[2021-09-05 11:53:10]
年のほぼすべてが緊急事態 or 蔓延防止の異常事態だから激変改悪は回避するでしょうかね
|
66523:
マンション検討中さん
[2021-09-05 12:42:30]
40倍とか、どんだけやねん。。
|
66524:
匿名さん
[2021-09-05 12:51:00]
>>66523 マンション検討中さん
こちらの契約者の方なら、最終的な倍率は高くなった方が良い材料になるので、今の段階では無抽選であるとアピールした方が人集めになって良いと思います。 |
1期購入者ですが、3月ではなく早くなったのですか?