東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

66308: 匿名さん 
[2021-09-01 01:04:27]
これでしょ。場所は江戸川だけど江東区の連中と聞いた。女子に対して暴行いじめ。男子には優しい。。

昔のヤンキーは規律と精神だったけど、今のはひたすら頭が悪い感じ。
https://www.dailymotion.com/video/x7k6fa4
66309: 匿名さん 
[2021-09-01 02:20:37]
>>66303 匿名さん

なぜ私が真実かどうか調べてあなたに証明する必要があるのでしょうか。通わない学校に問い合わせてまで?逆にあなたはどの立場なんですか?306がおっしゃっているように気になるならご自身で然るべき場所へ問い合わせどうぞ!
重ねてになりますがお子さんが通われているブリリアのママ友情報なので仮にそれが嘘だったと言うならああそうか、と思うだけですし。他の掲示板にも記載があったなら確度高い情報かと思いますけどね。
わざわざ子供が通っている学校の評判を嘘をついてまで落とすことはないと思いますけど、それをここに書き込んだだけで流布だの言われるのはやめてくださいねー
66310: 匿名さん 
[2021-09-01 02:29:10]
そんなに気になるなら学校へ問い合わせどうぞ。マンション掲示板に書いてあったんですが!とか、、なんて問い合わせるのか知りませんけど。
踏み込んだ情報もありますが臭いものは聞きたくないだろうからやめておきます。

悪口ばかりもなんなので。
西小は校長先生はじめ良い先生が多いと思います。学級崩壊を招くような問題児もいますけどね。
66311: 匿名さん 
[2021-09-01 07:18:37]
自分の子供は受験して私立に行くから関係ないわ、と
単なる噂をこんな掲示板に書き込んでみんなを不快にさせるのは如何なものでしょうか?
受験に失敗したら自分の子供も西学園に行くかもしれないのに。
やはりその人は購入者じゃなく、深川五中の学区なのかな。
66312: 匿名さん 
[2021-09-01 07:48:41]
>>66302 マンション検討中さん
>湾岸No.1タワマンはCGPだよ。さすがに異論ないよね。

CGPは制振ですよ。
湾岸のNo.1が制振物件でいいの?
66313: 匿名さん 
[2021-09-01 08:24:09]
>>66312 匿名さん
山手線外、埋め立て、海近が湾岸の定義なら東京ツインパークスでしょう。ただこれも確か制振?

66314: マンション検討中さん 
[2021-09-01 08:37:07]
50倍とか、当たる気がしない
66315: 匿名さん 
[2021-09-01 08:54:44]
>>66312 匿名さん
CGPの制振構造で十分です。あちらは地盤が固いので。
2路線使えて地下鉄直結、中央区ですし。
何より、エレベーターを乗り換える面倒がありません。

https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0625/download/suma...

それと、湾岸タワマンにランク付けをする意味ってあるのでしょうか。
築年数も違いますし。
湾岸は、すでにランキングから抜けて、殿堂入りしているセンチュリーパークタワーが君臨しています。
あそこに行くとわかりますが、既に別格の空気感があります。
あそこの道の前に自転車停めるのも気が引けます。
66316: 匿名さん 
[2021-09-01 09:08:26]
>>66315 匿名さん
CGPも地下鉄からだと、エレベーターを乗り換える面倒はあります。
ただ、1階から普通にエレベーターはあります。
66317: マンション比較中さん 
[2021-09-01 10:04:31]
>>66307 匿名さん

うちの子は前期課程なので、教室で給食を食べています。子供にランチルーム行ったことある?って聞いたら、コロナの影響なのか分かりませんが行ったことないと答えていました。
私はあまり周りの評判など気にしませんが、個人的に西学園は気に入っています。
学力的には卒業生がまだいないので分かりませんが、周りのママさんも後期課程まで通わせたいと思っているようです。その分習い事にお金をかける感じです。
ブランズに引っ越しすることになったら、豊洲西に転校するか、そのまま有明西にするか迷っているところです。
(先生にお伺いしたら、有明西にそのまま通学可だそうです。)
66318: 匿名さん 
[2021-09-01 10:15:41]
>>66317 マンション比較中さん
前期課程から有明西学園ですか、いいですね、うらやましいです。うちはブランズに入居した後に小学校に通うので、豊洲西小になりそうです。中学で有明西学園の後期に入れるのはとても魅力的なのですが、後期から入学する生徒もうまく前期からの子達と学力的に馴染めるようにしてもらえると嬉しいですね。
66319: 匿名さん 
[2021-09-01 10:25:44]
学校の話なんてどうでもよくて、なんでその熱量で汚染土壌について話さないのか? 直結の被害でしょ。
66320: マンション比較中さん 
[2021-09-01 10:32:32]
>>66318 匿名さん
親は通学が楽な豊洲西に通わせたいと思っていますが、最終的には子供に転校か有明西か決めてもらうつもりです。友達や先生との人間関係もありますし。
買い替えになりますが、不動産に売り出しの相談をしたら西学園の学区という点でうちのマンションを含め周辺マンションを検討している人が多いようです。
相変わらず評判が良いのだと実感しました。
66321: 匿名さん 
[2021-09-01 10:41:05]
実際に西学園に通わせているママの生の声が、ママ友からの噂のネガさんよりも確かな情報ですね。
66322: 匿名さん 
[2021-09-01 10:44:21]
子供が多いマンションだから、安心とか、まったく違うからね。集団心理は思考停止に陥るから、ここでみんなが子育てをして、みんなが間違えている。

人がやってるから私もやる、戦争もそう、自分で考えられない親たち。
66323: 匿名さん 
[2021-09-01 10:47:27]
>>66317 マンション比較中さん
ご返答ありがとうございます!
実際に通われている保護者の方の生の声が聞けてよかったです。
有明エリアでは西学園が人気と私もママ友から聞いております。
子を通わせる可能性がある親として安心しました。
66324: 匿名さん 
[2021-09-01 10:53:41]
育てる子供の数が少ないにも関わらず、一人当たりの教育費が上がるほど、どんどん学力が低下している。

よく40年前と比較されるが、どんどん学力が落ちている。薄い教科書にしても点数が上がらない。お金をかけるほど馬鹿になっている現状。
66325: 匿名さん 
[2021-09-01 11:01:04]
東京の集団心理、何も考えなくていい、家の管理にまでお金を払う親を見て、将来の子供は1人で生活ができないと嘆くだろう。学力どころじゃないよ。
66326: 匿名さん 
[2021-09-01 11:21:52]
>>66319 匿名さん

ブランズの建ってるところは土壌汚染関係ないからだろ?
だから被害も無し。
66327: 匿名さん 
[2021-09-01 11:25:34]
>>66324 匿名さん

面倒くせーヤツな。
そんなこと文科省に言ってくれよ。
マンションスレで語る話じゃねーだろ。
そんなこと分からねーヤツに説教されたくねーよ。
ストレス発散したいなら朝倉未来にストリートファイト挑んでこいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる