東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
66248:
匿名さん
[2021-08-31 13:44:17]
|
66249:
匿名さん
[2021-08-31 15:10:22]
>>66247 匿名さん
そんなに他地域のマンションまで拡大して比較したい訳ではないんじゃない? BTTがおらが町のNo.1ってことを皆に認めてもらえれば満足するのではないでしょうか。 私はBTTがNo.1でいいと思いますけどね。 一番最新で、一番高価で、一番高さがあって眺望抜群のマンションだし。 |
66250:
匿名さん
[2021-08-31 15:24:10]
販売状況が表してるから、後付けでとやかく語る必要はないかな
|
66251:
匿名さん
[2021-08-31 15:27:17]
角部屋の転売住戸、プレミアムの分譲価格を越えることはないと思ってたけど浅はかだった。
@570で40倍抽選だとすると、転売はいくらからスタートするんだよ…吐き気してくるわ |
66252:
マンション検討中さん
[2021-08-31 15:28:03]
豊洲では一番高価だからナンバー1といい、ちょうど同じ湾岸で同時期のPTKは中途半端扱いして、なせが港区を比較対象とする。
どういう思考なのか、、、 |
66253:
匿名さん
[2021-08-31 15:34:05]
|
66254:
マンション検討中さん
[2021-08-31 15:42:30]
BTTの中学学区、有明西に変わってますね。
購入者にとっては嬉しい情報かな? |
66255:
匿名さん
[2021-08-31 15:42:46]
>>66252 マンション検討中さん
おそらく、特性の違う他地域を比べだしたらきりが無いよ、ってことじゃない?豊洲での比較検討の話をしているところに、街の魅力や特性の違う勝どきを出すからややこしくなる。 |
66256:
匿名さん
[2021-08-31 15:44:53]
|
66257:
マンション検討中さん
[2021-08-31 15:49:38]
|
|
66258:
匿名さん
[2021-08-31 15:55:02]
有明西学区なのはMRで営業がはっきり言い切ってたので、みなさん織り込み済みかと。
|
66259:
匿名さん
[2021-08-31 15:57:46]
|
66260:
匿名さん
[2021-08-31 15:57:55]
|
66261:
匿名さん
[2021-08-31 16:00:46]
土地譲渡してピカピカの校舎が増築された西小に行くも良し、希望すれば有明西前期もOKみたいだし、学区は恵まれてますね
|
66262:
匿名さん
[2021-08-31 16:01:59]
>>66257 マンション検討中さん
豊洲は中学受験多いみたいですよね。受かればもっと遠いところへ通学することを想定しているので、有明西学園はゆりかもめ一本で安全に通学できるし、綺麗な校舎でいいですよね。 |
66263:
匿名さん
[2021-08-31 16:04:55]
|
66264:
匿名さん
[2021-08-31 16:13:28]
ここの購入層は中受組かと思ってました。
当然うちもそうですし、西小はほとんどの子が受験するでしょ。 団地の子は塾の時間帯公園にいるみたいですけど。 |
66265:
匿名さん
[2021-08-31 16:16:03]
>>66264 匿名さん
そういう差別的な発言はやめませんか。あなたの決めつけでしかありません |
66266:
匿名さん
[2021-08-31 16:19:59]
しょっぱい偏差値の私立中より有明西の方がよっぽど良いよ
|
66267:
匿名さん
[2021-08-31 16:32:22]
豊洲五丁目1番(住居表示未定)【ブランズタワー豊洲】だけをピンポイントで「有明西学園(後期課程)」に通学区域を変更するんですね。中学受験をしたとしても、行きたいところに受からないこともあるし、綺麗な私立のような校舎で学べることが担保されているのは安心ですね。
|
中途半端なマンションより安いマンション買った人?