東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

66188: 匿名さん 
[2021-08-31 00:36:26]
>>66181 匿名さん
>>65950 匿名さん
これとか違うの?
一貫して「含み益」を最大の指標とした主張だったと思ってるけど。
66189: 匿名さん 
[2021-08-31 00:38:31]
>>66187 匿名さん
しっくりきてないって!
説明してあげてくださいよー笑笑

しかし巧妙なネガだな。
絶対ないと思うけど、
契約者だったら本当にキツい。
66190: がんばれるや 
[2021-08-31 00:40:28]
>>66189 匿名さん

豊洲のスレなんだから読解力を求めてはいけない
低学歴の方が多くいる街だから
66191: 匿名さん 
[2021-08-31 00:42:53]
ランキングみたいな客観的なNo1の指標は「含み益」が最大のマンション。
購入は、これから「含み益」最大になるのはどのマンションかを検討。
この二つをごっちゃにしてるんだよ。
66192: 匿名さん 
[2021-08-31 00:46:23]
>>66182 匿名さん
No1を決める要素はたくさんあると思いますが、それらの仕様や条件を1つ1つ比べていっても、個人の好みやニーズがあるため正しい比較ができているとは言えません。

各物件が持つそれら諸条件を数値化したのが価格なのだから、その比較でNo1を決めて何がおかしいのですか?

もしできるのなら、価格以上にもしくは同等に、均一に、平等に、同じ目線で物件の価値を比較できる「NO.1を決める要素」を出してみてください。

その要素について議論するのはやぶさかではありません。
あなたの方こそ、文句ばかり言ってないで土俵に上がってください。
66193: 匿名さん 
[2021-08-31 00:48:32]
>>66190 がんばれるやさん
都内だったら平均くらいじゃね?
66194: 匿名さん 
[2021-08-31 00:52:08]
>>66192 匿名さん
何度も言ってるけど分譲価格はNO.1と書いてるじゃないですか?読んでます?
含み益もそうだけど、
何に対して反論してるかもわからないのですか?
私もお手上げです。
66195: 匿名さん 
[2021-08-31 00:58:48]
>>66185 匿名さん
有明のシティタワーズは私もみましたので多少肌感は持ってますよ。
湾岸全体の比較はできません。

第1期だけの比較は無理でしょ、成約価格の平均を見るだけです。
完売はどうでも良くないですか?
BTTはほぼ売り切れだし、残りが売れても平均を上げるだけだからこのまま比較でいいとして、豊洲エリアでそんな売り出したばかりの物件ありましたっけ?
66196: 匿名さん 
[2021-08-31 01:01:21]
豊洲のマンションの分譲価格、中古の販売価格を全部リストアップしても
価値ランキングにはならんよな。営業資料だよそれ。
「含み益」ランキングなら価値の比較と言えそうだけど。
66197: 匿名さん 
[2021-08-31 01:02:43]
>>66186 匿名さん
豊洲以外のエリアとの比較はさっきも言った通り興味ないし、わかりません。
でもBTTより高い物件あるのでしたら、現時点での湾岸エリアのNO1はそちらの物件です。

多分、BTTがとんでもなく下位というのはなさそうですが、私は豊洲内での序列が分かれば充分です。
66198: 匿名さん 
[2021-08-31 01:04:23]
>>66187 匿名さん
何が誤解ですか?
逃げないで答えてください。

下記の投稿もちゃんと踏まえてくださいね。
>>65950
66199: 匿名さん 
[2021-08-31 01:05:24]
>>66189 匿名さん
もっと言ってちゃんと答えさせてください。
66200: 匿名さん 
[2021-08-31 01:07:14]
>>66198 匿名さん

>>66191
66201: 匿名さん 
[2021-08-31 01:10:04]
>>66197 匿名さん
でも、有明は比較したと。

現時点でと言うことは、変わる可能性がある?
含み益の話に戻る?
66202: 匿名さん 
[2021-08-31 01:13:50]
豊洲だと新築はここしかないので
結局のところ
新築購入者が中古相手にNo1を叫んでいるって事になるのかな。
新築という事であれば周辺エリアの新築とNo1を議論して欲しいな
検討版としては。
66203: 匿名さん 
[2021-08-31 01:14:22]
>>66199 匿名さん
あ、すみません。
きちんと答えてるのは私はわかってるので、
ちゃんと、
と言う言葉は間違えてますね。
あれだけ詳しくご説明いただいたのに、
まだわからないのならお近くの不動産屋でお聞きになったらいかがですか?
66204: 匿名さん 
[2021-08-31 01:16:45]
そもそも豊洲ってマンション駅近だし人気あるはずなのに、なんで他みたいに値上がりしないのかね?港区湾岸なんか大型商業施設も無いし、駅から遠いのに中古が成約で坪400ガンガン超えてきてるのに対して、豊洲は湾ナビのメルマガ見てるとほとんど成約坪300台でしょ。しかも、なぜか分譲のときの価格は豊洲の方が高いっておまけつき。やっぱ江東区だから?誰か教えて。
66205: 匿名さん 
[2021-08-31 01:16:57]
>>66194 匿名さん
その言葉、そのままお返しします。
分譲価格がNO1であることは当然です。

その上で、あなたが
「NO.1を決める要素はそれだけじゃないと言っても、 唯一の指標です!と土俵に上がってこない」
というから、あなたの言っている「NO1を決める要素」を提示してくれと言ってるんです。

これでもまだ意味わかりませんか?
お手上げとか言って逃げてないで、要素を出してくださいよ。
66206: 匿名さん 
[2021-08-31 01:22:08]
>>66201 匿名さん
有明のことは多少知ってるのでコメントしたまでです。皆さんと同じように思ったことを書いただけですがいけませんか?

含み益に戻るのではなく、時間が経てば成約件数や成約価格が変わるので、変わる可能性がありますよね?
そういう意味です。
66207: 匿名さん 
[2021-08-31 01:28:37]
>>66203 匿名さん

>>66203 匿名さん
では、理解されているあなたに改めてお聞きしますが、「地域ナンバーワンのマンションを決める指標」は「含み益」ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる