東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

66168: 匿名さん 
[2021-08-30 23:30:59]
>>66163 匿名さん
新しい手法のネガですね。
お見それいたします。
分譲価格が一番は誰でもわかることをなぜ延々と述べてるのか理解に苦しみます。
素直に分譲価格NO.1といえば、そうだねで終わる話では?
ちなみに興味本位でお尋ねしますが、
湾岸NO.1マンションはどこですか?客観的に。
港南、お台場、勝どき、月島、有明、東雲、豊洲
あなたの指標だとブランズ芝浦?パークタワー勝どき
?ということですかね?
完売が条件ですか?
何が条件ですか?
66169: 匿名さん 
[2021-08-30 23:33:00]
販売価格はPTKの方が上でしょ。
そうならNo1はPTKでNo2がBTTなのでは。
66170: マンション検討中さん 
[2021-08-30 23:39:10]
>>66162 匿名さん
フラッグも検討しましたが、永住かは分からないので、売却のことを考えると、駅遠かつ競合が多いことを考えると、出口が難しいと思い、身動きが取りやすいPTKにしました。あと、フラッグは地味に管理費が高いのが難ですね。あと、共用施設が充実してると言っても、結局自分のマンション以外は使わなくなるので、意味ないと思います。
66171: 匿名さん 
[2021-08-30 23:41:57]
>>66161 匿名さん
「伸び代ナンバーワン」は、残念ながら予測でしか話せないので決めることは無理ですね。
その予測も人により異なるので、不確かで正解がなく、バラバラです。
そんな不確かなものだけで購入には踏み切れません。

地域No1物件は、現在の価格(=価値)の順位付けなので、結果がはっきりと出ます。
これこそがその物件の価値を一番的確に表す、唯一無二の指標であり、それに予測の要素を加えて検討するのが普通です。

あなたの言う「伸び代」がいかに大事だとしても、この「現状の価値」を無視して物件は選ばないでしょう。
だから地域No1が重要だと言っているんです。

また、繰り返しになりますが「過去の含み益か今いくらあるのか?」は購入検討に一切関係ありません。
それを気にするのは所有者だけです。
購入検討者はそれを知ることすらできません。
66172: 匿名さん 
[2021-08-30 23:51:37]
>>66171 匿名さん

繰り返しになりますが、これからの伸びしろを考察するのに分譲時からどのくらい含み益があるかのデータは重要ですよ。
それに今まで豊洲で分譲されてきたタワマンも分譲時は常にあなとの主張する地域No1だっただろうし、そんな主張は無意味です。デベの安っぽい宣伝みたいだよ。それ。
66173: 匿名さん 
[2021-08-30 23:52:41]
>>66168 匿名さん
申し訳ありませんが、私は豊洲以外のことは十分なお答えができませんし、興味もありません。

豊洲No1はBTTで、それと同じ指標で見るとあなたのいう2つになるのでしたら、現時点ではそうなのでしょう。

ちなみに現時点で、どちらか取得価格(平均)が高いマンションなのですか?
66174: 匿名さん 
[2021-08-30 23:54:00]
>>66170 マンション検討中さん
よく分かりました。
ご回答ありがとうございます。
66175: 匿名さん 
[2021-08-30 23:54:33]
>>66171 匿名さん
湾岸地域NO.1お願いします。
66176: 匿名さん 
[2021-08-30 23:58:08]
>>66173 匿名さん
あ、すみません。
私もわかりません。
ここより高いことは間違いありません。

湾岸地域No.1が芝浦勝どきであったとしても、
私は豊洲の方が良いので、ここにします。
失礼しました。
66177: 匿名さん 
[2021-08-31 00:05:26]
有明のシティータワーズもスミフの戦略ですごい高値だよね。
豊洲No1も有明に価値では負けちゃうのかな。
66178: 匿名さん 
[2021-08-31 00:11:01]
>>66172 匿名さん
そこまでいうのであれば、含み益がどのように重要なのか教えてください。

あなたは「地域No1物件かどうか」よりも「過去の含み益が大きいこと」が重要だと言っていましたね。
なぜ「含み益が大きい」と良いのかまず教えてください。
また、過去の含み益が大きいのか、小さいのかで何が判断できるかも教えてください。

また「含み益」というのは「個人の利益」なので、過去のオーナーの数でも変動しますが、そこはどう考えているのか教えてください。

仰るように、過去の豊洲タワマンもNo1を取ってきてるでしょうし、No1と言われているうちは売りやすかったでしょうね。
ですが今後豊洲の駅近に大型タワマンが立つ予定はありませんので、駅周辺の住宅事情はほぼ完成しつつある中で、いま豊洲No1になることは過去のそれとは意味合いも異なります。
長い間No1でい続けられる可能性が高いからです。
これを無意味というのはあまりに乱暴だと、ご自身で書いていて思われませんか?
66179: 匿名さん 
[2021-08-31 00:11:42]
>>66171 匿名さん

中古買ったこと無い?
分譲時の価格とかちゃんと教えてもらえますよ。
66180: 匿名さん 
[2021-08-31 00:16:51]
>>66177 匿名さん
有明の方は、販売当初かなり安かったですし、平均で出したらそこまで高くないんじゃないですかね。

それに今は高くなってますけど、それが原因でかなり売れ残っていると聞いてます。
そこまでの価値を市場が見出していないということですね。

ちゃんと契約している価格平均で見れば、BTTを越えてこないように思いますが。
66181: 匿名さん 
[2021-08-31 00:21:57]
>>66178 匿名さん
「含み益が大きい」と良いとは言って無いよ。
「含み益」と「分譲年度」と「分譲価格」による検討の比較検討が重要って事。
含み益地域No1は必ずしも検討者には選択肢No1では無いのはもちろんですが、
所有者になったらその時点から将来にかけて含み益No1になるような選択をするって事かな。
66182: 匿名さん 
[2021-08-31 00:23:00]
>>66179 匿名さん
この人に何言っても無駄ですよ。
地域NO.1の定義が分譲価格と定めている時点で無敵です。
NO.1を決める要素はそれだけじゃないと言っても、
唯一の指標です!と土俵に上がってこないので。
わーすごーい!
と誉めておきましょう。
契約者じゃないことだけ祈ります。
BTTは現在、分譲価格と高さだけNO.1です!
だから何?って感じですが。
66183: 匿名さん 
[2021-08-31 00:24:59]
昔は、湾岸地域No.1と言えば佃だったんですけどね。
今じゃ名前を出してもらえなくなった街。
66184: 匿名さん 
[2021-08-31 00:27:23]
>>66179 匿名さん
それは分かりますが「含み益の大小」という話なので、まずしっくりきていません。
含み益の何を見るんだということです。

また、分譲価格からの上昇率を見るのだという主張だったとしても、「上昇率が高い方がいい」というのが理解できません。

分譲時からの上昇率が大きいマンションと小さいマンション、今は同じ価格で売られていたとして、なぜこの上昇率(あなたの言う含み益)が大きい方がいいのか?についてもしっくりきません。

ご理解していそうなので、ご説明いただけませんか?
66185: 匿名さん 
[2021-08-31 00:28:12]
>>66180 匿名さん
ここにきて想像!!
豊洲にしか興味がないと言ったんだから、
コメントしちゃダメでしょ。
有明には負けたくない??

完売が条件ですか?
第1期価格が条件ですか?
あと何が自分ルールに追加されそうですか?
66186: 匿名さん 
[2021-08-31 00:30:24]
>>66182 匿名さん

豊洲No1の理屈を編み出して悦に入っていたら
中央区とかの湾岸マンションも含めてその理屈をあてはめたら
とんでもなく下位になることに気づいて、豊洲以外は知らない
とか言い出しちゃったね。
66187: 匿名さん 
[2021-08-31 00:32:37]
>>66184 匿名さん

お手上げです。完全に誤解しているので説明しようがありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる