東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

66148: 匿名さん 
[2021-08-30 22:21:30]
>>66144 匿名さん
「しなかった」ではなく「できなかった」方もかなりいると思いますがね。

どう思われてるかはおいといても、No1でいいというのは良い判断です。
66149: 匿名さん 
[2021-08-30 22:23:47]
BTTの住民イメージ。
あくまでもイメージです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b3910e5e9fe1ac9d6df901c5fc95b80972...
66150: 匿名さん 
[2021-08-30 22:29:54]
>>66146 マンション検討中さん

>>66146 マンション検討中さん
あなたの投稿自体もそうですが、「"今ある"含み益」を重視するその思考は「所有者目線」のものです。
もちろん、その物件の所有者からしたらとても重要なことですよ。

ただメディアや不動産会社、購入検討者が考える「地域No1物件(その時点での物件価値)」とは全く関係のないものです。

あなたがその部屋の含み益をたっぷり持っていたとしても、検討者が「前任者の含み益が多いから、価値のある物件だー、買おう。」とはならないわけです。

関係ないので特に大事でもないのです。
新居の購入に貢献できたのであれば、それは良かったと思います。
66151: 匿名さん 
[2021-08-30 22:30:34]
>>66146 マンション検討中さん
ブランズタワー豊洲に未練があるパークタワー勝どき住民購入者ということがわかるな。まあ勝どきは不便なとこでタワマンに囲まれるが、自信を持て。

66152: 匿名さん 
[2021-08-30 22:31:48]
>>66149 匿名さん
反論してやろうと思いリンク飛びましたが、写真が面白くて笑ってしまいました。

面白かったです。ありがとうございます。笑
66153: 匿名さん 
[2021-08-30 22:34:24]
>>66151 匿名さん
あそこは投資物件なので、実需として豊洲から引越されるのは少し勿体無いですね。

PKTを賃貸にして、豊洲に住み続ける方がQOL上がると思いますよ。
BTTが目の前にあってストレスすごいのかもですが。。、
66154: 匿名さん 
[2021-08-30 22:34:33]
>>66150 匿名さん

関係ない事ないなあ。
将来どれだけ値上がりするかという視点で不動産を購入検討する事は大事。地域ナンバーワンなんて逆にどうでもいい。
66155: 匿名さん 
[2021-08-30 22:43:32]
ptkは敷地内以外はまともな部分がひとつもない。近くにあるのはタワマン眺望と雑居ビルのみ。大江戸線なんて使い道ない。

ららぽーとや豊洲ぐるり公園に周囲を囲まれているbttとは利便性が違いすぎる。
リセール率もほぼ同等だしな。
ブランズスレでコンプ発散しないで欲しいね

66156: マンション検討中さん 
[2021-08-30 22:44:37]
>>66151 匿名さん
豊洲はすごくいい街ですよ。大抵のものが近くで揃うので、すごい気に入ってます。皆さんが言うように、住んでてQOLはすごく高いです。一方、PTKは勝どきがいいというよりも、マンション自体が気に入ったので、一旦豊洲の利確含めて、動いてもいいかなと。豊洲まで車移動は便利なので、ららぽとビバは時々利用しようと思います。
66157: 匿名さん 
[2021-08-30 22:46:36]
>>66155 匿名さん

一つある。地下鉄へ地下直結。
66158: 匿名さん 
[2021-08-30 22:53:29]
>>66140 マンコミュファンさん
うーん、でも、ブランズのエントランスに毎日帰宅することを想像すると、テンション上がるんですよねー。角部屋ならどのマンションでもいいわけじゃないなぁ。
66159: 匿名さん 
[2021-08-30 22:54:36]
No.1って認めてくれなきゃ発狂しちゃうって、よく分からん感性だなぁ。世の中色んな人がいるもんだ。

メタで考えると、「住宅」っていうのはそれほどアイデンティティ・精神と結び付きやすい、特殊な商材ということなのかな。
66160: 匿名さん 
[2021-08-30 23:01:31]
>>66154 匿名さん
「将来どれだけ値上がりするか?」の視点はたしかに重要ですが、今の豊洲地域において、値上がりの可能性はどこも横並びで、大きな違いはないと思いますよ?
豊洲として上がる時はみんな上がるし、下がる時はみんな下がります。

そしてマンション価格順位も徐々に固定されていきます。
その固定化される順位の中で、トップを取ることがある程度は重要なのです。

購入検討者は上から順番に検討していきやすいからです。
トップが無理なら2番目に、2番目も無理なら3番目のマンションに住みたいと思うことが普通です。
最初から、最下位のマンションに住みたいなんて人はいません。

ちなみに、あなたが今まで繰り返し唱えている「今までにどれだけ値上がりして、含み益があるのか?」については、やはり購入検討者には全く関係ありませんね。

「今まで(過去)」の話と「これから(未来)」の話は、最低限分けて話していただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
66161: 匿名さん 
[2021-08-30 23:06:04]
>>66160 匿名さん

これからの伸び代を検討する際、過去を参考にするしか無いので分けられません。
購入検討には伸び代ナンバーワンを探そう。
66162: 匿名さん 
[2021-08-30 23:06:58]
>>66156 マンション検討中さん
ちなみにこれは単なる興味なのですが、車移動ベースで考えると、晴海フラッグでも良いように思うのですが、なぜPKT?

街でなく、マンション自体で決めたのであれば、その方がより充実させられたと思いました。
66163: 匿名さん 
[2021-08-30 23:14:50]
>>66159 匿名さん

>>66159 匿名さん
住宅は金額規模も含めて、特殊な商材かもしれませんね。

また、別に誰かに認めてほしいという気持ちで書き込んではいませんよ。
認めるも何も事実なので、周知をしているだけです。

なので認めてくれないというより、理解できない人については、「なぜこれが理解できないのかな?」と疑問には思いますが発狂はしてません。

そう見えてるんですね。
不思議です。
66164: 匿名さん 
[2021-08-30 23:17:18]
多分、マンション自体と言っても住居エリアだけでは無く複合施設として魅力があるという事ではないかな。
66165: マンション検討中さん 
[2021-08-30 23:21:50]
流石にPTKミットのほうがここよりよいでしょ!変なポジは辞めよう!
66166: 匿名さん 
[2021-08-30 23:27:41]
>>66165 マンション検討中さん
どう考えてもbttが上だよ。
勝どきさん。
66167: 匿名さん 
[2021-08-30 23:29:25]
>>66161 匿名さん
中古マンションを今買っても、あまり価格は歪まないけど、新築は歪むからね。ここを契約して、入居前から数千万の含み益ご馳走になりました。ここで正解でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる