東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
66048:
豊洲住民
[2021-08-30 00:55:02]
|
66049:
匿名さん
[2021-08-30 02:08:19]
豊洲が人気であれこれ言われるけど、
過去に人気で持て囃された街と変わらないと思うよ。 多摩ニュータウンとか光が丘とか八潮とか。 きっと当時も大企業勤めの中間層に人気が高かったんだと思う。 今はそれが豊洲や有明、晴海ってだけ。 中には富裕層も購入してるだろうけど、 ほとんどは大企業サラリーマンでしょ。 今も昔も本当の富裕層は都心の一等地に住むよ。 |
66050:
匿名さん
[2021-08-30 02:58:20]
|
66051:
匿名さん
[2021-08-30 05:16:30]
>>66049 匿名さん
> 多摩ニュータウンとか光が丘とか八潮とか その辺りと違うのは、豊洲は都心のすぐ近くだということ。あなたが言うように都心に普遍的な価値があるなら、そこに隣接しオフィスも商業施設も水辺も含む稀有な立地が色褪せる可能性は低いだろう。 ちなみに富裕層云々は個人的には理解できなくもないが、富裕層でもない人間が「本当の富裕層」とか語るのは胡散臭くなるからやめといた方がいいよ。 |
66052:
匿名さん
[2021-08-30 06:57:59]
|
66053:
匿名さん
[2021-08-30 07:03:38]
|
66054:
匿名さん
[2021-08-30 07:35:10]
本当の富裕層はそもそも平民が住む港区のマンションになんか住まないっての。
1000平米とかのプール付きの家を邸宅を自分の好きな場所に作る。家政婦も運転手も警備員もいて、電車で移動することはないから駅近とか関係ない。 港区のマンションも豊洲のマンションも変わらん。好きな方を選べばいい。 |
66055:
匿名さん
[2021-08-30 07:37:39]
|
66056:
匿名さん
[2021-08-30 07:39:23]
|
66057:
匿名さん
[2021-08-30 07:42:43]
|
|
66058:
匿名さん
[2021-08-30 07:59:49]
|
66059:
匿名さん
[2021-08-30 08:57:07]
色々言ってるけど、坪570万で数十倍の抽選の勢いで申し込みが入るマンションなんて豊洲にはBTTしかないでしょ。それが事実。
築年数補正をかなり甘めにかけても、PCTを坪500万以上で出して即申し込み入るレベルよ? |
66060:
匿名さん
[2021-08-30 09:17:07]
|
66061:
匿名さん
[2021-08-30 09:30:10]
|
66062:
匿名さん
[2021-08-30 09:32:59]
部屋の中でガーデニングと言うのかな?庭じゃないし。
|
66063:
検討板ユーザーさん
[2021-08-30 09:34:17]
>>66059 匿名さん
すごいよね。 これが新築だからおこっているかのか、引き渡し後どうなるのか、数年後や10年後はどうなのか、経年していくと市場がどう評価するか楽しみだね。 昔は鍵をひきわたされたら20%値下がりするなんて言われたものだけど、日本人の新築未入居プレミアムはもうなくなったのかね。 |
66064:
匿名さん
[2021-08-30 09:36:14]
本当の富裕層とかしょーもな笑
少なくとも目が肥えてる人はブランズはプレミアムか角部屋をセカンド以外却下でしょ、間取りが生活しづらすぎるし。 お金ちょっとある人は閑静な場所に低層マンション買って高級車通勤だよ? 電車乗るような人はあんまりここにいないんじゃない |
66065:
匿名さん
[2021-08-30 09:39:24]
>>66051 匿名さん
「本当の富裕層」って言い方は良くなかったですね。 反省します。 その時その時の人気の街に、 大企業サラリーマン等の裕福な人が選んで買ってるんだろうな、ってことが言いたかった。 豊洲が都心から近いってことは間違いないし、 将来廃れるとも思ってないですよ。 |
66066:
匿名さん
[2021-08-30 09:42:27]
昔の世田谷とか杉並の戸建てが、今は豊洲のタワーマンションという感じかな。
|
66067:
匿名さん
[2021-08-30 10:14:28]
|
実需目的なら豊洲エリアで1億円出せばかなり選択肢はあると思います。投資目的としては分かりませんが。