東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
66008:
バブーマン
[2021-08-29 18:59:06]
|
66009:
匿名さん
[2021-08-29 18:59:09]
汚染土壌の上でプレステ4と5を比べてたって汚染は消えませんから、1位とか2位とか順位は意味ないですよ。
|
66010:
バブーマン
[2021-08-29 18:59:46]
|
66011:
匿名さん
[2021-08-29 19:00:30]
>>65995 匿名さん
本当にタイミングと運ですね。 ブランズタワー豊洲もこのタイミングで分譲され、買えたからこそ、豊住線の着手なども重なり、将来坪500万もリアルに見えてきましたね。 買えた方は強運の持ち主ですね。 |
66012:
バブーマン
[2021-08-29 19:00:39]
食洗機ミーレってやっぱタカラスタンダードと違うのかな?
|
66013:
匿名さん
[2021-08-29 19:01:26]
|
66014:
マンション検討中さん
[2021-08-29 19:02:45]
汚染土壌の上に住んでいる時点で、何を手にしても意味がなく、人生終わりって意味じゃないのか? 苦笑
|
66015:
匿名さん
[2021-08-29 19:03:37]
PCTは造船所跡地ですが、土壌汚染問題は無かったのでしょうか?
|
66016:
検討板ユーザーさん
[2021-08-29 19:07:26]
>>65984 東タワさん
おまえ最近コテハンで荒らしてるの? チラホラ見る。 東雲都営の中傷でボコボコに叩かれたのにすごいな。 フォロワーに同僚いるのに感心するわ。わら https://twitter.com/sasaradani1 |
66017:
マンション検討中さん
[2021-08-29 19:15:54]
デベだって最初は分かっていたんだよ、
汚染を除去しないで、何がウォシュレットだ?エアコンだ? 意味がない。 まず汚染を除去しないと始まらない、と。 |
|
66018:
匿名さん
[2021-08-29 19:16:55]
まじめな話、100歩譲って汚染土壌だとしても、実際どうでもよくね?豊洲で農作する予定はないし土を食べる習慣もない俺、生活に関係はないことは一切興味なし。
しっかし、マンクラは本当に土の話が好きだよねー土壌やら地盤や地歴やら。ひょっとして地底人なんかな(笑) |
66019:
マンション検討中さん
[2021-08-29 19:19:43]
万が一買った時と同等な価格で売れたら、マジで嬉しい。
ローン残債割れしなけりゃ御の字と思って勝ったけど、市況が上向いてて嬉しい。 しがないリーマン夫婦35才(世帯年収1,700の雑魚ですみません)だけど、決断しといて良かったー。 |
66020:
マンション検討中さん
[2021-08-29 19:22:07]
|
66021:
匿名さん
[2021-08-29 19:24:04]
>>66018 匿名さん
本当だよね。たぶん、土の話って「通」気取りするのにちょうどいいネタなんだよ。地盤に対する科学的な評価はしっかり見るべきと思うけど、それ以外ははっきり言ってジジババの昔話というか*****なもん。自分の頭で考えられない奴らは放っておきましょう。 |
66022:
匿名さん
[2021-08-29 19:28:31]
|
66023:
バブーマン
[2021-08-29 19:31:27]
|
66024:
タマキンマン
[2021-08-29 19:32:40]
熊谷組って信用できる会社?
|
66025:
タマキンマン
[2021-08-29 19:35:38]
40-50平米のマンション買う人は独女ですか?
|
66026:
匿名さん
[2021-08-29 19:36:20]
|
66027:
マンション検討中さん
[2021-08-29 19:53:27]
今年から国立大学もオンラインのみで卒業できるようになったし、東京の夜の街も閉鎖ぎみ、通勤も周1回ぐらいで単身で東京に住む意味がもうない。
狭い部屋の需要はたぶんゼロに近い。昔の感覚で買っても大損するよ。 |
暇だねー、古いスレ見るの