東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

65948: 匿名さん 
[2021-08-29 14:31:34]
>>65947 匿名さん
豊住線って名前になればハクがつくけど、
単に有楽町線なのかね?
65949: 匿名さん 
[2021-08-29 14:55:31]
少し考えればわかると思いますが、倍率下げたいのは40倍とかガセネタ投稿してる方でしょ。これ以上倍率上げないように、競合回避の行動って分かりませんか?
65950: 匿名さん 
[2021-08-29 14:56:50]
>>65941 匿名さん

でもそれって一側面では確かだとは思うけど、何の自慢にもならないじゃん。
要は、今売れば一番高値となるマンションがNo1がBTTでも、そこの住民が
過大なローンを組んでるだけかもしれん。
マンション毎の含み益(騰落率)ならより客観的にマンション毎のNo1の判断できるけど。
65951: 匿名さん 
[2021-08-29 15:04:23]
>>65949 匿名さん
「低倍率のそこまで人気ではない物件」というイメージ醸成によって、これ以上倍率上げないように、競合回避の行動って分かりませんか?
あなたももう少し考えてください。
65952: 匿名さん 
[2021-08-29 15:05:01]
>>65949 匿名さん

誰?
65953: 匿名さん 
[2021-08-29 15:25:59]
>>65950 匿名さん
私が話しているのは「客観的に見て豊洲のNo1マンションはどこか?」ということで、裏側で購入者がローンを組んでいようが、含み益を持っていようがそんなことは関係ありません。

含み益なんかは、PCTであれば新築時購入者はたっぷりでしょうが、最近買った人はほとんど含み益はありません。
購入時期によってこんなにも個人差がある数字だから「客観的な判断」の材料にはなり得ないのが分かりませんか?

あなたが不動産屋だとして、豊洲No1のマンションを探している人に、「10年前に売り出してから高騰したので、今の所有者は平均して30%の含み益が出ています。これから先の伸びは分かりませんが、今の豊洲No1マンションはここです。」と言うのですか?
購入者には今の所有者の含み益なんて関係ありません。

「PCTは坪単価400万、BTTは坪単価500万円で取引されているので、今の豊洲No1マンションは、BTTですね。」ってのが普通の感覚です。

客観的評価ではなく、自慢がしたいのなら「含み益ベースの比較」でいいでしょうが、豊洲のNo1物件を決めるにあたっては、「過去から現在にかけての含み益」は関係ありません。
「今の価格」こそが基準になります。
65954: 匿名さん 
[2021-08-29 15:34:19]
>>65951 匿名さん
低倍率なんて誰も言ってない。
40倍は嘘だと指摘しただけ。必死に競合回避がんばってますね。MRで聞けば1桁台だと教えてくれますよ。
65955: 匿名さん 
[2021-08-29 15:34:35]
だから、今の価値を基準にするのは自由だし別にかまわないって。
ただ、その基準とやらで豊洲のNo1物件を唯一の新築であるBTTに決めたところで
周りから見たら「高値で買っちゃったね」ってだけの事。
65956: 匿名さん 
[2021-08-29 15:40:19]
横のマンションが汚染土壌を埋戻したことも知らない人達が、
埋戻した汚染土壌の上でNo1を決めても意味がないでしょう。
65957: 匿名さん 
[2021-08-29 15:40:32]
>>65944 匿名さん
ーーー
地域No1の要素は「価格が高い」「上昇率(額)が高い」と考える人が多いですが、わたしは違います。「下落率(額)が低い」マンションです。
ーーー
「地域No1の定義」から合わせる必要性を感じますね。
あなたが言っているのは、下落率が低いから損がしにくい安心マンションランキングの話ですね。

「地域No1」というのは「その地域で今一番価値があるマンションはどこか?」と言う話でしかありません。
よって、間取りや立地条件や仕様などが反映された「現在の取引価格」の比較で判断、とする以外にありません。

「上昇率(額)」で1番でも、上昇した結果その物件が現在坪単価300万円で、BTTが500万円なら、現在最も価値のあるマンションはBTTです。

「下落率(額)」がいくら低くても、下落を抑えた結果その物件が現在坪単価300万円で、BTTが500万円なら、現在最も価値のあるマンションはBTTです。

もしBTTが将来大幅に下落をして、坪単価400万円になったとしても、その取引価格が豊洲で一番高ければ、変わらず豊洲No1はBTTです。

あなたは少し違った話をされているのに気づいていただきたいです。
65958: 匿名さん 
[2021-08-29 15:47:45]
検討スレに住民が殺到w

何も知らない人達が、買った後で慌てるからこういったスレが出来上がる。
65959: 匿名さん 
[2021-08-29 15:49:05]
>>65954 匿名さん
40倍と言ってる人も、1桁台だと言ってるあなたも一緒ですよ?
オープンになっていない情報を主張し合っているだけで、MRで聞けばとか言ってますが、オープンソースのエビデンスない限りは何の説得材料にもなってません。

結果、「40倍もない、所詮1桁台の抽選レベルの物件」と言う主張ですよね?
人気を落とすネガキャンだと言われても仕方ない内容だと思いませんか?
65960: 匿名さん 
[2021-08-29 15:51:37]
「地域No1」と「マンションによる個人の利益度合い」とは意味が違うからね。
どれだけ儲かったかは時間軸の視点が何より重要だもの。
まあ、ロイヤルプレミアだっけ、あれは平均坪単価も上がるよね。
65961: 匿名さん 
[2021-08-29 15:55:30]
>>65955 匿名さん
購入者に対して「高値で買っちゃったね」という個人的な感想を抱くのは全然いいです。

上記個人的な感想とは分けて考えて欲しいのですが、新築ということも含めて、現在豊洲で一番価値のある物件はBTT、という客観的事実の認識が同じであれば私としても問題ないです。
65962: 匿名さん 
[2021-08-29 15:58:25]
>>65960 匿名さん
仰る通りです。
65963: 匿名さん 
[2021-08-29 16:04:07]
>>65961 匿名さん

現在豊洲で一番価値のある物件はBTTってのはおかしいなぁ。
これまでのあなたの主張にそえば、単に一番価格が高いでしょ。

65964: 匿名さん 
[2021-08-29 16:11:36]
>>65961 匿名さん

豊洲で1番高値のマンションを掴んだという事実は間違い無いね。
これからは知らんけど。
65965: 匿名さん 
[2021-08-29 16:14:25]
>>65961 匿名さん

つまり、あなたは「個人的な感想とは分ける」という事で、
BTTは価格が一番高いという当たり前の事を長々と書いてるんですよ。
でも価値というのは「個人的な感想」から逃れられません。
その価値を一定の基準で測るのに適正なのは騰落率だと思うけどね。
65966: 匿名さん 
[2021-08-29 16:19:21]
BTTを10年前に持っていったら坪250前後という。。。 だまされ。
65967: 匿名さん 
[2021-08-29 16:19:57]
>>65963 匿名さん
以前の議論で、マンションの仕様や立地環境は「個人によって評価が分かれるため、単純比較できない」という話があったので、価格比較で進めてますし、それでいいと思ってます。

細かな仕様や立地条件、築年数などが数値化できないのであれば、「売買が成立している取引価格は、それら諸条件が反映された価格になっている(つまり市場の評価)」と考えるべきだからです。

なので、あなたのいう「単に一番価格が高い」という事実はイコール、現時点における地域で No1といって問題ないのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる