東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
65808:
匿名さん
[2021-08-28 00:57:45]
|
65809:
匿名さん
[2021-08-28 01:05:59]
>>65807 匿名さん
全くその通り。 素人は順張り。 自称玄人は逆張り。 逆張って当たったらすごいと言われるから。 で、焼かれて退場。 結局、早く買って寝てれば素人の勝ちー。 スパンにもよるけどね。 湾岸タワマン暴落説唱えてたあいつ誰だっけ? 顔拝みたいわー。 この先当たるまで言い続けるんだろうな。 ダンみたい。 |
65810:
マンション検討中さん
[2021-08-28 01:12:23]
|
65811:
マンションマニアさん
[2021-08-28 01:15:09]
|
65812:
匿名さん
[2021-08-28 01:20:07]
ここ数年見たってトレンド継続だから分からんよ。
こういった投資物件は売り物の数がハンパないねん、500ずつ20年掛けて売ってきた物が一度にぜんぶ出てくる。その上買い手引っ込まれて大変だぜ。 |
65813:
通りがかりさん
[2021-08-28 01:35:56]
長期でみれば乳児が成人するまで右肩上がりが続いてきてきて供給はもっと少なくなるの150万に暴落するほざいてる評論家もいれば、
金利も税金優遇も打ち手が尽きてグローバルで締め付けに向かっているのに500万600万の高騰は当然とほざいてる素人もいて、 なんか楽しいな。 |
65814:
匿名さん
[2021-08-28 01:43:48]
まー、
揺れたら終わり |
65815:
匿名さん
[2021-08-28 01:46:13]
|
65816:
マンション検討中さん
[2021-08-28 01:52:39]
|
65817:
匿名さん
[2021-08-28 03:37:21]
ここは購入者しかいないんだな
心底気持ち悪いわ |
|
65818:
匿名さん
[2021-08-28 03:39:51]
結局、豊洲って港区買える人たちには相手にされないけど、港区買えない人って買える人よりはるかに多いから、そういう意味で需要はある。港区の価格が下がって買える値段になったら、見向きもされないから港区は高騰を続けて欲しい気がする。
|
65819:
匿名さん
[2021-08-28 04:58:28]
港区、港区って港区に憧れても
豊洲の隣は所詮、中央区。 |
65820:
匿名さん
[2021-08-28 06:01:07]
港区コンプレックスマンが、他人もそうに違いないと思い込んでるんだな笑
迷惑だから一緒にしないでくれる?うちは港区でも買えるけど、豊洲の方がいいからここにしたのよ。 |
65821:
匿名さん
[2021-08-28 07:05:44]
角部屋は待ってた人も多いかもしれないけど、他も抽選になってるのは新しい検討者だと思うから、去年ならいつでも買えたとか言っても的外れだよ
外から人がやってくる駅のランドマーク性の非常に高いマンションだから、存在に気づいた人が後から後から行列しにくる状態。だから値上がる。 |
65822:
匿名さん
[2021-08-28 07:10:25]
そうですね。港区は凄いと思います。
芝浦のブランズとプラウドも早く売れると良いですね。 |
65823:
匿名さん
[2021-08-28 07:10:43]
オリンピックで湾岸の眺望の良さに注目した人も多いでしょうね
|
65824:
匿名さん
[2021-08-28 07:15:27]
江東区なのにわざわざ港区だとどうだって比較される街なんだよな豊洲は。大したものじゃないか
|
65825:
匿名さん
[2021-08-28 07:25:33]
まぁネガさんも、港区出さないとマウントできないことを分かってるんだよ
|
65826:
匿名さん
[2021-08-28 08:06:57]
港区良いところたくさんあると思うけど、港南よりは豊洲の方が良いように思う。
|
65827:
匿名さん
[2021-08-28 08:42:24]
|
まずスカイベイの心配しているならそちらへ行きなさい。
隣ではないけど豊洲というエリアを心配しているなら、検討を外せば良いだけだろ?
地上の有害物質測ったら都心はもっと住めないけどな。
お前みたいな女将は諸悪の根源ということが市場問題の時にわかったろ?気持ち悪い勘違いの正義感振りかざすなよ。検討してないなら失せろ情弱め。