東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
65421:
マンション検討中さん
[2021-08-23 23:53:21]
|
65422:
匿名さん
[2021-08-23 23:58:29]
ダイエー月島店と同じ流通経路なら、精肉鮮魚は期待できません。
|
65423:
通りがかりさん
[2021-08-24 00:31:02]
ダイエーといえば、一の市。
八潮団地に昔ありましたな? 他、ドムドムバーガーと思い出は尽きない ![]() ![]() |
65424:
匿名さん
[2021-08-24 00:35:27]
|
65425:
匿名さん
[2021-08-24 00:36:01]
イオンフードスタイルなら当たり。
AOKIとの使い分けができる上に、普段使いにもってこい。 スーパーの二刀流としてこれ以上ない最高のバランス。 |
65426:
匿名さん
[2021-08-24 00:50:21]
購入者の悲鳴、必死感が凄い伝わってくるが、ここは検討板だぞ?笑
|
65427:
匿名さん
[2021-08-24 00:54:42]
|
65428:
匿名さん
[2021-08-24 00:54:42]
|
65429:
マンション検討中さん
[2021-08-24 00:57:38]
皆さん楽しそうでうらやましいです。
|
65430:
匿名さん
[2021-08-24 01:01:29]
|
|
65431:
匿名さん
[2021-08-24 01:04:09]
|
65432:
匿名さん
[2021-08-24 01:05:02]
>>65429 マンション検討中さん
契約者でしたら嬉しいですし、当然検討者でもいいニュースですよ。 あなたもいずれかでしょうから、前向きに捉えていただいていいと思います。 イオンフードスタイルは日常使いに適している価格帯のスーパーです。 高めの肉や魚が欲しくなったらちょびっと歩けばAOKIがあります。 購入を断念している方でしたらすみません。 ぜひイオンフードスタイルまで遊びに来てください。 |
65433:
匿名さん
[2021-08-24 01:11:10]
>>65430 匿名さん
スーパーだけで差別化できるなんて思ってないので大丈夫ですよ。 眺望と立地が素晴らしく、駅前最後、最新の大型タワマンってだけで充分な差別化になるので。 色んな属性の人が住むのだから、安さ重視か高級路線か、どちらも選べる環境ができたってことは、リセールの観点からしてもむしろ喜ぶべきことです。 |
65434:
匿名さん
[2021-08-24 01:21:02]
「なぜ歯医者なのだ?カフェでないのだ?」って言うじゃない?
そりゃ、単純にカフェで儲かる立地じゃないからに決まってるから。。。 郊外のファミマンにカフェ作れって厚かましい妄想だと思うね。 まあ、スタバがいいと言っている時点で発想が郊外なんだが。 |
65435:
匿名さん
[2021-08-24 01:25:08]
|
65436:
匿名さん
[2021-08-24 01:28:57]
結局のところ、購入者が夢見たほどの立地では無かったって事かもね。
|
65437:
マンション検討中さん
[2021-08-24 01:31:58]
|
65438:
匿名さん
[2021-08-24 01:38:10]
>>65434 匿名さん
それ、ただの感想だね。根拠を示しなさいよ。 BTTが未だない状態ですら、6丁目のOn the Canalはピーク時間帯ほぼ満員なんだが?BTTカフェの場合5丁目住人も来るだろうし、積み上げで需要調査すればペイすると判断できると思う。 |
65439:
検討板ユーザーさん
[2021-08-24 01:41:57]
テナント料いくらなんだろ。
東急ぼったくってそう。 少なくともマンションの価値を考えたら歯医者をいれるのが正解ではないよな。 |
65440:
検討板ユーザーさん
[2021-08-24 01:48:05]
|
おまえは絶対購入者ではない 笑笑