東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
3315:
匿名さん
[2018-09-17 16:08:11]
|
3316:
匿名さん
[2018-09-17 16:23:56]
|
3317:
匿名さん
[2018-09-17 16:56:56]
管理費が安めのタワマンから共用施設が多めのタワマンに転居、
管理費は5000円ほどアップした。 管理費は高くなったが管理の充実さもかなり上がった。 以前のように各階のゴミ置き場にゴミが溢れることなく常に綺麗。 廊下にゴミが落ちてることもなく、汚れても直ぐに清掃。 警備員は各階を歩いて見回り、常に共用廊下や玄関をチェック。 管理費の高さは共用施設の有無だけでなく、管理が行き届くかどうかにも関わる。 安かろう悪かろうでは困る。 マンションは管理を買えと言われるように資産管理に大事な事。 毎日気持ちよく生活するには、少々高くても仕方がない。 また、駅距離に関係なく、共用施設も必要。 心に余裕が持て、タワマンライフが充実できる。 管理費をケチる人はタワマンには向かないね。 |
3318:
匿名さん
[2018-09-17 17:01:21]
ギリギリローンは禁物ですな。パワーカップルでも片方が1000万以上はないと
|
3319:
匿名さん
[2018-09-17 17:06:57]
そんなこたーない
ライフスタイルなんか人それぞれですし。 |
3320:
匿名さん
[2018-09-17 17:22:09]
ギリギリローンで夫700妻500とかで出産育児休暇に管理費・修繕積立金増額のイベント来たら詰むじゃん
|
3321:
匿名さん
[2018-09-17 17:32:08]
そんなんじゃ積まねーよ。
心配なら頭金減らして貯金しとけ。 |
3322:
匿名さん
[2018-09-17 17:43:42]
5丁目、震災の時、液状化してたけどね。
|
3323:
匿名さん
[2018-09-17 17:51:11]
|
3324:
匿名さん
[2018-09-17 17:59:51]
|
|
3325:
匿名さん
[2018-09-17 18:02:11]
|
3326:
匿名さん
[2018-09-17 18:11:17]
液状化より高潮浸水の方が遥かにヤバイだろ。台風は年々巨大化してるし、実際に災害も起きてるし。
|
3327:
匿名さん
[2018-09-17 18:13:45]
|
3328:
匿名さん
[2018-09-17 18:15:35]
>液状化より高潮浸水の方が遥かにヤバイだろ。
どっちもやばいでしょ。 |
3329:
匿名さん
[2018-09-17 18:20:29]
|
3330:
匿名さん
[2018-09-17 18:23:07]
埋立地なんだから、そのリスク覚悟でみんな買うんでしょ。
|
3331:
匿名さん
[2018-09-17 18:23:51]
家族で住むなら80平米はほしいから8000万円なら2000万円貯めて6000万円ローンくらいがいいんでない
今の金利なら月々の返済15万円程度でしょ |
3332:
匿名さん
[2018-09-17 18:28:11]
|
3333:
匿名さん
[2018-09-17 18:55:41]
新しいマンションはやっぱり狭いのね。
|
3334:
匿名さん
[2018-09-17 19:08:09]
けど今日みたいな雨が降っても安心です。
|
豊洲1〜4丁目と5丁目の一部は高潮浸水危ないね。