プラウド日本橋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nihonbashihamacho/
所在地:東京都中央区日本橋浜町三丁目43番2(地番)
交通:都営新宿線 「浜町」駅 徒歩5分
半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩8分
日比谷線 「人形町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.55m2~70.07m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-05 20:14:24
プラウド日本橋浜町ってどうですか?
61:
マンション検討中さん
[2018-01-17 18:08:36]
|
62:
匿名さん
[2018-01-17 19:57:37]
下手な渋谷区や世田谷区より浜町の方が高かったりしますし、最近はより都心へのアクセスの方が重視されてる感はありますよね。
このトレンドが今後も続くのかどうかはわかりませんが。 |
63:
匿名さん
[2018-01-17 20:02:36]
|
64:
匿名さん
[2018-01-17 20:08:27]
街力や駅力なんて抽象的なものでなく木造建築を念頭に置いた過度な低地下町ディスカウントだったりAmazonやネットスーパーがない時代を引きずった生活利便施設への不当に高いプレミアムが価格差の犯人かと
今後パワーカップルの更なる増加で一段と職住接近が進むし西側ベア東側ブルのマーケットは継続すると思われる |
65:
匿名さん
[2018-01-21 04:04:26]
西側ベア東側ブルのマーケット、っていうのは一般的なトレンド評価なんですか?
個人的には、西高東低のままどっちもベア、って印象受けてるんですが |
66:
匿名さん
[2018-01-21 06:32:05]
東京駅って、そもそも都心なんだっけ?
出張や旅行で新幹線乗る時しか行かないけど。 あと大、丸辺りの財閥系友人も皆山手内側か、西、南に住んでる率高いけど。 安い東しか買えない、ポジショントーク感ありあり。 |
67:
匿名さん
[2018-01-21 06:47:31]
|
68:
匿名さん
[2018-01-21 08:09:45]
世田谷とかバブル老人の街になってる。
街は新陳代謝があって、西側はしばらく停滞でしょうね、その代わり東側が今は活気がある。ちょうどスカイツリーができたぐらいから急激によくなってきた。 丸の内、八重洲、日本橋再開発、まだ続くしね。 そのうちまた西側も活気が出てくるんだろうけど、その頃はもう死んでるから関係ないかな。街のサイクルは長いから。 |
69:
匿名さん
[2018-01-21 08:21:02]
今のここらへんって下手な山手線内側より全然お値段高いですからね。これもトレンドなんでしょうか。
|
70:
マンション検討中さん
[2018-01-21 10:02:50]
いまの流れはバブル価格が落ち着いてからの都心回帰ですね。今はバブルで起きたドーナツ化現象が解消されてるんでしょ。
戸建を持たなくても良い人もかなり増えてきたし。 |
|
71:
匿名さん
[2018-01-21 10:29:36]
義母にマンションの話したらスーパーや学校が近くないとねぇとか言われて驚いた経験あり
いやいやネットスーパーあるしbrick-and-mortarなんてこの数年使った記憶ないし 学校よりSAPIXへの距離の方が重要だしと思ったが「さすがお義母さま」とお茶濁した^^; 余計な心配いいからあんたが住んでる駅徒歩20分の世田谷ボロ小屋死ぬ前に処分してくれ! |
72:
匿名さん
[2018-01-21 11:14:34]
|
73:
匿名さん
[2018-01-21 11:22:41]
|
74:
匿名さん
[2018-01-21 11:23:42]
|
75:
匿名さん
[2018-01-21 11:24:28]
>>72 匿名さん
例えば湯島(グランレジェイド御茶ノ水)とかはここと殆ど同じ~若干安いくらいの根付けですね。 |
76:
匿名さん
[2018-01-21 11:47:23]
|
77:
検討板ユーザーさん
[2018-01-21 17:05:32]
坪430くらいでした、高い!
見送りかな。 |
78:
マンション検討中さん
[2018-01-21 17:24:45]
練馬が坪400、武蔵小山が坪500の時代なのに、水天宮前が平均坪430ならどう考えてもリーズナブルでしょ
10年前のイメージ引きずってたら22世紀になっても買えず生涯賃貸ですよ |
79:
検討板ユーザーさん
[2018-01-21 17:55:17]
わたし、生涯賃貸でもいい。
お金は有意義に使いたいから。 |
80:
匿名さん
[2018-01-21 17:56:55]
|
説明変数が足りてないだけかと。