プラウド日本橋富沢町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nihonbashitomizawacho2/
所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩6分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
総武線 「馬喰町」駅 徒歩8分
半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~73.95m2 ((トランクルーム0.37㎡~0.56㎡を含む))
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-05 19:49:50
プラウド日本橋富沢町ってどうですか?
462:
匿名さん
[2018-08-16 08:03:46]
|
463:
匿名さん
[2018-08-16 17:59:04]
SUUMOでは、8月15日に更新されていて、部屋はBプランの一択になってるから、ラス1なのかもしれませんね。
|
464:
匿名さん
[2018-08-16 19:48:11]
とりあえずJR西日本と地所レジとのJVはなさそうですね。やはりこのエリアの土地取得に費用が掛かるから大規模にしても販売と利益確保が難しいことはパークハウス日本橋大伝馬町で判明してしまいましたし。
中央区の容積率緩和廃止までどれだけ着工できるかですね。 |
465:
匿名さん
[2018-08-19 09:22:16]
|
466:
匿名さん
[2018-08-21 00:14:42]
久松小裏も野村がやるのですか。かなりでかい敷地になりそうですね。
|
467:
匿名さん
[2018-08-21 01:40:21]
|
468:
マンション検討中さん
[2018-08-21 16:55:34]
MRで「この物件を売り切ったらしばらく野村の近隣物件は出ません」って言ってたんだけど全然ウソじゃん。
|
469:
匿名さん
[2018-08-21 17:29:45]
|
470:
マンション検討中さん
[2018-08-21 19:34:11]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
471:
匿名さん
[2018-08-21 20:32:45]
|
|
472:
匿名さん
[2018-08-21 20:43:07]
|
473:
匿名さん
[2018-08-21 23:46:13]
やはり久松小裏はガセでしたか。浜町がでた時点で野村は人形町地区は仕入れコスト上がり過ぎたので手を引くだろうと予想していました。
|
474:
匿名さん
[2018-08-22 22:22:04]
今更何言っても後の祭りですかね。
向こうは知らぬ存ぜぬでしょうし。 |
475:
匿名さん
[2018-08-22 22:34:53]
久松小の裏、お子さま持ちのご家庭には嬉しい立地ですね。それなら先に言ってくれればよかったのに。。
これと、すぐ隣の新日本?とその隣のパークハウス、それにちょっと離れて三井の東日本橋あたりが今後分譲されるご近所物件になりますかね。凄い供給… ただ、これだけ供給がされるということはデベもそこまで強気に値付けできないかも…?三菱とか当初から結構弱気の値付けする(その代わりクオリティちょっと落とす)のを良くやるイメージなので色々見比べてみたいです。 |
476:
匿名さん
[2018-08-22 23:06:43]
デペも新築投入するのは久松小学区だけじゃないですかね。とは言え東日本橋や浜町一丁目も大きな敷地はもう出無さそうだし。
大手が小さい敷地色々まとめて形にするのも久松・富沢町・人形町2丁目までかな。 蠣殻町や箱崎あたりもウィルローズが大苦戦してから全く新築出てこなくなってしまいましたね。 |
477:
匿名さん
[2018-08-27 19:16:19]
まもなく完売みたいですよ。
|
478:
マンション検討中さん
[2018-08-28 06:24:11]
|
479:
マンション検討中さん
[2018-09-05 09:09:14]
完売した、、検討中だったのに。。
|
480:
匿名さん
[2018-09-05 10:26:10]
次の富沢町5はどうなりますかね?
野村は主力の分譲部門が調子悪いから、意地でも高く出すか、いっそ賃貸にしてしまうかかな。 |
481:
匿名さん
[2018-09-05 22:24:29]
一括買い上げですね。間取りイマイチだったんでまぁ妥当な判断ですね
|
JR西日本の物件はそんなに安くないと思います。
坪単価300後半からと予測。