クレストフォルム生田グランヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ikuta/
所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
交通:小田急線「生田」駅徒歩3分
間取:2LDK+S(納戸)~3LDK
面積:67.28m2 ~ 77.33m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-05 19:29:57
![クレストフォルム生田グランヒルズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線 生田駅 徒歩3分
- 総戸数: 125戸
クレストフォルム生田グランヒルズってどうですか?
412:
マンション検討中さん
[2018-12-10 18:37:25]
アネシアは床暖とトランクルームがあるので魅力的ですよね。しかし、徒歩6分の割には高い…。やはりクレストの方が人気でしょうか。
|
413:
匿名さん
[2018-12-13 11:21:46]
>>409 口コミ知りたいさん
ゴールドクレストはスーモアワードというスーモの賞を、ハイブランド部門で野村不動産や三菱・住友に並んで評価されている会社のようなので、大丈夫だと思いますよ。 同じ川崎市で販売されているクレストプライムレジデンス、クレストレジデンス武蔵新城を実際に見せていただき、想像を超えた素晴らしさに驚きました。 ご不安なら実際のマンションをご覧になったらいかがですか? また、斜面地のマンションも複数やっているようで、出来上がった写真は見せてもらえましたよ。 |
414:
マンション検討中さん
[2018-12-13 13:00:07]
土砂災害警戒区域があることが気になるのですが、皆さんどのようにお考えですか?
私としてはこのマンション建設時にそれなりの造成はやりますし気にしていないのですが、資金援助してくれる父には反対されています。 気にしなくて良い、という材料があると良いのですが…。 |
415:
匿名さん
[2018-12-13 14:38:56]
|
416:
匿名さん
[2018-12-13 14:56:40]
|
417:
匿名さん
[2018-12-13 22:07:26]
オプションの大抵のものはリフォーム会社とかに自分で依頼すれば安上がりだし、種類も選べる。
キッチンとか面材を合わせたかったら、面材のメーカーと型番を営業に確認して依頼する先に伝えれば対応してくれる。 |
418:
匿名さん
[2018-12-13 22:14:59]
ゴクレって某物件では豪華な共用施設にもかかわらず割安な管理費設定をして、入居後、数年で管理費の値上げ問題が発生してる会社。
|
419:
匿名さん
[2018-12-14 17:35:56]
|
420:
匿名さん
[2018-12-14 19:23:27]
駐車場100%の物件では使用料無料設定。自走式でも維持費はかかるからその分、管理費高くしないといけないんだけどね。破綻にまっしぐら。
日綜商法として有名な話。まあ、本家の日綜は破綻しちゃったけど。 |
421:
匿名さん
[2018-12-14 19:38:10]
|
|
422:
マンション検討中さん
[2018-12-14 21:54:28]
共有施設はキッズルームくらいで、大した負担にはならないけど、様々なウイルス感染症が怖くて今時誰も利用しないよw嘔吐したら誰が清掃するの?管理人?対応マニュアルあるのかね?
|
423:
匿名さん
[2018-12-14 22:26:53]
誰?
くだらん難癖だね |
424:
マンション検討中さん
[2018-12-14 23:47:24]
駅前がもうちょっと栄えてたらなぁ…。
|
425:
マンション検討中さん
[2018-12-15 10:38:07]
|
426:
評判気になるさん
[2018-12-15 11:32:43]
でも栄えてたらもっと高くなりますよね
|
427:
匿名さん
[2018-12-15 12:36:39]
その辺の判断って難しいんだよね。新築時に安いところって中古になるともっと安くしないと売れなかったりする。利便性の高い駅って、新築時の価格は高くても中古の価格を維持できたりする。
新築時にぼったくり価格でつかまされたら、大損ってこともあるし。 |
428:
匿名さん
[2018-12-15 13:09:06]
>409
斜面地で北側が崖になる物件って結露したりするんだよね。以前見に行った完成物件がそうだった。梅雨時に見に行ったからわかったんだけどそうでなければ気が付かない。 コンクリって濡れていると中性化が早く進んで痛んでしまう。 |
429:
匿名さん
[2018-12-15 13:47:51]
|
430:
評判気になるさん
[2018-12-15 14:12:40]
駅徒歩3分なら資産価値も維持しやすいですね!徒歩5分、10分になると下がりやすいって聞きますね!
|
431:
匿名さん
[2018-12-15 15:18:32]
不動産表示の駅徒歩ってマンションの敷地まで。ここの場合は敷地から少し歩いてからエレベーター乗って、やっとエントランス。駅徒歩3分として評価はされないでしょ。
販売価格が安いのもその辺を織り込んでってところでしょ。中古になってもそこはマイナス評価される。 |
432:
評判気になるさん
[2018-12-15 15:59:24]
一般的に不動産表示で見るので、徒歩3分というのは問題ないですね!
エントランスが、エレベーターがなんて細かいこと言ってたら戸建てか小規模マンションになってしまう!ここより敷地の広い大規模マンションなんてどうなるの! わざわざ若葉マークまで付けて些細な小さな事までケチつけるなら違うマンションを検討すればいいのに! 駅に近いのは事実なんだから!! |
433:
マンション検討中さん
[2018-12-15 16:37:13]
>431さん
厳密に言えば最短の敷地までなので、ゴミ捨て場まで3分ですかね。私道の入り口までならもっと手前ですが。どこまでを3分って言っているのでしょうかね。 |
434:
匿名さん
[2018-12-15 17:22:11]
|
435:
匿名さん
[2018-12-15 17:47:07]
|
436:
匿名さん
[2018-12-16 01:20:07]
ハイブランドでランキングしてるのって、CMのハイグレードマンションってのに感化されちゃってるのかな。あれって自称に過ぎないのにね。言ったもの勝ち?
|
437:
匿名さん
[2018-12-16 01:27:15]
|
438:
マンション検討中さん
[2018-12-16 04:03:08]
駅徒歩時間がなぜ重要かというと、
中古希望者が探すときの検索条件で最も多いのが徒歩10分なんだそうです。 次が徒歩5分。 つまり、徒歩11分以上の物件に比べて、格段に希望者への露出度が高くなります。 徒歩6分以上の物件よりもちょっと露出度が高い。 少なくともこの物件は実態が10分であろうが、表記上は3分と書いて売り出せますので、それだけ売りやすいと言えるわけです。 資産管理上、とても大事なことですよ。 でもエレベーター二回乗るのか…と思うとちょっと考えちゃいますね。 |
439:
評判気になるさん
[2018-12-16 10:09:46]
駅から生田小学校まで徒歩5分程みたいですよ!
だからこちらは3分ですね! 駅に近いのはいいですね!小学校もすぐ側なので安心ですね! |
440:
匿名さん
[2018-12-16 16:54:47]
中古の場合は実際に部屋を見に行くからね。
物件を調べるときに5分以内の条件でヒットしたとしても、実際に見に行ってエレベーター乗り換えなんてなんてことしたら、躊躇されちゃうでしょ。 |
441:
マンション検討中さん
[2018-12-16 18:19:34]
実際に見に来る(であろう)人の数の違いが大事なんですよ。
|
442:
匿名さん
[2018-12-16 19:00:29]
買ってくれないと意味ないでしょ。
転売する必要が生じたときに売れないと身動き取れなくなる。不動産を所有するってそういったリスクも抱える。 |
443:
匿名さん
[2018-12-16 19:02:57]
終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざというときのことは考えておかないと。
|
444:
匿名さん
[2018-12-16 19:05:30]
客観的な情報を得たかったら近隣の仲介業者、できれば複数に当たるのが確実
あっ、間違ってもデベの営業には聞かないように。不都合なことは言わないからね。 |
445:
匿名さん
[2018-12-16 19:35:55]
どこかの仲介業者さんですか?
そういえばアネシアの営業さんも野村不動産の仲介会社でしたっけ? |
446:
マンション検討中さん
[2018-12-16 19:37:51]
>買ってくれないと意味ないでしょ。
CMって何のためにやってるかご存知ですか? 見た人が全員買う訳じゃないですよね? 目につけば買う可能性がある。 見なければ買うことは絶対にない。 |
447:
匿名さん
[2018-12-16 19:59:31]
関係ないいたちごっこのような話はやめて、もっと建設的な話をして頂きたいです。
|
448:
匿名さん
[2018-12-16 20:06:12]
>>438 マンション検討中さん
電車降りてから駅出口まで1分、そこから徒歩3分でマンション、エレベーター乗って1分、そこから自分の部屋まで1分でかかっても6?7分じゃないですか? 子供連れでドアtoホームで10分でしょうか。 この計算をしたらどのマンションも一戸建ても駅から家までが倍くらいになってしまいますけどね笑 |
449:
匿名さん
[2018-12-16 20:13:11]
|
450:
匿名さん
[2018-12-16 20:13:56]
|
451:
匿名さん
[2018-12-16 20:15:39]
|
452:
匿名さん
[2018-12-16 20:26:00]
>>436 匿名さん
以前週刊誌でゴールドクレストの社長が特集されていて、社長ながら一級建築士でかなり厳しく見てるみたいでしたよ。 友達がクレストシリーズのマンション住んでますけど、見た目はかっこよくて良かったですので色々調べてみては? CMに関してはどこも自称な気がします。 |
453:
匿名さん
[2018-12-16 20:26:19]
>>451 匿名さん
ではどこのマンションだと駅に近いのでしょうか。 |
454:
マンション検討中さん
[2018-12-17 06:36:46]
アルシオン、グレースヒルズ、モアクレスト…駅近でも10年も経てばそれなりの中古価格。所詮は駅力の無い生田。静かでのんびりしてて、緑地や畑が多くちょっと田舎くさいところが魅力な街。資産性や駅近を自慢をしたいのなら、せめて下北や成城、新百合レベルでやってねw
|
455:
匿名さん
[2018-12-17 21:33:57]
駅力のない郊外の各停駅だから安いからと言って背伸びして買っちゃうと痛い目に合う。物件は吟味しないと。ここみたいに見かけ上、駅近はご用心を。
|
456:
評判気になるさん
[2018-12-18 01:52:57]
>>455 匿名さん
すごいお節介を発揮していますよ。 駅力はないが駅近というのを魅力に感じる方はいますよ。 主要駅では便利が故にマイナスと考える人もいる。 駅近だと価格も上がり、人の流れも多く煩く感じる人もいる、人が多いと犯罪率も上がるといった、子育て世代では不安要素になる部分もあるわけで。 ドアツードアとかエレベーターがとか話を複雑化した所で全く参考にもならない。 主要駅みたいな大きな駅舎だと入口から改札やホームまでエレベーターや歩く距離があるでしょ。バスターミナルがあり、道路も大きいので信号待ちもするわけで。 たかがエレベーター1回乗ることが増えたぐらいで痛い目にあうは理解不能。 |
457:
評判気になるさん
[2018-12-18 02:05:39]
各停の生田は郊外だと言っても、都内へ30分もかからないアクセスの良さは魅力だと思う。
駅入口からエレベーターまで徒歩3分。坂を登らなくてもいい。 間取りも、アウトフレームで専用ポーチもあって開放的な吹き抜けもある。 ベランダも南向き、駅に近いが目の前に駅ビルがあるわけではないので眺望も抜群に良い。 ディスポーザー、食洗機もある。安い物件だとどちらか1つしかついてない場合が多いよ。収納が減る分、吊戸棚がある。 駅力がなく各停だから安い。でもトータルで見れば良い物件だと思います。 |
458:
マンション検討中さん
[2018-12-23 21:17:01]
すごいお節介って…。
本当の購入希望者なら、ポジもネガも両方知りたいもんじゃないですか? 少なくとも、生田駅の駅力の低さはきちんと理解して購入すべきだと思いますよ。 基本的に資産価値は駅力×距離です。 |
459:
マンション検討中さん
[2018-12-24 09:39:47]
いろいろネガ投稿が多いですね。人気のマンション程そういう傾向になるからしょうがないか。
生田の駅で今後、3分とか5分以内でこれだけの規模のマンションが建つとは思えないので、それは価値が高くなると思いますが、、、 スーパーも近くにokもゆりストアもoxもあるし、ファミレスもあるし、私はすごく住みやすいですけどねー。 |
460:
マンション検討中さん
[2018-12-24 16:46:50]
ネガポイントを直視せずに高い買い物する人の集まりって危ないなぁってだけのことです。
|
461:
通りがかりさん
[2018-12-25 21:17:02]
>>460 マンション検討中さん
100%良いところしかないマンションはあるのでしょうか。皆さん自分たちの支払える金額の中で気に入ったマンションを買っているのですから、自分の気に入ったマンションなり戸建なりを買ったらよいのでは。 気に入っていないこの掲示板に書き込みに来るのは他の競合マンションの営業マンとしか思えません。掲示板なので匿名でわからないですが、もしばれてしまった時には会社の評判も悪くなると思いますよ。 |