クレストフォルム生田グランヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ikuta/
所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
交通:小田急線「生田」駅徒歩3分
間取:2LDK+S(納戸)~3LDK
面積:67.28m2 ~ 77.33m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-05 19:29:57
![クレストフォルム生田グランヒルズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線 生田駅 徒歩3分
- 総戸数: 125戸
クレストフォルム生田グランヒルズってどうですか?
225:
匿名さん
[2018-06-23 21:56:24]
市民優先販売ってやってるんだ。優先販売ってルールがあるんだけど。流石ゴクレ、掟破りだね。
|
226:
匿名さん
[2018-06-23 21:59:33]
マンションの購入者って近隣住民が多数をしめる。市民優先販売といっても実質、一期販売。販売戸数は総戸数の1割強ですか。すでに惨敗。
|
227:
匿名さん
[2018-06-23 22:02:39]
登録締め切り前って、倍率つかないようにとか抽選になったら当選するようにといった検討者の書き込み増えるんだけどここは一切なし。登録者いないみたいだね。
|
228:
匿名さん
[2018-06-23 22:05:40]
優先販売のルールには、実施した場合、以降の販売で実施した旨を告知しなければいけない。
でも、多分やらないだろうね。掟破りなわけだから周知できない。 |
229:
マンション検討中さん
[2018-06-23 22:42:35]
販売方法にお詳しい方が多く参考になります。ありがとうございます。
近くの新築マンションと比べると売れ行きはどうなのでしょうか。 |
230:
マンション検討中さん
[2018-06-24 08:58:17]
周辺と比べても価格が安いので盛況なんじゃないですか?私が行くときは毎回満席でした。
|
231:
評判気になるさん
[2018-06-24 09:05:36]
モデルルームへ行ってみたら一級建築士の方がいらっしゃって、構造的には大丈夫とのことでしたよ。なんでも大学院で構造を専攻されていらっしゃったみたいです。
他の会社のメリットデメリット伺い、参考になりました。 ここに書き込みをされる私のような素人では分からないことも多いと思うので、気になるマンションでしたら一度聞きに行った方が早いんじゃないですかね。 |
232:
匿名さん
[2018-06-24 11:13:30]
説明した建築士は荒川建設かな。訳ありの会社だから真に受けるのはどうかと。
|
233:
匿名さん
[2018-06-24 11:15:27]
設計に関する確認は、建築士の同行サービスってのが確実。
内覧会の時に同行を依頼する人って結構いるけど、その時に問題見つけても手遅れなんだよね。 |
234:
匿名さん
[2018-06-24 11:43:41]
構造を専攻? 専攻は建築でしょ。 素人の作文。
|
|
235:
匿名さん
[2018-06-24 11:48:25]
ちなみに耐震基準に対してどれくらいマージンを取って設計をしているか確認したかな
|
236:
匿名さん
[2018-06-24 11:52:57]
構造は大丈夫って、例えば杭は現場打ちか、既成杭か。拡底杭か鋼管巻きかとか確認したかな。
あと既成杭なら支持層に到達しているのをどう確認するかとか。三井の鴨居では杭打ちのデータ偽装があったしね。そういうところ説明してなかったら意味ないと思うけど。 |
237:
匿名さん
[2018-06-24 11:56:15]
ホットな話題としては宇部興産の未申請コンクリート使用してないかを確認しているかとかもね。
|
238:
231
[2018-06-24 11:59:29]
|
239:
匿名さん
[2018-06-24 12:00:12]
237でわかるはずだけどライバルのネガじゃないよ。宇部興産の件は対象物件数多いから、デベだと空に唾を吐くようなものだからね。
|
240:
匿名さん
[2018-06-24 14:29:03]
せめて大手財閥系デベだったらなぁ〜
こうゆう土地って大手財閥系デベが手を出さないのにはきっと理由があるんだろうな。まともにやったら儲からない、儲けようとするとリスクがあるってことか。 |
241:
匿名さん
[2018-06-24 14:47:59]
地下室マンションはぼろもうけ。大手はそんな阿漕な商売しないだけ。
|
242:
マンション検討中さん
[2018-06-24 16:49:55]
同一人物の数分置きに小出し投稿してコメント数を増やすのはやめてほしい
気に入らないなら他へどうぞ。 |
243:
匿名さん
[2018-06-24 21:56:19]
最終日なのに登録や抽選の話題は一切なし。そっぽ向かれちゃったかな。
|
244:
マンション比較中さん
[2018-06-24 22:54:48]
>>240 匿名さん
財閥系ですと人件費も多くかかってしまったりするのではないでしょうか。 500万円から1000万円くらい高くても財閥系だからしょうがないかとブランド料を払うのも1つの選択肢だとおもいます。 以前問題になった杭の事件については三井住友とどちらも財閥系でしたので、どこの会社だから安心というのもどうなんですかね。 リーマンショックで多くの不動産会社が潰れそうになった時には名だたる企業も破綻寸前でしたし。 個人の価値観なので人それぞれだとは思いますが。 入札での取引ではないとのことですので、財閥系に土地の情報が入っていない可能性もありますしね。 |
245:
マンション検討中さん
[2018-06-24 23:07:40]
登録参加しており、抽選当たりました。
色々予定あったので夜遅く伺ったのですが一安心してます。 これから色とかが選べるみたいなので、楽しみです。 |
246:
匿名さん
[2018-06-25 00:19:20]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
247:
匿名さん
[2018-06-25 00:49:15]
>244さん
大手財閥系は建て替えしてくれますから安心です。 |
248:
匿名さん
[2018-06-25 01:57:25]
なんかここは異様ですね。。
ゴールドクレストが嫌いなのはよくわかりましたけど しかし検討から外されたならなぜまだここにいらっしゃるのですか? ここと競合物件っていうと向ヶ丘遊園、柿生、狛江でしょうか? どのスレも人気なさそうですけどここが一番賑わってますね |
249:
マンション検討中さん
[2018-06-25 22:20:46]
ゴミ捨て場の上の住戸は、臭いますかね。この時期は特に。
|
250:
マンション検討中
[2018-06-26 13:58:10]
「全体が7層を超えない限り地下階は何層でも認められる巨大な地下室マンションを建設」
いやいや、全体が7層までなんだったら、地下を何層作っても7層は超えないんだから高さは同じだよね? だったら「何層でも認められる」って言い方はおかしくないかい? なんか悪意のある表現に見えたのは気のせい? |
251:
通りがかりさん
[2018-06-26 15:21:22]
地上1階、地下6階でもいいってことじゃないの。
|
252:
マンション検討中
[2018-06-27 14:28:44]
当然いいんじゃない?7層までなんだから。
|
253:
マンション比較中さん
[2018-06-30 19:41:54]
|
254:
周辺住民さん
[2018-06-30 19:54:09]
次の販売は、4LDKお部屋出るのでしょうか。
4LDKの新築マンションって少ないので、ここ少し気になっています。 |
255:
マンション比較中さん
[2018-07-02 15:40:20]
|
259:
マンション検討中さん
[2018-07-05 15:37:49]
[No.256~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
260:
匿名さん
[2018-07-05 21:05:14]
別に自分がいいと思ったなら買えばいいだけの話。
|
261:
マンション検討中さん
[2018-07-07 15:17:19]
ここは人気なんですね。
川崎市民優先(?)販売が完売したって今朝チラシ入ってましたし。ここの板はよくわかんない情報があふれてて取捨選択がむずかしい(笑) 時間できたらモデルルーム行って色々聞いてみます。 |
262:
匿名さん
[2018-07-08 08:57:02]
ここはまだ色とかオプションとか選べたりするんですかね。
せっかく新築マンションを買うのであれば色々選びたいなと思っているのですが。 ホームページには期限がありますと載っていまして分かる方がいらっしゃったら教えてください。 |
263:
マンション検討中さん
[2018-07-08 18:01:22]
せっかくならオプションや色が選べるうちに行きたいですよね。
色が違うだけで、室内の印象も全然変わりますし。 今度モデルルーム行って聞いてみようと思います。 |
264:
通りがかりさん
[2018-07-09 09:58:18]
現在住んでるマンション購入時のオプションや各種セレクトは、10月完成で締切は同年の2月でしたよ。内装工事が入る前のタイミングかな。階によって締切日が違い、下層階は上層階より締切が1~2ヶ月早め。作業の順番だと思います。
資材なんか既製のメーカー在庫品なんだからいつでもありますよ。 ここはまだ更地、完成まで2年半もあるんでしょ 笑 早く契約させるために、今月中とか言ってそう 笑笑 |
265:
匿名さん
[2018-07-14 14:06:29]
高台にあるので、自宅の窓から眺望が望めていいなと思います。
キッズルームがあったり、さすが大規模マンションだけあり いろいろ考えられているなと感じました。 最寄り駅も近いので通勤も便利そうだと思いました。 |
266:
匿名さん
[2018-07-15 16:53:16]
ここの間取りは収納が他のマンションと比べると大きい気がするのですが、何が違うのか分かる方いらっしゃいますか。
廊下が短いとかですかね。 |
267:
マンション検討中さん
[2018-07-15 19:31:25]
廊下もそうかもしれませんが、玄関が出っ張っているからでしょうか。
|
268:
匿名さん
[2018-07-17 07:31:00]
>>川崎市民優先(?)販売
面白いこころみですね。知りませんでした。川崎市内でマイホームを買うと、自治体にメリットがあるとかでしょうか。 生田駅から3分の距離なのに、こんなに大規模なマンションがあるんですね。土地がよく余っていたなと思います。「高台」、「エレベーターで入口」なので、山を切り開いたのかとも思いました。日当たりよさそうで、人気なのもわかります。 共用施設もあって、早く売れちゃうでしょうか。 |
269:
匿名さん
[2018-07-18 21:44:41]
優先販売って不動産公正取引規約で条件が規定されていて、ここのケースは掟破り。自治体も関係ないし。
そもそもマンションの購入者って近隣の人が多くを占めるので、市民優先って意味ないし。あなただけ特別って謳って売りつけるあこぎな鉄口。 |
270:
匿名さん
[2018-07-18 21:47:43]
[前向きな情報交換を阻害 する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
271:
名無しさん
[2018-07-18 23:56:13]
水道周りが近いので使いやすい!
という営業トークだった(笑) |
272:
マンション検討中さん
[2018-07-20 22:36:13]
書き込みだけが全てではないと思いますが、このマンションの掲示板は投稿が多いですね。
ただ、競合同士の足の引っ張り合いのような書き込みも多く残念な気持ちにもなります。 ためになる投稿が増えてくれると参考にしやすいです。 |
273:
通りがかりさん
[2018-07-21 19:03:49]
ブリ◯ア向ヶ丘の方にも荒らしが出ていて、互いに必死ですね
|
274:
匿名さん
[2018-07-21 20:31:24]
構図としては、ここが近隣に仕掛けて、仕返しされてる。その辺の関係もきちんと把握しないと判断を間違える。
|
275:
マンション検討中さん
[2018-07-22 14:08:25]
|
276:
マンション検討中さん
[2018-07-22 14:31:57]
現地観に行って来ました!
景色も日当たりも良かったです! まだ何もできていませんでしたが。笑 ![]() ![]() |
277:
マンション検討中さん
[2018-07-22 17:30:59]
ディスポーザーついているのがいいですね。ここは24時間ゴミ出し可能ですか?ホームページに記載がないので、違うのかな。
|
278:
マンション検討中さん
[2018-07-22 17:44:48]
第1期の販売は7月中旬とのことですが、具体的な価格っていくらか分かりますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
279:
匿名さん
[2018-07-22 18:59:18]
この規模でディスポーザーが付いていることは要注意。ディスポーザーあると浄化槽の設置義務があって維持費がかかって小規模だとペイしない。100戸強だと管理費を上げないとまずいはずなんだけど、ここの管理費は一般的、というかやや安め。
まあ、ゴクレは破綻する管理計画が得意技だけど。 |
280:
匿名さん
[2018-07-22 19:15:40]
ゴクレは、入居後数年で管理費が赤字で値上げなんてのがあった。売った後のことは知ったことではない。
|
281:
匿名さん
[2018-07-22 19:16:38]
|
282:
匿名さん
[2018-07-22 19:41:14]
優先販売したら以降の販売では、優先販売を実施した旨を記載しないといけない決まり。一期販売の予告広告にそういった記載なし。ダブルでルール違反。
|
283:
マンション検討中さん
[2018-07-23 15:32:57]
ここは何故こんなに完成か遅いのですかね。
あまりにも遅いので、月見台の物件にしようか検討中です。 |
284:
マンション掲示板さん
[2018-07-26 17:48:37]
|
285:
マンション検討中さん
[2018-07-26 17:58:08]
ディスポーザーって故障したら修理費用は戸別負担なんですよね?
|
286:
マンション比較中さん
[2018-08-03 13:42:00]
https://www.sumu-log.com/archives/10424/
こんな記事が参考になるかと。 |
287:
マンション検討中さん
[2018-08-04 09:52:52]
ゴミ置き場がエライ遠いですね。。。
毎朝出勤時にみんなゴミを持ってエレベーターを乗り継ぎ。 |
288:
マンション検討中さん
[2018-08-05 09:56:51]
スーモカウンターで聞いてみたら駅近で日当たりが良いので人気とのことでしたよ。
ホームページを見ると小学校も近いみたいですが、どなたか学区の小学校はどういう小学校かご存知の方いらっしゃいませんか。 |
289:
マンション検討中さん
[2018-08-06 16:08:42]
もしかして、自転車とバイクって駐輪場の出入りにグランゲートのエレベーターを使うのですか?だとすると、ゴミ置き場が遠いのもそうですが、なんか生活動線悪いですね。毎日の事となると正直気になります。
|
290:
マンション検討中さん
[2018-08-11 21:54:08]
説明を聞いたのですが、バイクも自転車もエレベーターを使用するそうです。自分もバイク所有し通勤で使っていますのでそれが毎日と考えるとかなりのストレスになると考えており、マンション価格も相場よりかなり高いので悩んでいます。また、バイクは大きさによっては置けないとも言われました。
|
291:
マンション検討中さん
[2018-08-12 08:33:53]
朝はただでさえ混雑するのに、両手にゴミ袋持ってる人やバイクや自転車、さらにベビーカーまで来る。子育て世代が多いと、保育園の送迎などで自転車も多くなる。坂の多いこの辺りでは必需品の電動アシスト付き自転車は以外とデカイ。125戸に1基、朝から毎日エレベーター待ちにイライラ、マナーが悪くてトラブル発生するのが予測できる。
もちろん、それ相応の大きさのエレベーターなんでしょうね。要確認です。 |
292:
通りがかりさん
[2018-08-16 16:38:54]
地元民です。
このエリアの公立小中学校のレベルは可も無く不可も無くといった所でしょう。 同じ川崎市でも新百合周辺と田園都市線(鷺沼〜宮崎台)武蔵小杉あたりは高所得世帯が多いので学力も高い傾向にあります。 一方で川崎区などの川崎南部地域はブルーカラーや夜の仕事に関わる家庭の子も少なくありません。そうした学区は荒れている傾向があります。 |
293:
マンション検討中さん
[2018-08-18 20:09:13]
|
294:
匿名さん
[2018-08-28 15:03:26]
バイクも自転車もエレベーターとは。
建物の構造がいまひとつ想像できておりません。 丘の上だから駐輪場も坂の上にあるってことなのかな。 バイクはいいとして、自転車じゃつらいですものね。 エレベーター以外の道は付いていないのかしら。 最近階段利用のところからエレベーター付きに引っ越したのですが、 楽で便利な反面、たしかにストレスも無くはないですね。 朝夕どれだけ混むのか気になります。 |
295:
マンション検討中さん
[2018-09-01 07:58:11]
駐車場は小学校側ってことですかね?
|
296:
マンション検討中さん
[2018-09-01 22:05:55]
生田駅の相場は1平方メートル辺り54万くらいでしょうかね。ここは西向きの棟で自己投影で日当たりが非常に悪い所であれば58万くらいですが、南向きは中層階以上だと4千万中〜5千万超えなので相場よりは非常に高額だという印象ですね。さらに125戸に対してエレベーターが1機など共有するスペースの設備が低いので部屋の設備が相当豪華なんでしょうかね。気になります。
|
297:
マンション検討中さん
[2018-09-02 09:43:37]
ディスポーザー壊れやすいって話もありますが、私の会社の上司は15年使っても壊れてないみたいです。
仮に10年で壊れるとしても、他の電化製品より持つと思うので問題ないと思ってます。 |
298:
マンション検討中さん
[2018-09-02 10:08:32]
近くの駅に建つ他のマンションと比べると逆に安い気がしているのですが、相場って何なのでしょうか、、?
|
299:
マンション検討中さん
[2018-09-02 10:22:16]
川崎市市民優先分譲2次
何ですか、これ? |
300:
マンション検討中さん
[2018-09-02 23:45:20]
個人的には生田駅で限定すればかなり高めの値段設定に感じます。しかし、ここは南向き、眺望を売りにしてますから、そこに共感できる方は安いと感じるかたもいるでしょうね。相場はここ数年の実際の取引額をさしているのではないでしょうか。また、住まいサーフィンでも1平米あたり58万となっておりますね。
|
301:
マンション検討中さん
[2018-09-03 00:37:06]
駅近と徒歩20分では相場も違う気がします。
|
302:
マンション検討中さん
[2018-09-03 15:58:15]
駅3分南向きで静かな環境、スケールメリットで管理費と修繕費も安いし小学校もすぐ隣。私はいいと思ってます。
あと金額は南向き最上階で4,700万円台と聞きましたが。 エレベーターも全部で3基あるみたいですよ。 |
303:
マンション検討中さん
[2018-09-04 00:13:07]
ゴクレさん、物件要項みたら凄い金額ですよ(笑)
ちゃんとチェックしてから掲載してね。 管理費(月額) 11,400万円~12,400円 修繕積立金(月額) 6,700万円~7,300円 修繕積立基金(引渡時一括) 267,600万円~291,000円 |
304:
検討板ユーザーさん
[2018-09-04 00:55:29]
|
305:
マンション検討中さん
[2018-09-09 10:51:46]
ゴクレさん、HPの間取りのS-BタイプとS-Cタイプの「明細はこちら」をクリックすると、全く違う間取りのポップアップ拡大図が表示されますよ(笑)
ミスが多いね、ちゃんと確認してから掲載してね。 建物の確認、ちゃんとお願いしますね。 |
306:
マンション検討中さん
[2018-09-09 20:15:48]
忙しくて大変なんじゃないですか?笑
|
307:
地元民
[2018-09-13 16:19:03]
今日ふらっと寄ってみたら混んでてびっくりです。駅近くだと人気なんですかね。
|
308:
マンション掲示板さん
[2018-09-13 20:37:16]
>>307 地元民さん
南向きで小学校が近いので、私はなんとなく良さそうに感じでいるのですが。 価格もインターネットで見る限り魅力的なので検討してみようと思います。 ちなみに、マンションと駅との坂道はどのくらいの程度かお分かりになられますか。 |
309:
マンション検討中さん
[2018-09-13 22:16:19]
マンションのエントランスと生田駅の間には坂道はないですよ。駅から5分くらいですかね。
|
310:
マンション検討中さん
[2018-09-15 15:17:48]
あの辺りは坂が多いですよね。
子どもをベビーカーに乗せていることが多いのでエントランスまで平坦なのは助かります。 |
311:
通りがかりさん
[2018-09-22 09:36:47]
実家が近くなのでクレストとアネシア両方検討してます。アネシアは中々売り出されませんね。
私も不動産をやっているので何となくのイメージですと、70平米3LDKの4階あたりで4,900万円台くらいの販売ではないでしょうか。 実際の相場は、近くのクレストより駅距離が倍になるので金額は7%程下がり、4,500万円台くらいだと思います。 ただ、4階だとおそらく電線や電柱が目の前なのと、前面の駐車場にも5階建が建つ可能性があるので、眺望は期待できないことを考えると本来は4,400万円台が妥当かなと思いますが。 そこに販売代理の経費が1部屋あたり400万円程度上乗せされることで、4,900万円台の売出しになるのではないでしょうか。 |
316:
マンション検討中さん
[2018-09-22 10:43:02]
[No.312から本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
317:
匿名さん
[2018-09-22 14:35:33]
野村さんは最初高めの金額で出して、竣工前になると他のところだと結構な値引きをやってます。
ここは販売代理なので200万ぐらいの値引きでしょうか。 |
318:
近隣住民さん
[2018-09-22 17:37:45]
入口のゴミ捨て場には屋根が無いんですかね。ダストボックス仕様ですか?直置きなら間違いなくカラスとネコの餌場と化しますよ。
|
319:
評判気になるさん
[2018-09-22 21:04:05]
ホームページ見てみると抽選販売やってるんですかね。
売れ行きはどうなんでしょう。 |
320:
匿名さん
[2018-09-22 23:59:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
321:
マンション検討中さん
[2018-09-23 09:15:40]
|
322:
マンション検討中さん
[2018-09-23 09:42:06]
|
323:
近隣住民さん
[2018-09-23 11:56:56]
>322さん
ディスポーザーがあっても、ゴミ袋は中身を確認する為にあさられますよ。プラごみでも散乱してますから。 それと、125戸分のゴミは相当な量ですよ。ゴミ袋にネットではなく、屋根にネットなら大丈夫かな。 |
324:
通りがかりさん
[2018-09-23 12:05:06]
中身を確認する為にゴミを荒らされるような家に住んだことがないです。
|