クレストフォルム生田グランヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ikuta/
所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
交通:小田急線「生田」駅徒歩3分
間取:2LDK+S(納戸)~3LDK
面積:67.28m2 ~ 77.33m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-05 19:29:57
![クレストフォルム生田グランヒルズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市多摩区生田7丁目2887-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線 生田駅 徒歩3分
- 総戸数: 125戸
クレストフォルム生田グランヒルズってどうですか?
412:
マンション検討中さん
[2018-12-10 18:37:25]
アネシアは床暖とトランクルームがあるので魅力的ですよね。しかし、徒歩6分の割には高い…。やはりクレストの方が人気でしょうか。
|
413:
匿名さん
[2018-12-13 11:21:46]
>>409 口コミ知りたいさん
ゴールドクレストはスーモアワードというスーモの賞を、ハイブランド部門で野村不動産や三菱・住友に並んで評価されている会社のようなので、大丈夫だと思いますよ。 同じ川崎市で販売されているクレストプライムレジデンス、クレストレジデンス武蔵新城を実際に見せていただき、想像を超えた素晴らしさに驚きました。 ご不安なら実際のマンションをご覧になったらいかがですか? また、斜面地のマンションも複数やっているようで、出来上がった写真は見せてもらえましたよ。 |
414:
マンション検討中さん
[2018-12-13 13:00:07]
土砂災害警戒区域があることが気になるのですが、皆さんどのようにお考えですか?
私としてはこのマンション建設時にそれなりの造成はやりますし気にしていないのですが、資金援助してくれる父には反対されています。 気にしなくて良い、という材料があると良いのですが…。 |
415:
匿名さん
[2018-12-13 14:38:56]
|
416:
匿名さん
[2018-12-13 14:56:40]
|
417:
匿名さん
[2018-12-13 22:07:26]
オプションの大抵のものはリフォーム会社とかに自分で依頼すれば安上がりだし、種類も選べる。
キッチンとか面材を合わせたかったら、面材のメーカーと型番を営業に確認して依頼する先に伝えれば対応してくれる。 |
418:
匿名さん
[2018-12-13 22:14:59]
ゴクレって某物件では豪華な共用施設にもかかわらず割安な管理費設定をして、入居後、数年で管理費の値上げ問題が発生してる会社。
|
419:
匿名さん
[2018-12-14 17:35:56]
|
420:
匿名さん
[2018-12-14 19:23:27]
駐車場100%の物件では使用料無料設定。自走式でも維持費はかかるからその分、管理費高くしないといけないんだけどね。破綻にまっしぐら。
日綜商法として有名な話。まあ、本家の日綜は破綻しちゃったけど。 |
421:
匿名さん
[2018-12-14 19:38:10]
|
|
422:
マンション検討中さん
[2018-12-14 21:54:28]
共有施設はキッズルームくらいで、大した負担にはならないけど、様々なウイルス感染症が怖くて今時誰も利用しないよw嘔吐したら誰が清掃するの?管理人?対応マニュアルあるのかね?
|
423:
匿名さん
[2018-12-14 22:26:53]
誰?
くだらん難癖だね |
424:
マンション検討中さん
[2018-12-14 23:47:24]
駅前がもうちょっと栄えてたらなぁ…。
|
425:
マンション検討中さん
[2018-12-15 10:38:07]
|
426:
評判気になるさん
[2018-12-15 11:32:43]
でも栄えてたらもっと高くなりますよね
|
427:
匿名さん
[2018-12-15 12:36:39]
その辺の判断って難しいんだよね。新築時に安いところって中古になるともっと安くしないと売れなかったりする。利便性の高い駅って、新築時の価格は高くても中古の価格を維持できたりする。
新築時にぼったくり価格でつかまされたら、大損ってこともあるし。 |
428:
匿名さん
[2018-12-15 13:09:06]
>409
斜面地で北側が崖になる物件って結露したりするんだよね。以前見に行った完成物件がそうだった。梅雨時に見に行ったからわかったんだけどそうでなければ気が付かない。 コンクリって濡れていると中性化が早く進んで痛んでしまう。 |
429:
匿名さん
[2018-12-15 13:47:51]
|
430:
評判気になるさん
[2018-12-15 14:12:40]
駅徒歩3分なら資産価値も維持しやすいですね!徒歩5分、10分になると下がりやすいって聞きますね!
|
431:
匿名さん
[2018-12-15 15:18:32]
不動産表示の駅徒歩ってマンションの敷地まで。ここの場合は敷地から少し歩いてからエレベーター乗って、やっとエントランス。駅徒歩3分として評価はされないでしょ。
販売価格が安いのもその辺を織り込んでってところでしょ。中古になってもそこはマイナス評価される。 |