ピアノの重さは一般的なフローリング床(床暖房あり)に耐えられるのでしょうか
No.1 |
by 匿名さん 2017-10-05 19:45:03
投稿する
削除依頼
うちは新築にアップライトで、床暖房の上(一部かかってる)にあります。
直接置かないでインシュレーターの上に置いてます。 今のところキシミ等なく問題ありません。 ちなみに二重床です。 |
|
---|---|---|
No.2 |
ありがとうごさいます。
一般的に問題ないのでしょうかね。 インシュレーターは必要でしょうね。 |
|
No.3 |
搬入の際はそのままゴロゴロはしないので
大丈夫です。 普通専用の台車に乗せますよ。 専門業者なら… ただ床暖はピアノ狂いやすいです。 4点で支えるインシュレーターじゃ不安な場合 敷板にするといいですよ。 インシュレーターは必須ですが。 ピアノ不可の所も多いから マンションの規約気をつけてね。 |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
>>3 元調律師さん
ありがとうごさいます。 確かに、購入時に調律してもらったあと、床暖房で狂う気がしますね。半年ごとくらいに、調律してもらうべきなのでしょうか。 敷き板、ネット調べたらいろいろありました。参考にさせていただきます。 |
|
No.6 |
>>4 匿名さん
スタイんウェイてことは、グランドピアノですね アップライトだと、200キロで四足だから、一つ50キロ。 グランドピアノは400キロで三足だから、一つ133キロ。合ってるかな? つまり重さがかなり変わりますね。3じゃないのですが、どうなのでしょうか。 |
|
No.7 |
この問題は、この掲示板に相談するのではなく、貴方が住むか借りてるマンションの管理会社に直接連絡し、ピアノを置くことができるのか確認すれば済む事です。
管理会社に連絡せずに置くのは規約違反に問われる可能性があります。 一般的な話ですが、ピアノは打楽器なので騒音問題になり易いです。 二重床の場合、荷重を分散させる為、剛性の高い敷板で、ピアノの足の点荷重を面荷重に変換することは不可欠です。 床の耐荷重は180kg/㎡が一般的ですが、グランドピアノのように部屋の中心に置くのは無理でも、壁に添わせるように敷板を用いて置けば、壁下にある梁が荷重を受けてくれます。 壁近くなので床暖房にも影響は少なく、敷板を使えば問題なくなります。 ただし、まず、管理会社の許可が必要です。 |
|
No.8 |
>>7 匿名さん
ご教示ありがとうごさいます。 確かに、規約上大丈夫かは、管理会社に確認するのが一番ですね。 ただ、構造上、強度上、大丈夫なのかは、管理会社は知識がなく、逆にいい加減な答えをされかねない、と危惧しているところです。 1平米180キロなのですか。てことは、10センチ×10センチ だと、耐荷重18キロでしょうか。やはり敷き板は必須のようですね。 |
|
No.9 |
8さん
規約には事細かに書かれていませんので、分譲マンションの自己所有部分であっても、管理会社に確認するのが最良の方法です。 ピアノを置く事については規約に書かれているマンションもありますが、細かくは書かれていないので、置く位置や重量などについて管理会社に知らせて確認してもらえばトラブルになっても正当性が保たれます。 マンションによっては、打楽器であるので防音をする事が条件になっている事もありますが、規約などに書かれていなかったり、総会などで新たに決められている事もありますが、配布された総会議事録などを見落としていたりもする事もありますので、管理会社に確認する事は必要です。 床の耐荷重について誤解がありますので、改めて説明します。 構造計算上での決め事なので、一般の方には理解しづらい事なので、10センチ四方だと何キロと変換してしまいますが、あくまでも1m四方での設計値が180kgにされています。 自分勝手に解釈すれば、1m四方の一点に180kgだけを載せても良いと解釈する事もできます また底が平で1m四方の正方形の物体で重さが200kgの物を置けば床が抜けるなど問題があるかと言えば、実際に問題は起きないでしょう。 これはトラックの積載荷重制限と同じで、地震などの力が加わらず短期間なら耐えられます。 体重60kgの人間が片足で立つと足の裏の接地面積が10~15㎠くらいになるとすれば、面積当たりで計算すると明らかにオーバーしてしまう事となりますが、実際には何の問題も起きません。 普段の生活に於いて、必ず起こる現象です。 それから矛盾してしまうと思われるのですが、体重200kgの人は床の耐荷重180kg/㎡のマンションには住めない事になりますが、実際に住む人の体重制限をしているようなマンションを私は知りません。 一部屋が10畳とすればおよそ16㎡なので16㎡×180kg/㎡=2880kgとなります。 理論上ですが、その部屋に合計2.8トンの重さまで置けます。 後は、できるだけ点荷重を避け敷板で面荷重にすれば問題になる事はないでしょう。 これでも全てではないので、床の耐荷重について理解してもらうには非常に時間が掛かってしまいます。 建築の事に対して素人であっても概念として正しく理解している人もいますが、一級建築士であっても構造が苦手ない人だと誤解している人もいます。 管理会社が信用できないのなら、建物を建築したデベロッパーや建築業者とか設計事務所などに聞く事もできます。 アップライトのピアノなら敷板を使い、壁下に大梁が通っている壁面(隣の部屋との間仕切り壁など)に沿わせたり小梁の上付近に載せるのも有効です。 一番問題になるのは音の問題でしょう。 ピアノの音は打撃音なのでサッシを防音にするだけでは解決しません。 サッシなどで空気から伝わる音を防ぐことに加え、ピアノが発する振動を床や壁に接触しないようにする必要があるでしょう。 ただ、演奏時間を決めて、周囲の人達も時間無いであれば了承するとなっていれば防音はしなくてもいいでしょう。 長く分り難くなってしまいましたが、時間が無いので思い付いた事を書きました、お許し下さい。 |
|
No.10 |
耐荷重的に200キロなら、面荷重にすれば、構造上はOKになる可能性が高いと思いますが、
個人的には音問題で、後々問題になるので、マンションなら電子ピアノにしたほうが良いとは思います 買ってから苦情いわれても、引き返せなくなるので 音問題に関しては、近隣住民によるので、一概に規定できず、そのリスクを負う覚悟がないならやめたほうがよいと思います。 |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
ピアノを買おうと検討してるってことはピアノに興味があるってことなのにピアノが打楽器とか打弦楽器に分類されるのを知らない?
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
電子ピアノはサッシなどで防音するだけでも良いが、ピアノはサッシなどの防音だけでなくピアノ本体の足から伝わる部分の防音が必要です。
空気伝播音と個体伝播音の違いがあるからです。 詳しくは検索すれば出てきますし、今検討されてるピアノを扱う楽器店にも防音工事に関する専門知識を持った人がいるはずですので聞いてみれば教えてくれます。 |
|
No.16 |
ピアノをフローリングに置いても大丈夫なのか以前に、マンションでピアノを弾く場合、騒音問題の方が問題になりそうですが、主さんが住むマンションの部屋は防音部屋になっているのか、疑問です。
マンションに住む場合、大体の方が音が消せるような電子ピアノにしている世帯がほとんどですよ。 ピアノの音って響きますから、窓を閉めていてもクレームが来たりします。 まず、ピアノを弾く場合隣に響かないか、外に音が漏れないか確認してからの方が良いと思いますよ。 |
|
No.17 |
ピアノの場合、サッシやドアや壁を防音にしても、あまり意味がないのです。
ピアノには、空気伝播音と個体伝播音の二種類の防音が必要不可欠だからです。 空気伝播音だけなら、空気中を伝わる音だけに対しての防音なので、サッシやドアや壁の防音が効果的です。 しかしこれだけだと個体伝播音は止められません。 床から伝わる振動を止めないと個体伝播音がコンクリートを伝わり、かなり広範囲の部屋で音が発せられるのです。 ピアノを置く部屋の床の上に防音床になった部屋を載せ、その部屋の中にピアノを置く、と考えればわかると思います。 |
|
No.18 |
うちのマンションでは、ピアノの演奏時間が決められており、22時までなら特にほかの決まりはありませんでした。当然これは守るとして
角住戸なので、隣がないほうの壁に寄せることとします さらに、弾いても音がでないようにできるピアノにしたいと思います あとは打撃音対策に、消音の板とインシュレーターを敷き、最後に階下の住民に挨拶。 こんな感じでどうですか。 |
|
No.19 |
それは、マンション内だけの事で、周囲に誰一人住んでいないような状況でのみ成り立つことです。
マンションで演奏時間が決まっていても、隣接するマンションや戸建てに住んでる人にも音は聞こえます。 ピアノの音は、部屋の中で窓を開けて演奏した場合、50m離れた場所にいてもはっきり聞こえます。 なので最低でも防音サッシにして音の漏れを最小限にし、隣接するマンションや戸建てから苦情がでないようにする事は必要です。 |
|
No.20 |
演奏時間22時ってかなり遅い設定ですね
普通は、子供が寝る時間にされるケースが多いので、21時か20時までの物件が多いと思いますが そういう意味では、今は22時でも苦情が多ければ、管理規約変更の議決とられる可能性があります おそらく楽器持っていない世帯が大半ので、総会議決取られ状況までいったら、短くなる可能性が高いとは思います そういう意味では、下の階に挨拶と同時に何時くらいまでなら大丈夫ですかと確認するのをお勧めします ちなみに乳児がいる家なら、全時間帯で嫌がられると思いますが |
|
No.21 |
演奏時間の終わり時間もだけど、連続演奏も嫌がられるよ
たとえ22時まででも朝から夜まで演奏したらたぶん苦情がくる うちも気を使って、1日の演奏時間は最大でも1時間以内にしているから、よく練習するなら、ピアノあってもイヤホンつけれて音でない電子ピアノも結局必要になるよ だから、最初電子ピアノ買ってから、様子見るのが一番だと思います |
|
No.22 |
いろいろとご教示ありがとうごさいます。
サイレントピアノというのがあるそうなので、それを買えば、音の問題がすべて解決しそうです。 打撃音の完全な解決は、電子ピアノにすることなのでしょうが、ジレンマですねー。まさに打撃を与えるタッチだからこそのアコースティックピアノが欲しいんです。 |
|
No.23 |
電子ピアノが一番。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報