第2弾をたてました。
スレをたてたのは、パート1とは違う人間です。
私の譲れないものは、……やっぱり天カセです(笑)。
[スレ作成日時]2006-05-30 10:16:00
注文住宅のオンライン相談
譲れないもの〜!! パート2
44:
匿名さん
[2006-06-09 16:42:00]
|
45:
匿名さん
[2006-06-09 17:19:00]
「自走式が譲れない」から、「地下自走式が譲れない」に。
「地下自走式が譲れない」ってなかなか厳しいね。 どこの立地にもあるわけではないので、 どうやって物件を選ぶんでしょうか。 |
46:
匿名さん
[2006-06-10 02:02:00]
自走式なら地下だって平置きだって立体だっていいじゃん。
地下に拘ったら物件が極端に少なくなるよ。 |
47:
匿名さん
[2006-06-10 02:16:00]
地下自走式は譲れません。
|
48:
匿名さん
[2006-06-10 03:24:00]
地下はぬれない
|
49:
匿名さん
[2006-06-10 03:31:00]
>地下
それって、ぴろてぃ? |
50:
匿名さん
[2006-06-10 09:19:00]
いいんです。地下自走式だけははずせない条件で、今のマンション見つけたから。
だから、立地はまあまあだけど、間取り、外観、などはいまいちですよ。 |
51:
匿名さん
[2006-06-10 12:57:00]
>間取り、外観、などはいまいち
耐震は? |
52:
匿名さん
[2006-06-10 13:05:00]
ピロティだと耐震もよくない。
阪神大震災でピロティ部分がそのまま潰れた。 |
53:
匿名さん
[2006-06-10 22:36:00]
ピロティって地下なの?1Fでは?
ちなみに、地下機械式は却下? 地下の自走式って探すの厳しい。。。 |
|
54:
匿名さん
[2006-06-10 23:02:00]
地下自走式が譲れないという輩は、墓穴を掘ってるな。
|
55:
匿名さん
[2006-06-11 01:44:00]
ピロティ構造になっていれば、
1Fでも地下でもピロティなのです。 |
56:
匿名さん
[2006-06-13 03:35:00]
>>55
地下ピロ自走があんまり見ないということでしょ? |
57:
匿名さん
[2006-06-13 09:27:00]
うちのは地下自走式でピロティ構造ではないし、普通はそうでしょう。
耐震壁のない地下なんてありますか? 地下でどうやってピロティ形式にするのか疑問ですね。 柱だけで土でもみえてるんですかね?? |
58:
匿名さん
[2006-06-13 09:32:00]
区画ごとに壁があるから、住居よりコンクリート壁多いけどね。
|
59:
匿名さん
[2006-06-13 11:47:00]
ピロティとは1階部分で柱だけで構成された空間。
または建物を高い位置で支え、地上面(通常1階)の全部または一部を 開けて造る空間のこと。 地下はピロティにはなり得ない。 |
60:
匿名さん
[2006-06-13 18:07:00]
地下自走式うらやましいよ。機械式もううんざり・・
3台並んでる時なんか前の車が荷降ろしてるの見て 殺意すら感じる |
61:
匿名さん
[2006-06-13 19:25:00]
<駐車場殺人事件>
動機:順番待ちに腹が立った、殺す相手はだれでもよかった。 目の前の奴にうっぷんをぶちまけたかっただけ。 俺は殺られる前にやってやる! ナイフ必須駐車場 恐〜(><;) |
62:
匿名さん
[2006-06-13 20:37:00]
立体自走式で十分。屋根付きなら濡れない。
|
63:
匿名さん
[2006-06-13 20:52:00]
やっぱ平置きに限るよ。
|
64:
匿名さん
[2006-06-13 20:57:00]
平置きは、イタズラや盗難の餌食になる落とし穴あり。タワーパーキングだとその心配がないのがよい。特にオープンカーだとタワーパーキングじゃないと恐くてとめられない。(ホロをナイフで切られるから)
|
65:
匿名さん
[2006-06-13 22:24:00]
郊外僻地の平置きだったら、都心の機械式のほうがいいな。
|
66:
匿名さん
[2006-06-14 09:53:00]
車の出し入れに時間がかからないことと防犯面を考えるなら、地下自走式となる。
地下自走式=世帯数が多くない=渋滞しないということにつながる。 立体自走式は巨大マンションに多く防犯面でいちばんつらいし、当て逃げされそう。 機械式では車のサイズが限定されてくる・・。 やっぱり地下自走式だって。あたりまえか。 |
67:
匿名さん
[2006-06-14 13:13:00]
地下自走式でもクルマ盗難されるからな〜。ゲートさえ空けられたら終わり。リモコンキーの複製をされたらアウト。(内通者がいれば簡単だと思う)
タワーパーキング型の機械式駐車場は取り出しに時間がかかる、どこにどんな車種があるか外部からは判別できないということで、まず盗難にはあいにくいよ。そういうメリットもある。 ベンツの特定車種とかランドクルーザーなどは、本当に盗難にあいやすいから、気をつけたほうがいいよ。地下駐車場でも、狙われたら終わりだから。 |
68:
匿名さん
[2006-06-14 17:37:00]
ランクル機械式無理だろ?
|
69:
匿名さん
[2006-06-14 19:58:00]
>>68
そうなんですよ。一部の例外を除きほとんどの機械式は無理。だから盗まれやすいのよランクル。 |
70:
匿名さん
[2006-06-14 20:30:00]
|
71:
匿名さん
[2006-06-16 13:50:00]
上の構造物を柱だけで支えている部分があるならピロティでしょう。
傾斜地なんか名目は地下でも構造上は1階になっていることがあるかもしれない。 どこかの面がオープンで入れる構造ならピロティ。 |
72:
匿名さん
[2006-06-17 17:51:00]
自分がこだわったのは洗面所の2ボールです。
どうしても朝の時間が家族とかち合うので、 2ボールは必須の条件でした。 |
73:
匿名さん
[2006-06-17 19:18:00]
|
74:
匿名さん
[2006-06-17 20:24:00]
|
75:
匿名さん
[2006-06-17 20:31:00]
洗面所の2ボールいいなあ。憧れる。
|
76:
匿名さん
[2006-06-17 20:38:00]
>>74
バスルーム+シャワールームではダメですか? |
77:
匿名さん
[2006-06-17 21:46:00]
|
78:
匿名さん
[2006-06-20 11:12:00]
バスルーム2つだと掃除が大変。
みんなお手伝いさんいるの? 大家族には洗面ボール2個とトイレ2個はいいかもね。 ただそこまでするなら戸建ての方が簡単じゃないかな。 |
79:
匿名さん
[2006-06-20 23:07:00]
私は、各部屋のドアや据付収納の扉のグレードが結構気になります。これが安っぽいと何となく家全体が安そうな雰囲気がしてしまうので。
|
80:
匿名さん
[2006-06-21 00:16:00]
よく建具が突板っていいますけど、契約したマンションの建具を見ても、
突板にはそれほど高級感ないですね。まあ、ふつう。 超超高級マンションはどんな建具を使っているのでしょう。 天然木? |
81:
匿名さん
[2006-06-21 17:06:00]
|
82:
匿名さん
[2006-06-21 22:35:00]
79です。
素材はよくわからないのですが、ドアや扉の重さが違うような気がします。 安いのは軽くて、高い素材は重くて閉まり具合も高級な音がするような・・・ 要は軽自動車と高級外車のドアの閉まり具合の違いって感じです。 |
83:
匿名さん
[2006-06-22 12:12:00]
うちも扉を気にしました!
のっぺりした飾りのない扉はイヤでした。 ホリがはいっていたり、取っ手がしゃれたモノを希望していました。 |
84:
匿名さん
[2006-07-01 18:06:00]
収納スペース!マンションの基本間取りはとにかく収納が少ない。
設計変更で収納を増やしました! 家具を置くのを控えて、物も収納スペースにに納めてとにかく広くなるように、 したいとおもって。 |
85:
匿名さん
[2006-07-01 21:52:00]
|
86:
匿名さん
[2006-07-02 11:53:00]
譲れないものは、Lo−Eガラスだね
|
87:
匿名さん
[2006-07-02 14:09:00]
譲れないもの、風通しが必要な水回りにこだわりました。キッチンは勝手口有り、ビューバス、トイレ2カ所窓付き、ツイン洗面台、Lo−E真空ガラス(これほんとに遮音効果も抜群!)
こうだったら良かったと思ったのは屋上緑化。これは、断熱効果があっていいな〜と思います。もう無理なので、あきらめていますが・・・。次はこれも叶えたいかな(^_-)-☆ |
88:
匿名さん
[2006-07-02 14:11:00]
トイレ2カ所窓付きってほとんどないですね。
|
89:
匿名さん
[2006-07-02 23:35:00]
うちの奥さんは誰にも譲れないなぁ。
あと3年ぐらいは・・・ |
90:
匿名さん
[2006-07-03 18:03:00]
↑
うちのは今すぐ譲るよ |
91:
匿名さん
[2006-07-03 18:09:00]
遠慮しておきます。
|
92:
匿名さん
[2006-07-04 00:09:00]
奥さんもマンションの設備なんでしょうか。
特定多数の人が出たり入ったりしてるの? |
93:
匿名さん
[2006-07-05 19:16:00]
もうエアコンネタは終了してたんですね。
今頃すみません・・ 壁にくっつけるエアコン購入しました。 象さんはいません! カバーをつけてもらいました。 粘土もありません。 良かったです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあ車中心じゃなければいいか!!
うちは絶対地下自走式は譲れない。