35才の会社事務員・シングルマザーです。
子供は公立小学校の3年生が1人です。
現在居住している校区内にほぼ同時期に新築マンションが3軒建つこととなり
今後は大きなマンション建設の予定もないらしい(デベ談)ことから
できればこの機会にマンション購入をしたいと思っています。
・現在は賃貸で、家賃(駐車場・共益費込)9万円の2LDK・54平米です
・再婚・転勤の予定はなく、現在住んでいる校区内に一生住み続けたいと思っています
・手取り年収(ボーナス込)360万円程度で、今後もほぼ横ばい~微増の見込みです
・養育費として年収とは別に月5万円の収入がありますが、相手方の再婚等があった場合に
支払いが続くかどうか不明のため、この金額は考慮しないでおこうと思っています
●建設予定の3軒のマンションは、いずれも一番小さな部屋は68~78平米程度(3LDK)で
2200万円~2400万円程度の部屋があり、このどれかで考えています
●ここ数年、校区内の中古マンションの売り出しも見続けてきましたが
3LDK築10年で1800万円程度、築5年以内だと2000万~高いもので2800万位するものもあり
2LDKの物件は出てきません
●頭金・諸経費用に充てられる現金は1000万円程度です
足りない分は、実家の両親にローン(金利0.5~1%程度で返済)することになっています
・現在は母子2人、月額25万円程度(住居費込)で生活しており、
年間で66万円(60万円+児童手当6万円)+養育費を貯蓄している状況です
賃貸に年100万円以上を支払っている現状がもったいない!と思う気持ちと、
これからどんどん大きくなって学費が膨らむ子供のことを思うと、無謀では?と不安になる気持ちで
揺れており、アドバイスを頂ければと思いました。
どうぞよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2010-01-13 02:38:08
シングルマザー・買うべきかどうかアドバイスを下さい!
70:
匿名さん
[2010-01-18 13:09:54]
|
71:
匿名さん
[2010-01-18 18:13:25]
|
72:
匿名さん
[2010-01-18 22:49:51]
>>71
新築の場合はそうでしょうけど、中古の場合はそうでないと思いますよ。 |
73:
購入経験者さん
[2010-01-19 17:13:18]
個人的に、シングルマザーなら家を買う必要は無いと思います。
子供にしっかりお金をかけて、子供を一流の大学と一流企業に入社させましょう。 そして、子供があっさり年収1000万円を超えたら、 子供に家を買ってもらって、一緒に住みましょう。 その方が、夢があって楽しいじゃないですか。 子供がニートになるのは、親の愛情不足というような精神科医の本があります。 子育てをしっかりやって、子供を立派に育てていきましょう。 ローンはプレッシャーやストレスがあります。 今は、公立で、中高一貫校があります。 こちらは、学費は無料なのに、勉強は、一流私立と同等の教育が受けれます。 もちろん入るのは難しいです。 子供が小学3年ならば、これから3年しっかり勉強すれば、将来が良くなる可能性がでてきます。 そちらに力を入れるのが良いと思います。 |
74:
足長坊主
[2010-01-19 17:30:05]
じゃからの、それは偏見じゃ。恋人ができて、子供さんの新しいパパになるやもしれぬではないか。
|
75:
匿名さん
[2010-01-19 17:42:47]
↑
暇人のニートだね すごく低脳な回答でイライライするな |
76:
匿名さん
[2010-01-19 17:43:42]
夢や希望どおりには子供は育たない。
というか、子供も一人の人間だからね、大人になって高収入になって家を買うなんて単なる押し付けだよ。 子供がそう思うのならともかく、言葉や文字にしたときから押し付け。 親も基本は自立、そして子供もやがては自立。 スレ主さんも自立しているとお見受けします。 |
77:
匿名さん
[2010-01-19 17:49:20]
>>73
たしかに一理あります。 なるほどなと思うのですが、ちゃんと計画を立てて購入するのであれば シングルマザーでも我々のような家庭を持った人でも一緒だと思います。 僕ら夫婦で育てた子供が面倒見てくれるとは思わないし、途中で払えなくなるかもしれないし、 リスクに関しては変わらないと思います。 ただ、親として子供に愛情を与えられるのは、スレ主さんだけですから その時間がなくなる労働条件であれば、考えますね。 それから子供を当てにした人生設計は賛成できません。 |
78:
足長坊主
[2010-01-19 18:33:33]
わしのようなに個々人の住宅ローンの借入金額を決定する(あるいは否決する)立場にある者からすれば、独身の女性(シングルマザー含む)への採点の方が甘いのぅ。
理由はわしの個人的趣味と言いたいところじゃが、実は独身女性の方が返済が滞る確率が低いはからじゃ。 |
79:
匿名さん
[2010-01-19 18:53:16]
家持ちシングルマザーって男から見ればドン引きですね。男の立場ないし。再婚は諦めるってことかな。
|
|
80:
足長坊主
[2010-01-19 19:00:53]
それはないのぅ。平安時代は男は女性宅を訪ねたものじゃ。
|
81:
匿名さん
[2010-01-19 19:12:46]
まじめな議論を妨げるヤツだな。
はやく就職しようね。 |
82:
匿名さん
[2010-01-19 19:15:53]
家持ちシングルマザーにドンびきするような男と再婚しなくて正解。
|
83:
足長坊主
[2010-01-19 19:37:04]
そうじゃ。わしなら20代の既婚歴のない女性の賃貸マンションと離婚歴、出産歴のある女性の保有マンションのどちらに行きたいかと問われれば、迷わず後者を選ぶ。
なぜなら、草食系男子だからじゃ。そんな自立した女性にはコロっと心奪われるのぅ。 |
84:
匿名さん
[2010-01-19 20:28:10]
|
85:
匿名さん
[2010-01-20 07:45:34]
シングルマザーほど設備の整ったマンションだと思いますけどね。
防犯面でも良いし、設備面でも生活が楽。専用部以外の手入れは勝手に管理してくれる。 ただでさえ大変なのだから、他が楽になることで、仕事と子育てだけに集中しやすい。 |
86:
匿名さん
[2010-01-20 10:40:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
89:
匿名さん
[2010-01-20 15:58:51]
86さんのいう内容にたいして意見という事自体は間違ってないですね。
はっきりいってその辺の話は余計なお世話で、セクハラですよ。 |
90:
匿名さん
[2010-01-20 17:10:36]
余計なお世話かもしれませんが、規模の小さいマンションは止めた方が良いと思う。
世話好きな人なら良いのですが、 マンション購入後、管理組合が結成されるますが、マンションの規模が小さいと、すぐに理事とか雑用が回ってくる。 後は、タワー型マンション、大規模修繕する時、結構費用が掛かると聞いたので、、、 機械式駐車場マンションも止めた方が良いと聞いたな~ コレも壊れた時に修繕費の積み立てに跳ね返るとかね。 |
91:
匿名さん
[2010-01-21 02:31:35]
URの団地でいいんじゃないの?
|
2012年は反動で下落するかもね。
まあ、神の味噌汁ですけどね。