プレミストひばりが丘の契約者専用スレッドです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/611634/
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2017-10-01 21:09:09
《契約者専用》プレミストひばりが丘
385:
名無しさん
[2018-09-19 22:35:04]
もっと楽に生きた方がいいと思う
|
386:
住民
[2018-09-19 23:00:48]
>>384 住民さん
お返事ありがとうございます。今まで気にしてもなかったのですが、353さんが一歳でもう言い聞かせられると書き込んでいるのを読んで、もしかしてみんなそうなのか?!と思ってしまいました(>_<)もっと強く言わなきゃいけないのかと思いましたが、そういうわけでもないのですね。 支援センター情報もありがとうございます! 近々行ってみようと思います! |
387:
匿名
[2018-09-20 08:10:29]
住みにくいマンションですね。
|
388:
匿名
[2018-09-20 08:47:57]
>>387 匿名さん
そうですか?わたしは環境もよく住みやすく引っ越してきてよかったと思ってます(^^) せっかく越してきたのに住みにくいと思われているなんて残念ですね(>_<) 子連れ世帯が多いマンションはどこも似たような話は出ると思いますよ〜! |
389:
匿名
[2018-09-20 08:51:10]
いちいち掲示板で議論していること自体めんどくさい人が多いのかなって印象です。管理人に言えば済む話が。
|
390:
匿名さん
[2018-09-20 09:48:05]
住民用のスレって、気軽に意見交換できていいですね。
|
391:
匿名
[2018-09-20 10:34:02]
|
392:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-20 15:13:00]
新しい生活に慣れて、いろいろ思うことも出てくる時期なんじゃないですか。
折り合いをつけるためというか意見のすり合わせがしたい気持ちなんとなくわかります。 これから長くお付き合いすると思うと名指しで不満を言えないじゃないですか。 |
393:
通りすがり
[2018-09-20 16:09:06]
面倒な人いますね。マンションと関係ないこと書きすぎ。削除依頼しました。
|
394:
通りすがり
[2018-09-21 22:22:52]
6:30すぎならうるさくても仕方ない。
あなたも起きましょう。 起こされなくないなら窓閉めましょう。 大体の親は子供がうるさい事に注意しています。 しかし、どんなに言っても叫んでしまうのは子供である以上、仕方がない事なのです。 子供の命や、人の危害を加えるような行為は毅然と注意しなければいけないと思いますが、その他行為の子供が行うことはある程度許してあげるべきです。 あなたの子供の頃はどうでしたか? そんなに静かな子でしたか? って思ってる人にうっかり「配慮して欲しい」なんて言おうもんなら○○号室の誰それはクレーマーって井戸端会議で噂されて近所中の子連れ様に逆恨みされそうで怖くて言えないよ。管理人に言ってもエレベーターに注意喚起の貼り紙されるだけだろうし。 |
|
395:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-25 21:36:42]
玄関前に荷物置けるかどうかアンケート結果出たんですかね?
いつ結論が出るのでしょうか? |
396:
匿名
[2018-09-27 08:02:16]
おはようございます。
高層階に住んでいる者です。 リビング(バルコニー側大きい窓近く)にアリが何度か出現しました。 バルコニーでガーデニング等やっていないのですが、出てしまいました。 スプレーを網戸全面に吹きかけたにも関わらず、今朝また1匹いました。。 出来るだけ綺麗さを保っていますが、 何目的でどこから来ているのかが謎です。 対処法はネットで検索しましたが… アリが出たご家庭はございますか? よろしくお願いいたします。 |
397:
匿名
[2018-09-27 10:47:52]
『しかし、どんなに言っても叫んでしまうのは子供である以上、仕方がない事なのです。』
なんて。。本当にわがままで言い訳ばかりですね。 一体何を「どんなに」子供に言ったのかな。やめてやめてばかりせず、ちゃんとした教育をしてください。 全てのことが仕方ないということで許されませんよ。 |
398:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-27 12:57:59]
|
399:
匿名
[2018-09-27 13:15:43]
いい加減子育て議論などマンションと関係ない話はおしまいでいいと思うのですが。
>>396 茶色の小さなアリですか? 次に出たらどこから来ているか観察するといいですよ。(出ることすら嫌でしょうが…) アリの場合、必ずどこか通り道があるはずです。 匂いをつけて歩く習性があったと思うので、バルコニー全体を掃除するのもいいかと思います。 以前住んでいたところでアリが出たことがありますが、通り道っぽいところを塞ぎアルコールスプレーしたら一切出なくなりました。 あとは管理会社に相談ですかね。 アリ、本当に嫌ですよね。頑張ってください… |
400:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-27 16:48:05]
|
401:
住人
[2018-09-27 23:04:30]
子育ての話はマンションとは関係ない話と切り捨てることでもないと思います。検討板ならあれですが、住民どうし気軽に相談しあえる場所があっても良いのではないでしょうか?
アリですが、、羽アリは一時期網戸の外側に数匹ついてました。バルコニーに死骸が落ちていたことも。最近見かけませんが、嫌ですよね。。 |
402:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-28 08:50:24]
羽蟻出ました。嫌でした。
しかも、カメムシも何度か出ました。 害虫駆除とかしてもらえないのでしょうか。 |
403:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-28 12:45:31]
>>402 住民板ユーザーさん1さん
うちも羽蟻とカメムシが網戸の隙間から入って来てびっくりしました。 マンション内の植栽も多いし近隣に公園や農場があって土と植物が豊かな分、虫も住みやすいのでしょうね。 私も虫が大の苦手なのでバルコニーで見かける度に大騒ぎですが、緑豊かな環境は気に入ってるので仕方ないかなと思ってます。 |
404:
住民
[2018-09-28 13:13:02]
>>398 住民板ユーザーさん1さん
叫ばないでと伝えるのではなく、どうしてよそのお家の前で大きな声を出してはいけないのかを教えてあげれば良いのではないでしょうか?一度子供自身が納得すればシーッと優しく伝えるだけで、叫んじゃダメなんだったと思い直してきちんとできるはずですよ。 教えられる→納得する→ついやってしまう→教えられる→直す をいろんな場面で繰り返すことで子供自らTPOにふさわしい行動がとれるようになるので、親は適切に指導してやらないと。 障害だなんのとは言われませんよ。親の躾が悪いと言われるだけです。 マナーや規範意識は自然には身につきません。小さい内から丁寧に教えてあげることです。 小さい内に親が野放しにすると駐車場を逆走したり禁煙のマンション内で喫煙ポイ捨てしたりするようなルールを守れないダメ人間になってしまいますよ。 |