竣工10年〜15年で訪れる大規模修繕。
どのマンションも必ず通る道ですが、
理事も含め普通の住民にとっては、初めての事だらけであり、
何が正しくて何が間違っているかもわからず、住民の未来にマイナスな結果を招く事も多いと思います。
私が住むマンションでも、数年後にその時を迎えますが、
その時に大きなお金をかけないための努力は理事会としてできてはいません。
管理会社に対するチェックや、その他住民側で考え備えておくべきことなど
意見交換できればと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちのマンションは関東圏にあり東日本大震災を経験しています。
当時、軽微に破損した箇所も多くあります。
震災後の建物のチェックや震災を経験した後に大規模修繕を経験されたマンションの方の意見もお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-10-01 01:27:07
【大規模修繕】いずれ訪れる大規模修繕へ備えるために
81:
匿名さん
[2017-10-21 13:21:49]
人材とは、どんな人材を言うのかな。?
|
82:
匿名さん
[2017-10-21 13:52:05]
>>16
>ちなみに私どもの修繕積立金は1戸当り月17,800円です。これには専有部分の >配管の更新工事費も含まれています。1回目の大規模修繕工事後に全ての工事を網羅 >した長期修繕計画表から1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出して早めに値上げを >しました。 どの地域に所在する何戸のマンションでしょうか? |
83:
匿名さん
[2017-10-21 14:08:40]
確率論からいっているんですよ。
理事のなり手、理事の人数、優秀な人材の比率、有資格者の比率、 管理会社のフロントの担当者の優秀度、積立金の額等からの人材です。 輪番制の理事を念頭においています。 たった一人優秀な人材がいて、いつまでも理事長をしているのは弊害 が出てきます。 大規模修繕工事でも委員のなり手も探すのが大変です。 通常の管理でも理事が少ないとその対応ができにくいですよね。 |
84:
匿名さん
[2017-10-21 14:19:30]
>82さん
何を追求しようとしているんですか。 そんなことは関係ないでしょう。 それぞれのマンションによって工事内容も周期もグレートも違うんです。 画一的に物事を決めつけてはいけませんよ。 そんなに意地にならなくてもいいでしょう。 ところで開放廊下の塩ビシートの張り替え次期は計画されてましたか? 高い安いは修繕個所、仕様、グレードによって違いますよね。 業者にボラれたとかをいっていたら、高い安いの判断はできません。 同じ条件で見積もりをとった結果で判断するのが普通ですよ。 ぼったくりをしている業者が見積もりを出したら高いので当然アウトです。 この同じ条件というのをどうやって作るかが問題です。だから設計コンサルタント に報酬を支払ってやってもらうんでしょう。 勿論コンサルタントの役割はそれだけではありませんけどね。 |
85:
匿名さん
[2017-10-21 14:46:33]
>>16
>私のとこは13年目に行いました。 >ちなみに私どもの修繕積立金は1戸当り月17,800円です。これには専有部分の >配管の更新工事費も含まれています。1回目の大規模修繕工事後に全ての工事を網羅 >した長期修繕計画表から1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出して早めに値上げを >しました。 何円から、17,800円に値上げをしたのでしょうね。 |
86:
匿名さん
[2017-10-21 17:36:36]
>77
質問に答えられないからと、公の場で他人を侮辱するとは、あなたの人格が疑われますよ。 素人にとっては、吹付も塗装も同じことであって大した問題ではないんではないですか。 これは大問題です。 吹き付け塗装と刷毛で塗る塗装は、使用材料も違いますし単価も違います。 それに、施工する時の養生などの方法も違いますので、素人にとって大事な金額が全く違います。 見積りに刷毛で塗る塗装の部分を吹き付け塗装とするだけで素人を騙せ、見積り金額をほぼ二倍に水増しすることができるのですが、大した問題ではないと言うのですね。 だから、1戸当たり100万円などと平然と言えるのです。 あなたは職人さんですから吹付と塗装は違うといって追求しますけどね。 私は職人ではありませんが、私を職人だと見下したい気持ちは推測できます。 それは、あなたの思ってることが間違いであると指摘されたが、反論する根拠がないので悔しくて公の場である掲示板で侮辱することしか思い付かないからでしょう。 このような侮辱を公の掲示板などでする人は、一般常識が無いと思われてしまいますので、今後、やめたほうがいいですよ。 また、文章が支離滅裂になっていますので理解するのが困難なのですが、開放廊下などの事を言ってるようですね。 いつやるかという質問なので答えます。 すり減るか傷んで張り替え時期がきたら行います。 これは総会決議です。 当然ですが、足場は不要です。 居室内は大規模修繕工事と無関係ですが、同じだと考えているなら、それは大規模修繕工事の経験が無いと言うことになります。 1戸当たり100万円と他人にも信じ込ませたいようですが、それは間違いです。 10階建てで1棟のマンションが隣り合って建つ二つのマンションで、二つのマンションの外観の見た目はほぼ同じ、同じタイルを使いベランダの形状や窓や出窓の配置もほぼ同じ、建物の幅や高さ奥行も同じで、配置や付帯設備もほぼ同じですが、一つは1LDK中心の間取りでワンフロアに10部屋があり、もう一つはファミリータイプで3LDkが中心なのでワンフロアに5部屋がある場合、一つは100戸のマンションですが、もう一つは50戸のマンションになります。 大規模修繕工事の金額が部屋数で決まるなら、壁面積などはほぼ同じなのに、一つは100戸なので1億円、もう一つは50戸なので5千万円になってしまいます。 おかしいですよね。 同じ面積の工事をするのに、金額は二倍にもなってしまうとは、納得できる人がいるでしょうか? 1戸当たり100万円だと、毎月支払う修繕積立金は、ワンルームと3LDKの金額が同じになります。 部屋の面積が50㎡でも100㎡でも同じになってしまいます。 あなたの住んでるマンションを購入する時、部屋の広さの違いで管理費や修繕積立金が違っていたのは知らないのでしょうか? 大規模修繕工事を行うに当たり、将来の工事を考えるので、修繕積立金の状況を見なかったのでしょうか 部屋によって金額が違うのに、大規模修繕工事は部屋の面積に関係無く戸数で決まることが疑問にならなかったのでしょうか? 大規模修繕工事の見積りをみればわかりますが、建物の概要として戸数は記載されますが、見積り内容では換気口が何か所とか数量が記載されていますが、部屋数とは無関係で、現場調査で外観から確認できない部分は図面で確認した数を使いますので、部屋数で決めるのではないです。 例えば、100戸のマンションで、各部屋に必ず1個はある換気扇フードが現場調査で99個しか確認できなかった時には、部屋数から見落としがあると判断できるので、その時には部屋数が必要になりますが、部屋数で金額のベースを決める事をするような事を、まともな業者はしません。 それから、玄関扉が塗装と言うのは本当ですか? 50年くらい前に建てられた公団住宅の玄関扉やサッシは鉄で塗装仕上げになっていたそうですが、かなり昔に塗装じゃない扉に交換工事がされ、サッシもアルミサッシに交換されているそうです。 このことから、あなたが言ってるのは、最近の分譲マンションではなく、50年くらい前の公団住宅のことのようだと思いました。 |
87:
匿名さん
[2017-10-21 18:38:32]
84は、安倍晋三の答弁と同じで、質問には答えず、話を変え、関係の無い事を喋り、質問されたのに質問で返すのと同じことをしています。
この人の言う事は信用できませんね。 |
88:
匿名さん
[2017-10-21 18:57:12]
>これには専有部分の
>配管の更新工事費も含まれています。1回目の大規模修繕工事後に全ての工事を網羅 >した長期修繕計画表から1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出して早めに値上げを >しました。 だとすると、各部屋の面積が違うことで、修繕積立金の違いがあるのは知ってるはずです。 専有部分の配管の更新工事ってなんのことが意味不明です。 一般的に専有部分には、給水管・ガス管・雑排水管・汚水排水管・排気管などがあります。 これらを更新、おそらく、配管を入れ替える工事を行うとなると、必ず内装を壊さないとできませんので、少なくとも水回りのリフォームをするくらいの付帯金額が必要になります。 浴室だと、ユニットバスを交換することになるのですが、本当でしょうか? |
89:
匿名さん
[2017-10-21 19:00:05]
追記です。
この話しが事実なら、マンション全居室のリフォームまで一斉に同一仕様で行うことになります。 それはもはや分譲マンションではなく、賃貸住宅です。 大家さんの号令で、居住者に有無を言わさず同時工事を行うのと同じです。 |
90:
匿名さん
[2017-10-21 20:15:31]
>88さん
1戸当り100万円を目安に工事費総額を決めたからといって350戸だから 3億5,000万円と決めたんではないのはお知らせしてありますよ。 しっかり読んで下さいね。 修繕個所、グレード等を検討して相見積を取った結果たまたま大成さんが一番 安く評価が高かったからそこに決まった。価格は3,5000万円程でした。 1戸当り100万円は積立金の額が違うから均等に負担するのはおかしい? なにいってるんですか。お金に色は付いていません。 私の質問にこたえられますか。 あなたのマンションの都道府県を教えてください。築年数は何年ですか。何階建てですか。 戸数は何戸ですか。積立金の額は平均月いくらですか。駐車場は何台あり使用料は いくらですか。管理会社はどこに委託していますか。積立金の残はいくらありますか。 |
|
91:
匿名さん
[2017-10-21 20:37:31]
前回13年目の第1回目の大規模修繕工事を行いました。総工事費は3億5,000万円
程度でした。 修繕専門委員のメンバーには1級建築士の方もいましたが、そんなに戦力にはなりません でした。というのも、技術的なことは1,500万円程度の報酬を支払い約1年間大規模 修繕工事の経験豊富なコンサルタントの中から優秀な監理士を選定したからです。 専門委員会にも当然参加してもらいますので、専門的なことは彼に質問すればいいです からね。 ただ、工事が始まってから、休みの時に職人さん、大成建設の現場監督、設計コンサルタント に対して指示をしたりしていたのでかなりクレームを頂きました。 専門委員会を通して意見等をいってくれればいいんですが、なまじっか中途半端な知識が あるために余計な口出しをしていたんですね。建築士の資格はあるとはいっても、設計 中心の仕事しかしてないので同じ建築士で報酬をもらっているコンサルト等にとっては 大迷惑だったんですね。 彼が推薦した元請会社は見積もり金額が高かったので、見積の段階で落ち3社の中に はいれなかったので説明会にも参加できませんでした。 私どものマンションは設計監理士が要綱書を作成し、同じ条件での相見積を取り、委員が 説明会でそれぞれが評価し、見積金額と評価点で判定する総合評価方式を採用し元請業者 を決めました。その工事費が高いといって必死になって書き込みをされてますが、私に それをいって何になるんですか。私どもはそれで満足してますし、いい工事をしてもらった と感謝していますので。 |
92:
匿名さん
[2017-10-21 21:35:03]
>90
本当に自分勝手ですね。 1戸当たり100万円だと書かれていますが、意味が違うと言うことですね。 しかし、1戸当たり100万円になってしまうのは、バブルの時代ならあったのでしょうが、今の時代では非常に高額な工事費です。 あなたは人を侮辱してしまう人ですが、それは常識にも繋がっているようです。 修繕積立金については、あなたの書いた内容を検証するのに必要だから聞きました。 私以外に人からも質問されていますね。 大規模修繕工事に1戸当たり100万円を支払ったのですから、一般的な他のマンションのことを考えれば、大規模修繕工事を行った時点で一部屋の住人が最低でも200万円くらい支払い積み立てられていることになります。 13年目で工事をしたのなら、13年で200万円を積み立てるのですから、毎月1万4千円の支払いになります。 しかし今現在新築マンションの相場は5千円~8千円です。 修繕積立金は定期的に見直し値上げするようになっていますが、それは、新築時にはあまり工事費の心配はいらないが、年数が経てば工事費などが必要になるからと言う理由と、購入者がサラリーマンの場合、収入が増えて行くから段階的に値上げすると言うのが一般的な理由のようです。 しかし、初年度から1万4千円と言うのは、都心の億ションくらいです。 あなたのマンションが都心の億ションのような高価な外壁タイルや特殊な塗装などを使った大規模マンションなら、1戸当たり100万円は妥当でしょう。 しかし、玄関扉が塗装だそうですし、開放廊下で、しかも塩ビシート仕上げなので、億ションとは思えません。 必要な事のみ答えましょう。 ここが重要なのですが、設定された修繕積立金ではなく、管理費の見直しや、その他経費などを見直したり共用部の光熱費などの無駄をなくした結果、収支の時点で一部屋あたりの平均として今年修繕積立金として積立できた金額は1万2千円弱です。 大規模修繕工事を済ませた後ですが、現在の積立金は1戸当たりにすると160万円弱です。 単純に同時期として350戸に換算すれば、5億6千万円弱です。 ごく平均的な75㎡前後の3LDKが中心の普通の小規模なマンションです。 大規模修繕工事は一度済ませています。 でも、玄関扉は塗装ではありません。 例えは、足場が不要な工事もありますので、大規模修繕工事に合わせて工事を行う必要はなく、13年で大規模修繕工事を行う時ではなく、18年目に行えば、三回目の大規模修繕工事を行う時期に、二回目の工事を行うことになるので、相当な金額を無駄に支払う事を防げるのです。 足場を必要としない工事が1千万円だとしても、足場に合わせて三回行えば3千万円の出費ですが、足場に合わせず行えば二回で済みますので2千万円の出費ですみ、1千万円を無駄に出費せずにすむのです。 これは大規模修繕工事のことを知ってる人、管理会社や工事業者から好意でアドバイスされた人以外は、工事の作業などを知らないので、気付かないでしょう。 |
93:
匿名さん
[2017-10-22 11:23:32]
>92さん
あなたはやはり職人さんですね。 マンション管理は実際したことがないんでしょう。 修繕積立金の計算方法もめちゃくちゃですよ。 最初から14,000円を積立たら、13年では7億6,000万円になりますよ。 どういう計算をしているんですか?ちゃんとした計算もできずに自論だけ押し通 してもだめですよ。 それに私はあなたと違って職人ではないですから、玄関扉の塗り替えは塗装とか吹付け は全て塗装という観念しかないんですよ。塩ビシートについてもどの素材を使ったのかも わかりません。私は職人ではありませんからね。 あなたの持論は1戸当り100万円は高い、高すぎるというあなたの持論、思い込み しかありません。 私は1戸当り100万円の工事をしてその結果は満足してますよ。 その経過を説明してもあなたは理解しようともせず一方的にあなたの持論を述べるだけです。 もう少し冷静になって、マンションによって工事に掛ける工事費とかできるだけ早く工事 をすることによって、快適なマンションライフが送れ資産価値の落ちにくいマンションに しようとしているマンションもあるということをしらなければいけませんよ。 あなたは技術的なことはできるんでしょうけど、マンション管理はできませんね。ただ 工事費を安く安くしようとしているだけですから。 ひいては、13年の周期を18年で行えば1回分が浮くとか、そんなのは住民は望んでいません。 住民のみなさんは、できるだけ分譲時に近い状態のマンションにすみたいんですよ。 あなたにはこの気持ちはわからないでしょうけどね。 |
94:
匿名さん
[2017-10-22 11:40:04]
>92さん
あなたのマンションでは、開放廊下のシートの張り替えはやっていないということですが、 給排水管の更新工事や消防設備、避難ハッチ、縦樋、サッシ・網戸の交換、エレベーターの 更新等全て計画されてますか? 多分長期修繕計画は管理会社がソフトに打ち込んで作成した程度のものしかないんでは ないですか?数量計算書までを含めた長期修繕計画でなければ意味がありません。 それと、大規模修繕計画での建物診断業者、設計監理業者、元請業者の選定がありますが どういう選定の仕方をされたんですか。 当然この3つの手順で工事をすすめていかれたんでしょう。 業者選定は公募で見積もりは同じ条件で行い、説明会をして委員が採点し業者を決めて 行くやり方ですよね。 開放廊下のシートの張り替えも足場がなくていつでも工事はできるからといって先延ばし をしているようですが、いつやるとは決めていないんでしょう。 やはり修繕積立金不足のマンションと思いますので1年でも早く値上げをすることに よって負担の軽減を図ることも考えていくべきでしょう。 |
95:
匿名さん
[2017-10-22 12:33:17]
アルミサッシは交換する必要がないと思っている者もいる。
塩ビ管であれば給排水管の交換も必要ないと思っているかどうかは分からない。 開放廊下のシートは築15年ごろから不具合が生じてくる。 少々醜くなっても我慢すればどうってことはない。 タタミや壁紙と一緒。生活していく中で問題はない。 タタミや壁紙はボロボロになっても生活には支障はない。 10年でタタミを交換する者、20年で交換する者、それぞれです。 しかし、20年で交換すれば10年で交換した者より半額で済む。 節約できてよかった、めでたしめでたし。 |
96:
匿名さん
[2017-10-22 13:02:33]
理事長が管理会社とコンサルとベッタリで(泣)
|
97:
匿名さん
[2017-10-22 13:04:11]
>64
理事長が管理会社とコンサルとベッタリで(泣) |
98:
匿名さん
[2017-10-22 13:20:31]
上手くコミュニティがとれているということは
いいことじゃないですか。 |
99:
匿名さん
[2017-10-22 14:32:40]
93を書いてる人に読解力がないので、何を言っても通じません。
書かれた内容を自分の都合に合わせて改ざんしてしまうのです。 的外れな数字を持ち出して指摘したつもりのようですが、完全に誤解しているのに気付かないのです。 算数ができないのも読解力の問題です。 玄関扉が塗装であるとか他の書かれた内容から、おそらく古い団地に住まれているように思います。 それを指摘されたので、悔し紛れでこのような事を書いてしまうようです。 しかも、何度注意されても他人を公の掲示板で繰り返し侮辱するのは、自分が違法行為をしている事を注意されてもし続けてしまう今話題になっている犯罪者たちのような人物としか思えません。 相手にするのは時間の無駄です。 ここからは国交省が言ってると管理会社などが言う事について書きます。 大規模修繕工事の大きく関係する要素の一つである外壁の面積は、ワンルームの中部屋だと10㎡くらいしか無いような部屋と、4LDKで最上階の角部屋だと50㎡もあるような部屋なのに、同じ1戸だと言うのは間違いです。 同じ壁面積であっても、塗装仕上げと高級タイル仕上げの違いがあるのに、同じ1戸だと言うのは間違いです。 スーパーゼネコンの見積りが一番高いと言うのも間違いです。 ただ、中小の建築会社や工務店などは、スーパーゼネコンしか受けられないような1000戸のような大規模物件はJVを組まないと受けられませんが、スーパーゼネコンの出す金額をおよそ把握しているので、中小の強みである中間マージンを省き仲間の業者と協力し、スーパーゼネコンと同質の工事でも、1割くらいは安い金額を出してくれます。 500戸以下の建物なら、スーパーゼネコンなどよりも中小の建築会社や工務店のほうが手馴れていて、しかも近隣にあるので信用が会社の存続に直結していますし、いろんな面で小回りも効きますので、近隣に大規模修繕工事を請け負える建築会社や工務店があるなら、声を掛けてみるべきです。 ネットの評判は、参考にしてもいいですが、ネットの話を鵜呑みにせず、信用するかどうかは実際にその会社などと会って話しをしてからにすべきです。 昨年、テナントビルの大規模修繕工事を行いましたが、12階建てで隣り合うビルとの隙間が狭い事もあるので、何か問題が起こった場合を心配した所有者の考えで割高でしたがスーパーゼネコンを選び行いました。 (このテナントビルは築40年以上になるのですが、屋上の露出防水は、これまで屋上からの雨漏れが起こっていないので新築当時のまま、トップコートの定期的な塗り替えと部分補修をしただけです。) 話は事務的に行われ、こちらの要求よりも社内規定が最優先でしたので、スーパーゼネコンの言い分を受け入れる事が多いので割高になってしまうのです。 これは分譲マンションの大規模修繕工事にも通じることなので、各々の会社の特徴を、直接会って話をし正しく知れば分ると思います。 聞いた話ですが、バブルが終わった頃に、国交省は大規模修繕工事を10年毎に行うよう示していたそうです。 これと同じように、1戸当たり100万円と示しだしたそうです。 URの分譲マンションでの大規模修繕工事は、今では20年以上毎になってるそうです。 大規模修繕工事の時期は、施工状況と立地に大きく関係しますので、何年毎と言うのは難しいと思います。 |
100:
匿名さん
[2017-10-22 17:48:35]
大規模修繕工事で全戸のアルミサッシを交換するなんて初耳です。
長期修繕計画には記載されていませんし管理会社や建築業者に聞いても、古くてリノベーションするようなマンションでもアルミサッシが壊れていないのに全戸を交換することは聞いたことがないそうです。 例えば築30年以上のような古いマンションで、当時のサッシが今のサッシに比べて気密性などが低いなら、わざわざ金が掛かるサッシ交換じゃなく、内側にサッシを取りつけ二重サッシにするのが一般的だそうです。 |
101:
匿名さん
[2017-10-22 17:57:59]
うちは、規約により、アルミサッシは長期修繕計画で組合の費用負担で一切取替を可決した。
区分所有者及び議決権総数の4分の3で可決しましたが問題ある。? |
102:
匿名さん
[2017-10-22 19:43:42]
24に書かれた内容です。
>玄関扉、サッシ、高置水槽、消防設備、エレベーター、給排水管等の大型設備は >工事予定がされていますか?長期修繕計画表で計画されていますか。 >サッシ・網戸は高いですよ。1戸当り70万円ぐらいしますよ。 >1戸当たりの6年分の積立金を使います。 29に書かれた内容です。 >玄関扉は私どものマンションでは築35年、サッシは一応築45年で計画しています。 >サッシは現在アルミサッシですよ。 >1戸当り70万円というのは全国の相場から建築士が長期修繕計画を検討する時にはじき出した数字です。 >交換する時は角部屋は足場を組んでやりますが、ベランダ側はそこから直接設置します。足場費用も含んでいます。 >給排水管の更新工事は築35年で計画しています。現在は塩ビ管使用ですが、 >交換時は高くつきますがステンレス管にする予定です。 >排水管については継手部分だけでもいいのではという建築士の意見でした。 >専有部分の配管と一緒に行う予定です。尚専有部分の配管工事は管理組合が行うことになっています。 >漏水が発生しだすと住民が不安になると共に住民間のトラブルが発生することもありますから。 >因みに個人で専有部分の配管(給水管、排水管、給湯管・汚水管・ガス管)を業者に依頼すれば約70万円という見積もりも取っています。 33に書かれた内容です。 >玄関ドアやサッシを一斉に交換するのは全体の調和を保つためです。 >サッシは居室内のことだから、デザインや色等が違っても分かりにくいですが、玄関扉の場合は、まず同じ玄関扉は廃版になっています。 >大規模修繕工事と一緒にやらないのは修繕時期があわないのと、一緒にやれば総工事費の○%の設計監理料が取られるのもあります。 >それにサッシの場合の足場は両端だけですからね。 >排水管の継手部分だけの交換は普通にありますよ。 >専有部分の配管工事と共用部分の排水管の工事を一緒にやることにより経費と在宅とかの負担の軽減を図ります。 >床や背板は当然剥がしますし養生もします。 >一斉にという意味は分かりませんが、順にやっていきますよ。 >現在は上下の階だけで工事ができる方法もあるとのことです。 >内装費用は必要ありません。 玄関扉とサッシを交換することは長期修繕計画には無いです。 管理会社だけでなく大規模修繕工事を行う業者に聞いても初耳だと言われました。 玄関扉とサッシを交換するのは、全体の調和を保つためだそうですが、意味がわかりません。 排水管の継手だけ交換すると書いてますが、継手だけを交換するなら全て交換しても費用は変わらないか返って安くなるので、これも意味がわかりません。 床を剥がすが内装費用は必要ないとか理解出来ない事ばかりです。 67に書かれた内容です。 >開放廊下の塩ビシートやバルコニーの塩ビシートの交換は当然入っていますよね。 >各戸の玄関扉の塗装とか照明器具の塗装、軒天塗装とかも 玄関扉と照明器具が塗装だそうです。 昔の団地などの鉄扉とかアパートの木製扉なら塗装でしょう。 照明器具は塗装するものでしょうか? 一応、メーカー製の製品がついているので日頃の清掃だけです。 93に書かれた内容です。 >あなたはやはり職人さんですね。 >マンション管理は実際したことがないんでしょう。 管理会社の人間じゃないので、実際に管理はしたことがないのですが、この人は、管理をしたことがない人は全員「職人」だと言ってます。 だとするとこの人は管理会社の社員となります。 おそらく、暇つぶしに炎上目的でネットで調べたことを並べ立てているようです。 |
103:
匿名さん
[2017-10-22 19:53:00]
>99さん
あなたの話しは本当に一方的ですね。 玄関扉の塗装か吹付か分りませんが、塗装をすると書き込めばすぐ 玄関扉に塗装とかは聞いたことがない、おそらく古い団地に住んでいるというし、 500戸以下ならスーパーゼネンコンより中小の建築会社の方が手馴れているとか 訳の分からないことをいってますね。 うちのマンションは350戸でスーパーゼネコンが一番安かったのでそこに決めた といっても全然分らない。全て自己中。 うちは350戸だけど、スーパーゼネコンが3社相見積に参加しましたよ。 どこの建設会社でも工事をするのは地元の下請けや孫請け会社がするんでしょう。 ひいては露出防水を40年以上やっていなかったという始末。 あなたのマンションでは設計監理方式は採用していないんですね。 スーパーゼネコンは言い分を受け入れることが多いので割高になるとか、相見積 を取った結果なのでそれ以上高くなることはないでしょう。 いかにいい加減な見積もりとかなんですね。 それに技術的なことを詳しく書き込んでますが、あなたは職人さんなのでそれを かきたいのでしょうが、一般住民はそんなことは知らなくていいんですよ。 その為にマンションの大規模修繕工事に詳しい設計コンサルタントを雇うんですから。 それにやけに1戸当り100万円を強調してますが、私は相見積を取った結果たまたま 1戸当り100万円近くになったということを何回もいっているんだけど、我を通し 人の意見には聞く耳もたないというから手に負えません。 そして私のことは悪くいうけど自分はそれ以上に批判の繰り返し。 私は数字をごまかしたり、相見積をとった結果スーパーゼネコンに決まったとか、 技術的なことは知らないともいってもいますよね。玄関扉の塗り替えは塗装か 吹付とかは素人は関係ないんですよ。見積の段階では当然技術者が算定しますからね。 あなたのとこに長期修繕計画表はまずないと思いますよ。 職人さんは技術の一部しかわからないと思いますので、一度設計コンサルタントに 数量計算書までを含めた長期修繕計画表を作成してもらったらどうですか。 勿論経費はかかりますけどね。 |
104:
匿名さん
[2017-10-22 20:06:43]
>102さん
私の書き込んだものを集めてありますが、何か問題な点がありますか? 中には技術者ではないので、間違っている所もあるかもしれませんが 私は1級建築士やマンションの大規模修繕工事の経験豊富な1級建築士 と打ち合わせた結果を書き込んだだけです。 又長期修繕計画の洗い直しについても、設計コンサルタントと契約し、 約1年間(月1回ですが)専門委員会のメンバーと綿密な打ち合わせを した中で長期修繕計画表を作成しました。 長期修繕計画には、やらなければならない工事の全てを網羅したものに してあります。 築15年から30年間の計画ですから、築45年間の計画ということに なります。 当然設計監理士の方は工事のバックリベート等はありませんので、住民の 立場に立って作成してもらいました。 |
105:
匿名さん
[2017-10-22 20:22:40]
貴方に教えるにはこのスレでは不可能です。唯、一言、もっと勉強してから投稿をやり
直してください。 文言から推測するとマンション管理士でも合格するには相当の努力が必要です。以上。 |
106:
匿名さん
[2017-10-22 20:42:04]
|
107:
匿名さん
[2017-10-22 20:46:20]
>105さん
あたなのとこは設計監理方式は採用していないことと、しっかりした 長期修繕計画表がないのははっきりしました。 井の中の蛙ですね。 いくら職人さんでも技術的なことばかりいっていては通用しませんよ。 |
108:
名無しさん
[2017-10-22 21:27:12]
>>98 匿名さん
なんじゃそりゃwww |
109:
匿名さん
[2017-10-22 21:39:28]
>玄関扉、サッシ
>工事予定がされていますか? >長期修繕計画表で計画されていますか。 >サッシ・網戸は高いですよ。1戸当り70万円ぐらいしますよ。 >1戸当たりの6年分の積立金を使います。 >玄関扉は私どものマンションでは築35年、サッシは一応築45年で計画しています。 >サッシは現在アルミサッシですよ。 >1戸当り70万円というのは全国の相場から建築士が長期修繕計画を検討する時にはじき出した数字です。 >交換する時は角部屋は足場を組んでやりますが、ベランダ側はそこから直接設置します。 >足場費用も含んでいます。 >玄関ドアやサッシを一斉に交換するのは全体の調和を保つためです。 >サッシは居室内のことだから、デザインや色等が違っても分かりにくいですが、玄関扉の場合は、まず同じ玄関扉は廃版になっています。 >大規模修繕工事と一緒にやらないのは修繕時期があわないのと、一緒にやれば総工事費の○%の設計監理料が取られるのもあります。 みなさん、腹を抱えて笑わないでやって下さい。 |
110:
匿名さん
[2017-10-22 21:41:32]
玄関扉が塗装仕上げで350戸のマンションだから、おそらく唯一無二だから調べればわかるよね。
|
111:
匿名さん
[2017-10-22 21:48:58]
>105さん
あなたは1戸当り100万円という数字はそんなことはないと必死に 書き込みをされていますが、その考えはあなただけの考えではないですか。 私は一応目安として1戸当り100万円ということは書き込みましたが、 それはあくまで目安であって、修繕個所、グレード、仕様等同じ条件で 相見積を取りたまたま100万円だったといってますよね。 その数字を完全否定されますと、では同じ条件で見積もりを提出した8社の 建設会社はどういう考えで見積もり金額をだしたんでしょうね。 あなたのこういった態度は建設会社は全く能力なしととられても仕方ない 行動ですよ。 その相見積にはスーパゼネコンも含めて8社の応募があったことも。 工事費というのは一応修繕希望箇所を含めて見積もりを取りますが、 予算をオーバーした場合は、グレードを落としたり修繕個所を減らして 調整をしていくものではないですか。 わたしは職人さんをバカにしているつもりは全くありません。 あなたはそれなりに専門的な技術をお持ちだと思いますが、やはり客観的 なものの見方をしないと相手には通じません。 工事も安ければいいという訳でもありません。 それに何よりもあなたのとこのマンションにはやらなければならない工事を全て 網羅した長期修繕計画が作成されていないのと、お宅の大規模修繕工事は 設計監理方式ではなかったということはわかりましたけどね。 あなたと私はお互いに自分が正しいと思ってカキコミをしているのは間違い ありませんけどね。 |
112:
匿名さん
[2017-10-22 21:56:36]
>その相見積にはスーパゼネコンも含めて8社の応募があったことも。 応募? やっぱり団地? |
113:
匿名さん
[2017-10-22 21:57:33]
|
114:
匿名さん
[2017-10-22 22:04:13]
>玄関扉、サッシ
>工事予定がされていますか? >玄関扉は私どものマンションでは築35年、サッシは一応築45年で計画しています。 >サッシは現在アルミサッシですよ。 >玄関ドアやサッシを一斉に交換するのは全体の調和を保つためです。 >サッシは居室内のことだから、デザインや色等が違っても分かりにくいですが、玄関扉の場合は、まず同じ玄関扉は廃版になっています。 玄関扉が塗装仕上げで、35年で一斉交換する? アルミサッシは45年で一斉交換する? 全体の調和を保つため? サッシは居室内のこと? 居室内のサッシって何? |
115:
匿名さん
[2017-10-22 23:01:52]
窓枠サッシと網戸のことです。
職人さんではないんで間違った書き込みをするかもしれませんが ガラスのついたガラス窓のことです。 この表現が間違っていたからといって見積もり価格や工事費に影響は ないんではないですか。 あなたは言葉尻とかを追求して自分の優位性を保とうとしているだけですね。 あなたは職人ですから部材や建築用語とかには詳しいでしょうが、私たち 素人にとってはたいした問題ではないんですけどね。 |
116:
匿名さん
[2017-10-23 00:02:39]
>玄関扉は私どものマンションでは築35年、サッシは一応築45年で計画しています。
>サッシは現在アルミサッシですよ。 >玄関ドアやサッシを一斉に交換するのは全体の調和を保つためです。 >サッシは居室内のことだから、デザインや色等が違っても分かりにくいですが、玄関扉の場合は、まず同じ玄関扉は廃版になっています。 玄関扉を一斉交換? 居室内にサッシがあるマンション? 居室内は専有部分なのに共用部分の工事として一斉交換? だとしたら共用部のアルミサッシはどうする? 交換する理由は、調和を保つため? 玄関扉一斉交換 20万円だと 350戸 7千万円 玄関扉一斉交換 30万円だと 350戸 1憶5百万円 サッシ一斉交換 70万円だと 350戸 2億4千5百万円 3億1千5百万円~3億5千万円 大規模修繕工事より高額! |
117:
匿名さん
[2017-10-23 00:04:49]
玄関ドアのことは触れて欲しくないみたい
|
118:
匿名さん
[2017-10-23 00:06:14]
居室内のサッシってなんだろう?
サッシは外から見えるよね? |
119:
匿名さん
[2017-10-23 08:50:51]
|
120:
匿名さん
[2017-10-23 08:54:12]
>117さん
玄関ドアのことは是非論議してください。 一斉に交換しないと同じものは廃版になっているので、居住者がそれぞれ 交換されても困ります。 色やデザインが違ったら全体の調和がなくなるでしょう。 それにいずれ交換しなければならない時期は必ずきますよ。 職人さんは玄関扉は交換はしなくていいといってるけどね。 |
121:
匿名さん
[2017-10-23 09:11:10]
>116さん
大規模修繕工事より玄関扉、サッシの交換の方が工事費が高いのは 当たり前でしょう。うちの場合は専有部分の配管の更新工事まで含んでますので。 それを承知で積立金の値上げをしたんですから。 長期修繕計画がないからあなたのとこは将来のことは分らないんでしょう。 うちはマンションは100年もたせる計画で取り組んでいますから。 あなたのとこは40年ですか? さすが職人さん、玄関扉20万円、サッシ70万円うちの長期修繕計画 とほぼ同じですよ。 それにうちは専有部分の配管を管理組合として実施する予定なのでそれが 40万円(塩ビ管の見積もりで共用部分の縦管と一緒に工事)。 それまでを見込んで1戸当り18,000円程度の積立金になってます。 早めに値上げを行ったのでそれで十分です。 しっかりした長期修繕計画表を早めに作ることが大切ですよ。 職人さんのドンブリ勘定では将来は真っ黒です。 |
122:
匿名さん
[2017-10-23 11:43:13]
やらなければならない工事をやらなかったり、先延ばしすることにより
大規模修繕工事の費用をできるだけ安く安くとしていた職人さんの事例 は全国にたくさんあります。 今現在が積立金が安ければいいという考えですね。それもありです。 |
123:
匿名さん
[2017-10-23 13:44:28]
ただ限界マンションになってからではどうしようもない。
同じ時期に建てられたマンションでも、建物設備の維持保全が しっかりやられているマンションと積立金不足で工事があまり できないマンションでは資産価値に大きな差が生じてくる。 |
124:
匿名さん
[2017-10-23 13:47:03]
高い高いといっている方もいますが、その工事をやったマンションは
分譲時に近い状態まで回復している。 |
125:
匿名さん
[2017-10-23 14:49:01]
イヤイヤ、2回目の大規模修繕工事を終えたマンションですが、工事費が1000万Overで酷い仕上がりでしたよ。
しかも工事1年後には修繕積立管理費値上げって。。。 理事会は無能か? |
126:
匿名さん
[2017-10-23 19:52:04]
>分譲時に近い状態まで回復している。 普段の管理が悪いのが証明された。 |
127:
匿名さん
[2017-10-23 20:23:13]
大型マンションの大規模修繕時に色々な委員会の委員を公募すると色んな
人物が公募してきますよ。 これ等は日頃の管理運営の中からある程度の人材の情報を組合員は把握し て置かないと大変な事になりますよ。 基本的な事は日頃から規約や法令をしっかり守った組合運営をしていな いと規約や法令に反する組合運営を役員がしていると無効にされたらアウ トです。 私のマンションでは過去の議案書と議事録等を組合員が指摘して法律家の 意見で理事会が無効であるとの結論がでて、混乱しております。 つまり、招集権のない理事長が総会や理事会を招集して組合運営している から、全て無効であるとの結論が出たのです。今までしてきたことが一人 の理事長の規約や法令違反で他の理事は騙されて組合運営がなされてきた 事が証明されたのです。この理事長の総会招集で大規模修繕の予算を可決 することはできないのです。 |
128:
匿名さん
[2017-10-23 21:17:29]
修繕専門委員会の会議や建設会社との定例会議、工事期間中の
報告会に出席するのは大変だよ。 専門委員会は2年ぐらい前から月1回程度だが、工事期間中の 報告会は週1回あるからね。 定例会議は月1回が普通。 なんだかんだで、合計50回ぐらいの会議とかに参加しなければ ならないから大変だよ。 好き好んで参加するのは会社のリタイア組だろうね。 |
129:
匿名さん
[2017-10-24 08:57:54]
ところでここのスレ主さんは、スレ立はしたけどその後は
全く参加していないんじゃないかな。 無責任だな。 |
130:
匿名さん
[2017-10-24 10:02:46]
大規模修繕工事の費用をできるだけ安く安くといっていた職人さんは
どこにいったのかな。 所詮工事はマンションによって掛ける工事費も積立金の額も違うから その範囲でやるしかないんだけどね。 積立金の少ないマンションはそれなりに、積立金の豊富なマンションも それなりに工事をすればいいんだよね。 それを無理に自分の考えにもっていこうとすると無理が生じる。 職人さんは真面目ではあるんだろうけど、視野が狭いというかグローバル な考えが持てなかったんだと思う。 それに自分のとこの工事が一番と思っているようだけど、それにしては 長期修繕計画はないし、設計監理方式は採用していないとか、矛盾する 所があったからね。 責任施工方式を採用し、同じ条件での相見積とかは取らないけどしっかり した理事がいるからぼられたり、手抜き工事はないという考えなんだね。 |
131:
匿名さん
[2017-10-24 13:23:30]
しかし職人さんもいろいろ勉強したんじゃないかな。
井の中の蛙だったと反省してると思うけどね。 |
132:
匿名さん
[2017-10-24 15:00:25]
妄想を相手にする気がなくなったのでしょう。
|
133:
匿名さん
[2017-10-24 15:55:06]
>しかし職人さんもいろいろ勉強したんじゃないかな。
>井の中の蛙だったと反省してると思うけどね。 この挑発は幼稚過ぎる。 |
134:
匿名さん
[2017-10-24 19:52:06]
しかしね、技術的なことを盛んに力説していたけどマンションの
住民にとってはそんなことは関係ないんだよね。 餅屋は餅屋というじゃないですか。技術的なことは設計コンサルタント を雇い、実際の工事は職人さんにやってもらえばいいんだから。 我々住民はいかに有効に職人さんや建設会社を使うかじゃないかな。 |
135:
匿名さん
[2017-10-25 09:11:06]
工事費は高い安いで判断するのではなく、その金額に見合った工事が
されているかが問題なのです。 だから金抜き計算書で同条件での相見積を取り業者を選定することが 大切です。 元請業者が直接工事をする訳ではないですが、資格をもったマンションの 大規模修繕工事の経験のある現場監督がいることが重要です。 しっかりした工事をするよう指導監視をしていかなければなりません。 設計コンサルタントと同じようなチェック機能を果たします。 |
136:
匿名さん
[2017-10-25 09:57:23]
金額に合った工事がされてるかどうか以前が大問題です。
その建物に対して、時期や工事の組み合わせが適切かどうかが一番重要なポイントです。 金額に合った工事がされていても、まだ5年先でも良い工事をするのは居住者の金額的負担を増やすだけで、喜ぶのはコンサルタントなどの業者だけです。 管理会社やコンサルタントや業者に任せてしまえば、大義名分を振りかざし好き勝手にされても解りません。 それをさせないのが理事会など居住者側の判断です。 管理会社やコンサルタントが居住者側であるとは限らないのです。 居住者側が工事内容が適切かどうか、今するべき工事かどうか、後に回せるのかどうかなど、技術的な事では無く、適切な工事かどうか管理会社やコンサルタントなどの業者に相見積もりを取る時点で質問し確認するだけです。 工事が欲しいので前倒しで工事を薦める業者もいれば、誠意をもってマンションの事を考えて今しなくても良い工事と今すべき工事を正直に教えてくれる業者もいますので、業者の良し悪しの判断にもなります。 素人だからと、足場が不要な工事であっても質問されないからと、足場が無くてもできる工事だと思わせる説明をし、前倒しで工事をさせようとする管理会社やコンサルタントなどの業者が多いです。 これは、聞かれなかったから答えなかったと言い訳ができるので、騙したのではなく、嘘でもないのです。 後で指摘され、気付いた時には手遅れです。 みなさん、中には、誠意をもって工事を薦める管理会社やコンサルタントなどの業者もいますが、管理会社やコンサルタントなどの業者が仕事が欲しいと言うこともあり、取れるならとってしまいたい、と言う気持ちから魔がさしてしまうこともあるのです。 そのような業者が、ネットを含む世の中に意図的に広めた間違った情報に惑わされないようにして下さい。 |
137:
匿名さん
[2017-10-25 10:21:27]
だからしっかりした長期修繕計画が必要なんですよ。
基本的にはその計画に基づいて工事をしていきます。 足場云々ではなく、周期的には一緒にやる時期だから 長期修繕計画に記載されているんでしょう。 例えば開放廊下のシートの張り替えは足場は必要ないから 先延ばしするのはいいのですが、ではいつやるのかが計画 されていなければいつまでたっても工事はやらないでしょう。 単なる工事費の削減で、ちょっとぐらい汚くなったり継ぎ目が 分るぐらいだったら我慢しまょう、別に生活していくには支障が ないんですからということになりますよ。 工事が欲しいとかいって業者が仕事をとるんではなく、あくまで 修繕個所や工事費とかの予算を決めるのは住民です。 それに工事の受注はあくまで相見積の結果ですよ。 工事個所等は設計コンサルタントと専門委員が積立金と相談しな がら決めるものです。 あなたのとこは設計コンサルタントは雇わずしっかりした長期修繕計画 もないんでしょう。 どうやって建設会社をえらんでいるんですか?まさかコンサルタントも いないのに、金抜き計算書を使い同じ条件で相見積をとっていますとは いわないでしょうね。 足場が必要でない工事を専門委員が決めてやったとしてそれが2~3年早 かったからといって後悔する住民はいませんよ。 きれいになってよかったという住民が殆どでしょう。 |
138:
匿名さん
[2017-10-25 10:28:21]
>136さん
あなたのとこでは、大規模修繕工事のとき建設会社はどうやって選んでいるんですか。 又、修繕個所はだれがどうやって決めているんですか。 住民の皆さんは工事に詳しくはないでしょう。建設会社に相談しますか? 住民が詳しくなければ建設会社のいいなりになりませんか。 長期修繕計画で足場を組まないでもできる工事を具体的にいつやるとかの計画書は あるんですか? 悪くなったときにやるといってもその判断が難しいし、理事長も変わるので実行 されるかどうかも分からないのではないですか? 全てあなたがずっと仕切っていくんですか。 |
139:
匿名さん
[2017-10-25 22:00:07]
136はこたえられないんだよ。
逃げたよ。 |
140:
匿名さん
[2017-10-25 22:23:04]
>あなたのとこでは、大規模修繕工事のとき建設会社はどうやって選んでいるんですか。 実際に大規模修繕工事を経験したのなら基本中の基本なので、敢えて聞く事ではないと思いますが、答えます。 選んでいるのではなく、実際に選んだ方法についてお答えします。 居住者からの意見で修繕委員を選びました。 管理会社と居住者から推薦された業者の中から選びました。 >又、修繕個所はだれがどうやって決めているんですか。 >住民の皆さんは工事に詳しくはないでしょう。建設会社に相談しますか? >住民が詳しくなければ建設会社のいいなりになりませんか。 これも経験されたのなら聞くまでもない、わざわざ書く事もない、どこのマンションでもやってることだと思いますが、聞かれたので書きます。 修繕箇所の決定について説明すると非常に長くなりますので、簡単に書きます。 当マンションにも数名いますが、マンションで居住者の中には建築関係者や不動産関係者がいると思います。 その人達と素人の居住者が中心となり管理会社と業者とで足場の無い部分に限られますが建物を見て回りました。 建築や不動産とは無縁の仕事をしている人でも、自分が住んでるマンションなので自分で勉強している人もいました。 もちろん業者にも相談しますが、他の業者の言う事などで意見の違うことや方法が違うことなど色々ありましたので、素人であっても比較して説明されれば、ある程度の良し悪しの判断をすることができるようになりますので言いなりになる事はなかったです。 >長期修繕計画で足場を組まないでもできる工事を具体的にいつやるとかの計画書はあるんですか? 改めて長期修繕計画書を作り直しませんが、その想定される予算なども含め議事録として残し、予算の計上はしています。 >悪くなったときにやるといってもその判断が難しいし、理事長も変わるので実行されるかどうかも分からないのではないですか? その判断は、居住者の皆さんが普段目にする場所ですし、管理会社と修繕委員会がチェックしています。 それで状況を理事会で検討し、大規模修繕工事を依頼した業者の意見を聞き、工事を行うほうがいいと判断されると総会にかけて総会決議で行うかどうかを決めると言う、どこのマンションでもやっているやり方です。 理事長が変わると実行されるかどうか分らないと言うのが理解できません。 理事は引継ぎをしていますし、管理会社も常に理事会の決議などをチェックしますので、理事長が変わったから実行されないと言うことにはならないです。 >全てあなたがずっと仕切っていくんですか。 違います。 仕切るのは、総会決議ですから居住者全員の総意です。 |
141:
匿名さん
[2017-10-26 10:02:39]
>140さん
わたしが考えていたような回答がされました。 私が気づいた点を述べてみます。 まず修繕委員の選出では公募はなかったんですね。 自主点検をやられたのはいいんですが、住民へのアンケート調査はやられなかった んですね。 建物診断は、大規模マンションではマンションの診断実績のある業者に依頼します。 そして診断は単なる劣化診断だけでは意味がありません。 仕様書、内訳書、費用概算、そして住民説明会までをしてもらいます。 診断報告書、修繕仕様書、工事概算見積書の提出をしてもらいます。(設計図面参照) それから設計監理業者、元請会社の選定に入っていきます。 足場を組まなくてもいい工事の計画は、いつやるかは具体的にはないんですね。 普通は大規模修繕工事終了後に長期修繕計画の洗い直しがされるんですけど。 工事は悪くなったら理事会で検討し大規模修繕工事を依頼した業者の意見を聞き、判断 して総会決議にかけるということですが、総会には工事の概算を提案しなければなりません。 修繕積立金の取り崩しは総会決議が必要ですからね。 その額は、大規模修繕工事をした業者ではなく、新たに相見積を取りその業者と工事費 は決めなければなりません。 理事は変わるので引き継ぎは難しいと私はいいましたが、それを否定されましたが、 やはり凡その計画はないと判断が難しいのではありませんか? 例えば開放廊下のシートの張り替えをどの時点でやればいいのか判断は難しいと思いますよ。 だからしっかりした長期修繕計画表が必要といっているのです。しかし、その時期が きたから必ずやるというのではなく、その時点で点検とかをして理事会で判断し、次の 事業の提案として総会議案としてあげるかどうかを検討すればいいんです。 あなたのとこのマンションでは設計監理方式は採用されていませんので業者選定の方法が 曖昧な基準となってしまいます。この方式でないと同じ条件での相見積は絶対に取れませんから。 勿論そういう面倒なことはしないで、管理会社方式とか責任施工方式で丸投げされている マンションも数多くあります。 お宅のマンションはどちらかというとその方式といえるでしょう。 |
142:
匿名さん
[2017-10-26 11:26:07]
例えば開放廊下のシートの交換をする場合、交換した方がいいとかの
判断を大規模修繕工事をした建設会社に相談しなくても、住民が見た目 で判断すればいいんではないですか。 そして計画を立てようとしたら相見積を取り業者と工事費を検討して 総会に提案するんではないですか? その凡その予定がないといつやるかの判断をその時の理事会では動かない 場合があるので長期修繕計画表が必要といっているんです。 計画でその時期がきたからといって、工事をやらなければならないという 訳ではないんです。その時に理事会でやるかどうかの判断をするんです。 長期修繕計画は指針でもあり羅針盤でもあるのです。 |
143:
匿名さん
[2017-10-26 13:21:21]
141の内容は、先に自分で書いたことと矛盾しているのに気がついてないようです。
簡単に示すと、工事内容などは専門家に任せ、金額に見合った工事かどうかの判定をするだけだと書いていましたが、まるで違う内容に変わっています。 自然環境や使いかたによって劣化状況は変化するのに、いつやるか具体的に決める事は不可能です。 この人の書く内容は、かなり技術面を知らないとできない内容に変わってしまいました。 しかも、何度読んでも理解できないのですが、それは、自分が聞いただけで本当は理解してない言葉などを使ったからでしょう。 この人の言う通りなら、この人のマンションは一般のものとはかなり違うのでしょう。 |
144:
匿名さん
[2017-10-26 13:56:52]
>143さん
私の大規模修繕工事の進め方は最初も今も全く変わっていません。 141の書き込みも、何か資料等を見て書いたものでもありません。 いつも考えていることですので、工事の進め方の考えでしたらすらすらと 書けますよ。 例えば開放廊下のシートの張り替えをする場合、長期修繕計画で予定を 立てるが、それは一応目安としてその時期がきたら理事会でやるかどうかは 検討するといっているでしょう。 自然環境や使い方によって経年劣化は違いますが、その工事をした方がいいか どうかは素人でも判断できるでしょう。 工事をする場合はあなたみたいな職人さんに任せればいいんです。 私が玄関扉を塗装と書いたので批判しましたけど、素人にとっては塗装も 吹付も何ら変わりませんし、その表現がちがったからといって何か問題が ありますか? あなたは職人さんですから塗装と吹付は全く違うのでこれは許せないと いうんでしょうが、工事業者に依頼した場合は、当然吹付でやるでしょう。 住民に聞いてみてください、玄関扉の塗り替え?を塗装というか吹付というか どちらであっても大した問題ではないんですよ。 開放廊下のシートの張り替えを大規模修繕工事をした建設会社に相談し、新たに 相見積を取り業者選定や工事金額を出さないあなたのやり方の方がおかしい んではないですか。 それに長期修繕計画の洗い直しができていないんですからね。技術的なことに関しては 詳しく説明されていますが、設計監理方式とかで同じ条件で相見積をとるとかは 全く触れておられませんからね。 所謂管理会社方式か責任施工方式の丸投げかどちらかを採用しているんでしょう。 だったら技術的なことは住民は必要ありません。 |
145:
匿名さん
[2017-10-26 14:11:44]
まるで国交省などお役人が作った業者丸儲け方式を鵜呑みにし広めたいようです。
|
146:
匿名さん
[2017-10-26 19:15:11]
>145
あなたには大規模修繕工事の進め方はわかりません。 ただ、批判するだけの人ですから。 悔しかったら、あなたの考えを書き込んでみてください。 理想的な工事のすすめかたを。 絶対あなたにはできないでしょうけどね。 |
147:
匿名さん
[2017-10-26 20:37:06]
既に書いていることです。
あなたのやり方は、他人に書かせて揚げ足を取る方式です。 すらすらっと書けるなら、まず自分が書いて下さい。 それに、大人げない幼稚な挑発は意味無いですよ。 あなたを相手にする気はないですが、一般的にみてまちがっていることの訂正はします。 |
148:
匿名さん
[2017-10-26 21:40:59]
>147
私は今までどれほど書き込みましたか。 揚げ足を取るというのではなく、あなたを指導しているだけですよ。 あなたは職人さんだから、技術的なことは詳しいようですが、それが 最初が技術で終わりも技術しかありません。 だから、同じ条件での相見積の取り方や長期修繕計画の洗い直しの 必要性が理解できないんですよ。 設計監理方式なんか眼中にもないでしょう? 知ってますか、設計監理方式というものを。 |
149:
匿名さん
[2017-10-26 22:13:15]
このような、相手を見下して侮辱した文章を書く人の相手をしたい人はいないでしょう。
しかも、内容が支離滅裂なので、答えてあげようと思っている人がいても、答えようがないでしょう。 「あなたを指導しているだけですよ。」 見ず知らずの支離滅裂な文章を書く人から指導される気はないです。 勘違いも甚だしい人ですね。 >揚げ足を取るというのではなく、あなたを指導しているだけですよ。 >あなたは職人さんだから、技術的なことは詳しいようですが、それが >最初が技術で終わりも技術しかありません。 >だから、同じ条件での相見積の取り方や長期修繕計画の洗い直しの必要性が理解できないんですよ。 >設計監理方式なんか眼中にもないでしょう? >知ってますか、設計監理方式というものを。 私を指導する気があるなら、まず、あなたが自ら書いた 「(大規模修繕)工事の進め方の考えでしたらすらすらと書けますよ。」 これを実行してからにして下さい。 |
150:
匿名さん
[2017-10-26 22:16:55]
148さん、玄関扉が塗装仕上げって本当ですか?
|
151:
匿名さん
[2017-10-27 08:53:04]
>149
あなたとの最初のやり取りをしている時は中々しっかりした者が 現れたので楽しみに書き込みをしていたんだけど、途中からあなたは私を 批判するようになったり、玄関扉が塗装か吹付か分らないが、その言葉尻を 捉えて批判するようになりましたね。 その時点でたいした人物でもなく、知識も偏見しているというのが垣間見える ようになったんですよ。 それだけの職人さんだったということ。がっかりしましたよ。 |
152:
匿名さん
[2017-10-27 09:48:01]
管理会社の責任施行方式は、管理会社が工事をスル訳ではないので割高になる。
信用のおける建設会社に責任を持たせて組合の役員が協力すれば、管理会社の 中間マージンの分安くて済む。勿論瑕疵担保保険にも加入。 ※、うちは、この方式で全ての工事をしている。築25年になるが、管理費+ 修繕積立金=各々80円/㎡で推移して、積立金も豊富にありますし、値上げ、 一時金徴収の必要はありません。 私の意見ですが、80円/㎡以上になると、過去の工事や委託費が高いか、諸々 の管理の経費が高かったことを意味しますので、精査をしてみてください。 私のマンションは、理事長と組合雇用の管理人はマンション管理士等の資格保 有者で助かります。 |
153:
匿名さん
[2017-10-27 12:51:35]
繰り返します。
このような、相手を見下して侮辱した文章を書く人の相手をしたい人はいないでしょう。 しかも、内容が支離滅裂なので、答えてあげようと思っている人がいても、答えようがないでしょう。 「あなたを指導しているだけですよ。」 見ず知らずの支離滅裂な文章を書く人から指導される気はないです。 勘違いも甚だしい人ですね。 >揚げ足を取るというのではなく、あなたを指導しているだけですよ。 >あなたは職人さんだから、技術的なことは詳しいようですが、それが >最初が技術で終わりも技術しかありません。 >だから、同じ条件での相見積の取り方や長期修繕計画の洗い直しの必要性が理解できないんですよ。 >設計監理方式なんか眼中にもないでしょう? >知ってますか、設計監理方式というものを。 私を指導する気があるなら、まず、あなたが自ら書いた 「(大規模修繕)工事の進め方の考えでしたらすらすらと書けますよ。」 これを実行してからにして下さい。 自分ができない事を書くべきではないです。 |
154:
匿名さん
[2017-10-27 12:58:48]
|
155:
匿名さん
[2017-10-27 12:59:21]
何度聞いても答えす無視してますが、答えられない理由があるのでしょうか?
もう一度聞きます、玄関扉が塗装って本当ですか? |
156:
匿名さん
[2017-10-27 13:05:31]
ちゃんと説明しているのに分らない人ですね。
|
157:
匿名さん
[2017-10-27 18:15:04]
うちは玄関扉を大規模修繕後に住民の要望で塗装をしましたが、色むらが出て汚いです。
しない方が良かったです。分譲時のままの方が品が有りましたが、下品な色になりまし た。しばらくは、このままで我慢しなければいけません。 |
158:
匿名さん
[2017-10-27 19:57:31]
うちは大規模修繕工事の時に玄関扉を塗装か吹付か分りませんがやりましたけど、
新品同様にきれいになりましたよ。分譲時とかわらないようになりました。 エレベーターのドアも塗装か吹付かわかりませんが、新品同様になりました。 塗装と吹付の違いはわからないけど、職人さんはしっかり見極めてやって くれるからね。 |
159:
匿名さん
[2017-10-27 20:11:08]
一般的なマンションの玄関ドアを塗装する場合、製品として工場で焼きつけなどの処理が行われた表皮などを剥がさないと塗れませんので、サンダーなどで削り取りますが、物凄い削り粉が舞いますので、作業中の通行は非常に困難です。
ドアのデザインによっては手作業になりますし、小口(上下左右の厚みの部分)などまで落とすのは非常に時間がかかります。 また、状態に応じた下地材を用いないと、数か月で塗料が浮いたりひび割れが起こったり剥がれたりすることもあります。 また、適切な材料を使っても、塗る日の気温などの違いなどがあり、経験の浅い業者だと上述のような剥がれなどが起こります。 なので、止めたほうがいいです。 普通、塗料を塗るのは、昔の団地やアパートに用いられた塗装仕上げの鉄扉とか、戸建てで使うような木製扉です。 その状況だと再塗装は難しいので、残念ですが玄関扉の交換を計画するのが賢明でしょう。 しかし、玄関扉だけを交換できるかどうかは、既存のドア枠に合う扉があるかどうかで決まりますので、無かった場合、ドア枠も含めた交換になります。 今のドア枠を残し、新しいドア枠をかぶせるカバー工法が一般的ですが、ドアの幅が狭くなり高さが低くなり、床部分の枠が段差になります。 車椅子やベビーカーの出入りが難しくなったり、既に部屋に入れた家具などが出せなくなってしまう可能性がありますので、居住者全員に確認した上でないと後で問題になります。 既存のドア枠を外して新しいドア枠を入れて今と同じ開口サイズにすることは可能ですが、躯体を斫る(削る)ことになるので、費用は高くなりますし躯体に負担を与えてしまいますので、建物寿命に影響する可能性があります。 |
160:
匿名さん
[2017-10-27 20:11:28]
マンションのグレードがよく分かりました。
|
161:
匿名さん
[2017-10-27 20:48:12]
157ですが、安物マンションで、理事も順番制で、管理会社は工事代をボッタクリ屋で、ドア
の塗装もいい加減ですので、エレベーターの壁も昔の大衆食堂の雰囲気で住たくなくなりました ので、今のうちに売りに出さないと大損しそうで心配です。日常の管理は大事です。 |
162:
匿名さん
[2017-10-28 00:46:31]
その通りだと思います。
日常の清掃管理が当たり前にできていれば、大規模修繕工事で見違えるように綺麗になったとまでは思わないです。 将来の維持管理費が高くなってしまうと買い手がなくなってしまいますね。 しかし、それを知らずに買った他人の事を考えると、売るのを躊躇しますね。 悩んでしまいます。 |
163:
匿名さん
[2017-10-28 09:55:43]
>159
やはり職人さんですね。マンションの住民にとって玄関扉を交換する場合は 工事の前にどういったものにするかは設計管理業者と打ち合わせをしますの でそんな技術的なことまでを今知る必要はないんですよ。 長期修繕計画の洗い直しをするときに、カバー工法とかいろいろ説明はあり ましたが、一番有効な方法での計画とするということで計画してあります。 ドアの枠が狭くなるとかもいってましたがその工法はダメということになりました。 ドア枠を外して同じようにするということにしてあります。 うちのマンションは築14年目で大規模修繕工事は終わって間もないのですが、 マンションのグレードは高い方だと思いますので、玄関扉が鉄扉とか団地に用い られているのとは違うと思いますよ。玄関扉もそのとき塗り替えとかしたのでは ないかと思っていましたが、錯覚かもしれません。 ちなみにうちの修繕積立金の額は18,000円をゆうに超えており、積立金残も かなりの金額が残っています。13年周期で大規模修繕工事は計画されています。 専有部分の配管も管理組合として実施するようになっています。 当然先行工事者に対する規約とかそれに関する規約も既に規定されています。 清掃員は毎日(盆と正月は除く)2人はいっていますし、日常の清掃はいき 届いています。 |
164:
匿名さん
[2017-10-28 09:58:18]
ちなみに現在の配管は塩ビ管なんですが、将来的にはステンレス管
にしようとの計画もあります。一応現在の長期修繕計画では塩ビ管 での予定額となっています。 |
165:
匿名さん
[2017-10-28 10:04:38]
一般的な組合員にとっても細かい事を知る必要がないとの発言ですが。それは、いけません。
やはり、組合員には、重要な技術的な説明はするべきでしょう。 |
166:
匿名さん
[2017-10-28 10:07:24]
164さん、架橋ポリエチレン管、はどうでしょうか。?
|
167:
匿名さん
[2017-10-28 10:17:13]
給排水管の取替時に床を剥ぎ取らずに取り替えられる工法があったように聞いていますが、
どなたか教えて下さい。お願い致します。 |
168:
匿名さん
[2017-10-28 10:27:06]
|
169:
匿名さん
[2017-10-28 10:32:40]
|
170:
壱・弐号館
[2017-10-28 11:15:20]
現実との乖離が酷いですね。
|
171:
匿名さん
[2017-10-28 12:29:26]
350戸のマンションで清掃人がたったの2人?
|
172:
匿名さん
[2017-10-28 12:40:43]
350戸でも全戸が6畳一間のアパートで廊下を挟んで向かい合った部屋の配置なら2人でなんとか清掃できるかもしれない。
一般的な3LDKが中心のマンションだと、2人の清掃人がフルタイムで毎日はいり清掃ができる戸数は、廊下の総長さや共用部の広さ共用施設の有無によりますが、せいぜい100戸でしょう。 350戸となると、パーティールームなどの付帯設備もあるし駐車場も広く敷地内に庭など共用施設が色々あるので、常識的に考えても2人では無理です。 一日24時間働くと言う意味でも無理でしょう。 |
173:
匿名さん
[2017-10-28 13:10:42]
|
174:
匿名さん
[2017-10-28 13:11:07]
うちはそれに近いマンションだけどフル勤務で3名(管理員含む)です。
日常清掃は拾い掃き程度ですから、ブラブラ拾い歩くだけです。老人の 散歩と変わりません。 ただし、定期に特別清掃(洗浄含む。)が入りますので徹底的にプロによ る清掃です。綺麗ですよ。日常清掃は1名減らして、特別清掃に費用を使 います。 |
175:
匿名さん
[2017-10-28 13:11:43]
知人のマンションの場合、駐車場は総世帯数の約3割で機械式駐車場で、外廊下、14階建ての良くある中規模マンションです。
管理人は一人で朝から夕方まで、単純に割り算をすると大体60世帯当たり一人の清掃員が朝から午後3時まででフルタイムではないそうです。 しかし毎日全ての場所を清掃するのではなく、詳しくは知りませんが一週間で全部を清掃しているようです。 ただ、メインエントランスとペット用のエントランスは毎朝清掃しています。 多目的室や集会室は、その都度の掃除のようです。 ゴミ置き場もゴミ出しに応じて清掃しているようです。 駐輪場は天気によって清掃の頻度を変えてるようです。 |
176:
匿名さん
[2017-10-28 13:21:13]
玄関扉の塗装ではなく、玄関扉の四方枠の塗装のことです。
詳しく言うと、敷居(下の枠)を除いた三方枠(左右と上)の塗り替えです。 ここは一般に鉄部なので定期的な塗り替えをします。 敷居(下の枠)は靴などで踏まれたり擦れたりするので、塗装だと直ぐに傷んだり剥がれたりしますので、無塗装のステンレスを用いるのが一般的です。 |
177:
匿名さん
[2017-10-28 13:24:30]
日常の清掃と定期清掃を一緒にしているんですね。
単なる憶測で批判してはだめですよ。 日常の清掃は、単なる掃き掃除とゴミ拾い程度ですよ。 開放廊下の清掃は全フロア毎日する必要はないでしょう。 集会室等も。 |
178:
匿名さん
[2017-10-28 13:32:24]
玄関ドアのドア枠の塗装は、乾くまでドアを開けた状態にするので、留守だとできません。
誰か在宅中じゃないとできないこと、状況によってはケレン・下塗り・中塗り・仕上げ塗りなので、時間がかかると大規模修繕工事の説明を必ずされます。 そうしないと、塗装工事ができなくなるからです。 なので、大規模修繕工事を経験した中心人物なら知っているでしょう。 |
179:
匿名さん
[2017-10-28 13:35:56]
>176
技術的なことは素人には関係ないんですよ。 職人さんがしっかりやってくれますから。 玄関扉の塗装をしたというのですから、当然三方枠の 塗り替えだったんでしょう。 職人さんがちゃんとやってくれますよ、プロですから。 素人が要求してもできないものはその都度何故できないかの 説明が職人さんからされるでしょうから。 |
180:
匿名さん
[2017-10-28 13:44:14]
350戸のマンションなら、履き掃除とゴミ拾いをするだけでも2人では無理でしょう。
定期清掃の頻度はどれくらいなのでしょう? 定期清掃と定期清掃の間でも、共用廊下に埃は積もりますので掃き掃除は必要ですし、拭き掃除も必要です。 350戸となると、ゴミ出しが2人でできるとは思えません。 350戸で50階建てタワーマンションで内廊下、エレベーターは一基、通常使用はしない非常用の内階段、共用施設は無し、駐車場や駐輪場も無し、エントランスは極小、ゴミは居住者が当番制でゴミ収集日に出すのなら、2人の清掃員でも可能でしょう。 |