公式URL:https://toranomonhills.com/facilities/residential_tower.html
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーについて語りましょう。
MORI LIVINGシリーズ最高峰となる
レジデンシャルタワー
54階建ての虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーは、グローバルレベルのレジデンス約550戸を供給します。
森ビルの高級住宅ブランド「MORI LIVING」シリーズの最高峰となる住宅のほか、会員制のヒルズスパも併設します。
https://www.mori.co.jp/projects/toranomonhills_residential/
事業名称 愛宕山周辺地区(I地区)開発事業
所在地 港区愛宕一丁目、虎ノ門三丁目の一部
敷地面積 約6,530m2
延床面積 約121,000m2
用途 住宅、店舗、子育て支援施設、スパ等
階数 地上54階/地下4階
着工 2017年3月
竣工 2020年4月(予定)
構造 RC造(一部S造、SRC造)
事業者 森ビル株式会社
デザイナー (外装)インゲンホーフェン・アーキテクツ
(内装)トニー・チーほか
【公式URLを追記しました。2019.10.7 管理担当】
[スレ作成日時]2017-09-29 19:26:43
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーってどうよ?
332:
匿名さん
[2022-04-18 20:29:54]
|
333:
検討者さん
[2022-04-19 15:43:40]
第2期はいつ出ますか?こちらの情報はほぼ完売したとか?信じがたいですが・・
|
334:
マンション掲示板さん
[2022-04-19 15:52:57]
100億部屋、
売れたの? |
335:
買い替え検討中さん
[2022-04-19 17:27:42]
100億の部屋は売れたそうです。
|
336:
マンション掲示板さん
[2022-04-19 17:39:19]
森ビル、
メディアリリース出せばいいのに。 |
337:
匿名さん
[2022-04-30 07:07:09]
来年6月までは、ごく小規模のものを除けば、誰もが認める都内ナンバー1マンションでしょう。しかしすぐに虎麻アマン(+東?)に抜かれ、トーチに抜かれ。。。三田パークマンションは同格かな。今、を楽しんでください。
|
338:
匿名さん
[2022-04-30 09:50:16]
トーチは賃貸物件。
一緒にしないで。 |
339:
匿名さん
[2022-04-30 11:04:45]
|
340:
検討者さん
[2022-05-11 15:55:09]
この物件はどこで買えるですか?
|
341:
マンション検討中さん
[2022-05-11 16:11:21]
東側なんてオフィスしかないやん。休日がらがらアフターコロナで衰退どぼん
|
|
342:
マンション掲示板さん
[2022-05-12 01:02:27]
西の大街区に、直結デッキで
なんとかしがみついてる感じ。 |
343:
マンション掲示板さん
[2022-05-18 13:08:18]
第二期25億部屋出ましたね。
ペントハウスは、100億超え? |
344:
匿名さん
[2022-05-18 13:22:38]
|
345:
匿名さん
[2022-05-18 23:58:19]
25億の部屋は何m2ですか?
HPでは価格が出ていないので教えてください。 |
346:
匿名さん
[2022-05-19 12:32:39]
379m2ですよ。
|
347:
マンション掲示板さん
[2022-05-19 12:38:12]
ペントハウスは、ほぼ4倍の広さで、
3桁億確実ですね。 |
348:
匿名さん
[2022-05-19 18:22:06]
私は賃貸契約なのですが、昨年夏にアンダーズのロングステイをして、虎ノ門ヒルズの魅力がよくわかったので、ここに決めました。みなさんもお試しいただけるとわかると思います。
|
349:
周辺住民さん
[2022-05-24 03:21:56]
ココの35F 227㎡ 96000万(坪≒1400万)が、格安に感じてしまう程の恐ろしい市況
|
350:
匿名さん
[2022-05-24 15:38:31]
1年後の中古市場では2000万以上になるだろうな。
買えるものなら買いたいよ。 たぶん、申し込みしている人はいるのでは? 只今、森ビルの審査中ってとこだろうな? |
351:
匿名さん
[2022-05-25 01:50:36]
坪1400は今の状況からするとかなり安いね
ただグロスが10億近いと買える人は限られるだろう |
352:
坪単価比較中さん
[2022-05-25 10:07:19]
10億の物件なのに、天井高さ2.5mしか。低すぎ、びっくりした
|
353:
匿名さん
[2022-05-25 10:53:04]
賃貸で別の部屋を見たけどすべて2500mm、下がり天井なし。
嫌な感じや圧迫感は無かった。 それより無茶苦茶安い。 立地もサービスも満点なのに。 お金のあるところにお金は吸い寄せられるんだろうね。 5億ならなんとかなるのになあ。 |
354:
マンション掲示板さん
[2022-05-25 10:55:15]
大島てる
には載らずに済んだの? |
355:
匿名さん
[2022-05-25 11:25:44]
|
356:
匿名さん
[2022-05-25 13:49:53]
階高3200で天井高2500。
図面では違うと思うんだけど・・・。 直床+ギロチン下がり天井の長谷工並なんだね。 |
357:
マンション検討中さん
[2022-05-26 03:12:14]
森ビルSPECは、全室共通(CH2500~・梁下がり無・サッシH2300~・天付AC・二重天井二重床)
|
358:
匿名さん
[2022-05-26 06:28:03]
森ビルは下がり天井を入れないからね。
一番低いところに合わせてるが、すっきりしてる。 |
359:
買い替え検討中さん
[2022-05-26 08:40:07]
2500と2700どちらもみたけど、下がり天井がないので、2500でも圧迫感はなかったよ。
|
360:
匿名さん
[2022-05-26 09:17:28]
|
361:
マンション掲示板さん
[2022-05-26 20:43:53]
|
362:
坪単価比較中さん
[2022-05-26 20:55:43]
100億だして
2.5mってこと? |
363:
マンション掲示板さん
[2022-05-26 20:59:02]
|
364:
匿名さん
[2022-05-26 22:55:27]
そうなんですか。圧迫感の対処が大変そうですね。私はずっと2.5mなので圧迫感を感じずに暮らせてラッキーです。
|
365:
匿名さん
[2022-06-22 18:04:49]
ここそろそろ入居ですか。
当面は都内最高級マンションですね。 すぐ虎麻アマン+東棟に抜かれる三日天下だけど(笑) |
366:
マンコミュファンさん
[2022-09-13 07:56:26]
52階~54階はメゾネットor3000だよね
買えるなら52階の南東北の3方向のスケルトン住戸が欲しかったな…。 |
367:
匿名さん
[2022-09-13 08:41:02]
天井高2.5mって私の今住んでる賃貸ワンルームと一緒ですね。 少しシンパシーを感じます。 |
368:
匿名さん
[2022-09-13 18:16:42]
港区は高身長の人が多いですし、天井高は大事ですよね |
369:
通りがかりさん
[2022-09-26 00:15:49]
uberで配達行ったが、ここだけはロクなやつが住んでない
|
370:
マンション検討中さん
[2022-09-26 14:53:24]
|
371:
名無しさん
[2022-10-01 14:54:49]
最上階凄いですね
天井高7.4m、プライベートプール トニー・チーの設えた調度品は自分の好みとは少し趣味が違うけど高級感たっぷり |
372:
匿名さん
[2022-10-02 23:10:39]
よく聞くけど最上階の細かい情報ってどこにあんの?
|
373:
名無しさん
[2022-10-03 14:45:35]
最上階は1フロアで1277㎡だと思っていたのですが、メゾネットという記述から
もしかして53~54階のメゾネットが2部屋あるということでしょうか? |
374:
マンコミュファン
[2022-10-03 18:11:58]
|
375:
ご近所さん
[2022-10-04 16:22:50]
建物内メゾMR
![]() ![]() |
376:
マンション比較中さん
[2022-10-04 16:25:50]
好みに拠るけど、眺望や共用施設では、三田ガーデンより断然コッチがイイ
|
377:
デベにお勤めさん
[2022-10-05 00:25:52]
ここと比較できるのは麻布台くらいでは?まあアマンはここより上。
三田とは全くもって同格じゃない。 三田の一番広い部屋で300平米、ここは1300平米 格が違う。 三田は誰でも買えるがここは購入も賃貸も審査有り 誰でも住めない |
378:
マンション検討中さん
[2022-10-05 11:47:31]
三田なんかと、一緒にしてはいけない。
|
379:
坪単価比較中さん
[2022-10-10 02:35:47]
見学に行ったが日本の最高峰マンションという雰囲気が辺り一帯に漂っていた。
森ビルの中のランクでは、ここと麻布台東館が現時点で最高レベルの仕様とのこと。 おそらくアマンは別格として。 いくらでも申し込みはあるが入居審査が厳しいと言われたが、それが価値を上げるのか下げるのかは微妙。 |
380:
匿名さん
[2022-10-23 13:46:21]
100億の部屋を200億の部屋が見下ろすというのもなんともすごいですね
![]() ![]() |
381:
匿名さん
[2022-11-06 19:15:00]
|
六本木ヒルズの方がずっと安いです。、