公式URL:https://toranomonhills.com/facilities/residential_tower.html
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーについて語りましょう。
MORI LIVINGシリーズ最高峰となる
レジデンシャルタワー
54階建ての虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーは、グローバルレベルのレジデンス約550戸を供給します。
森ビルの高級住宅ブランド「MORI LIVING」シリーズの最高峰となる住宅のほか、会員制のヒルズスパも併設します。
https://www.mori.co.jp/projects/toranomonhills_residential/
事業名称 愛宕山周辺地区(I地区)開発事業
所在地 港区愛宕一丁目、虎ノ門三丁目の一部
敷地面積 約6,530m2
延床面積 約121,000m2
用途 住宅、店舗、子育て支援施設、スパ等
階数 地上54階/地下4階
着工 2017年3月
竣工 2020年4月(予定)
構造 RC造(一部S造、SRC造)
事業者 森ビル株式会社
デザイナー (外装)インゲンホーフェン・アーキテクツ
(内装)トニー・チーほか
【公式URLを追記しました。2019.10.7 管理担当】
[スレ作成日時]2017-09-29 19:26:43
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーってどうよ?
125:
マンション比較中さん
[2021-04-25 21:38:13]
|
126:
匿名さん
[2021-04-27 03:05:01]
六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズの商業テナントの差に愕然として、虎ノ門はないと思いました。
やはり六本木ヒルズ、ミッドタウンの方が明らかに格上かと |
127:
匿名さん
[2021-04-27 10:28:40]
数年後、虎ノ門ヒルズ、虎麻ヒルズ、六本木ヒルズが点から線になりベルトとなる。
本当に完成が待ち遠しい。 |
128:
近隣住民
[2021-04-27 15:24:13]
>>127 匿名さん
六本木五丁目プロジェクトも、早ければまた今年にも都市計画提案があると思われるので、そこで概要が明らかになる。六本木ヒルズと虎麻プロジェクトとのリエゾン的なロケーションなので、この六本木五丁目プロジェクトの完成によって森ビルの戦略エリアが面的につながる。2020年代の後半ぐらいでしょうかね。 |
129:
マンション検討中さん
[2021-04-27 16:02:30]
虎ノ門、赤坂一丁目、六本木一丁目、麻布台一丁目の
大街区は、買いですか? |
130:
匿名さん
[2021-04-27 16:32:49]
買えるなら
|
131:
匿名さん
[2021-04-27 17:18:50]
PC虎ノ門なら買えたけど、森ビルは買えません。
|
132:
匿名さん
[2021-04-27 17:32:14]
>>131 匿名さん
買えたけど買わなかったのか、買いたいけど買えなかったのか? PC虎ノ門の取得は大街区における資産形成の導入編にすぎず、いずれのマンションもここから値下がりすることは当面ないんじゃないか?つまり、PC虎ノ門でさえ取得できないとなると、大街区でのマンション購入は相当困難で、桜田通り以東しか選択肢がなくなるかもしれない。 |
133:
マンション検討中さん
[2021-04-27 18:38:19]
PC虎ノ門は入門編だけあって、
狭い部屋多いね。 半分くらいは単身者? |
134:
マンション比較中さん
[2021-04-27 18:41:09]
あの大街区の再開発も
森ビルの、虎ノ門・麻布台で一段落? その後はしばらく新築物件は出にくい? |
|
135:
匿名さん
[2021-04-27 19:25:06]
誰が考えても、ここ買うなら虎麻ヒルズでしょ。
あるいは、鳥居坂パークマンションだよね。 |
136:
マンション検討中さん
[2021-04-27 21:36:17]
てか、ヒルズ、ヒルズって…
そもそもヒルズの何がいいのですか???w |
137:
匿名さん
[2021-04-28 00:12:51]
|
138:
匿名さん
[2021-04-28 10:02:18]
ここの竣工が遅れたことにより、虎麻とたった1年しか竣工時期が変わらなくなった。
虎麻を待つのが賢明かな? |
139:
匿名さん
[2021-04-29 10:09:45]
俺は古いけど元麻布ヒルズがいい。
森ビルの管理は外資系ホテルと同等。 |
140:
検討板ユーザーさん
[2021-05-16 11:37:33]
公式サイト見たけど、1,277平米って。。。
一体いくらするの?笑 |
141:
匿名さん
[2021-05-18 12:46:40]
投資家目線でもマジで買い物件
お隣の虎ノ門ヒルズレジデンスは 間取り大きな部屋少なかったけど レジデンシャルタワーはまじで広い! サイトできたから、もしかして一般販売するのか? https://www.toranomonhills-residentialtower.com/ |
142:
匿名さん
[2021-05-18 13:02:26]
販売問い合わせフォームあるね
|
143:
マンション掲示板さん
[2021-05-18 13:20:58]
虎麻ヒルズスレは伸びてるのに、
ここは人少ないね。 |
144:
近隣住民
[2021-05-18 13:25:42]
|
145:
マンション掲示板さん
[2021-05-18 13:29:57]
平米単価1000万としても127億、
実際は、200億くらい? |
146:
マンション掲示板さん
[2021-05-18 13:39:53]
2021春販売開始予定ってことは、
近々、日本初の三桁億ニュースが 駆け巡るのか。 |
147:
匿名さん
[2021-05-18 17:14:12]
森ビルは六本木ヒルズの押尾学事件以降、販売も賃貸も審査は半端なく厳しい。
三井のパークマンションもそれなりに厳しいが、ヒルズは目じゃない。 |
148:
マンション検討中さん
[2021-05-18 20:39:12]
PC虎ノ門を買ったけど、ここと比べたら幼稚園児のようなマンションだわ。
森ビルのマンションに住んだら、他デベのマンションなんて住めないな。たとえパークマンションでもね。 住宅に対する考え方が根本的に違うし、異次元だわ。 |
149:
近隣住民
[2021-05-18 21:35:12]
>>148 マンション検討中さん
六本木ヒルズのレジデンスBに一時期住んだことありますけど、そこまで特別でもないと思いました。虎ノ門ヒルズレジデンス(森タワーのレジデンス)以降のレジデンスはそれ以前よりも一つ上のステージになったと思いますけど。 |
150:
匿名さん
[2021-05-19 10:42:39]
六本木ヒルズBは地権者住戸だったので部屋は賃貸並。
ただ、サービスは外資系ホテル並。 虎ノ門ヒルズはすべてが外資系ホテル以上。 麻虎ヒルズの地権者住戸は内覧が必須!!! |
151:
近隣住民
[2021-05-19 10:55:57]
|
152:
マンション検討中さん
[2021-05-19 15:24:04]
高級マンションで
200平米超えの新築マンション少ないし、 需要がすごくあると思う! 金あるだけでは住めない、 社会的信用が必要だから 格が高いと思う! |
153:
匿名さん
[2021-05-19 21:42:06]
220m2が10億。
東京タワーが見える南東角部屋。 グロスは凄いが、坪単価は無茶苦茶安い。 抽選確実だろうな。 |
154:
匿名さん
[2021-05-19 21:57:48]
1,277.73㎡の部屋って凄いね
想像つかない |
155:
坪単価比較中さん
[2021-05-19 21:58:59]
虎麻メインタワーは
何千平米のを出してくるんやろう |
156:
近隣住民
[2021-05-20 06:01:36]
|
157:
マンション検討中さん
[2021-05-20 06:55:04]
>>153 匿名さん
意外とリーズナブルな価格設定ですね。 こちらは南東面がメインビューになりますので、高層だと日照が良すぎるのが贅沢な悩みですね。 南面と北面にダブルリビングなどあると、時間帯や天候に応じて過ごす場所を変えられるので、フレキシブルな生活を送ることができそうですね。 |
158:
マンション比較中さん
[2021-05-20 09:45:07]
虎麻は、300億くらい?
|
159:
匿名さん
[2021-05-24 15:34:40]
坪単価1500万円くらいだね
|
160:
坪単価比較中さん
[2021-05-24 23:12:54]
>>159 匿名さん
その単価はメインタワーの高層部アマンホテル仕様以外の平均単価ですね。 地権者が入る西棟竣工後は売物が出るように思いますが、分譲単価はいかほどと思いますか? 坪単価1,000万ぐらいでしょうか? |
161:
近隣住民
[2021-05-25 09:42:08]
|
162:
匿名さん
[2021-05-25 13:51:57]
地権者が地権者住戸を売却する場合は1000万では売れないでしょう。
森ビルの分譲住戸は最低でも1100万を超えるでしょう。 |
163:
マンション比較中さん
[2021-05-26 16:25:16]
>>162 匿名さん
森ビル分譲分は内装がモリリビング仕様になっているので価格・賃料も高くなるのですね。 |
164:
マンコミュファンさん
[2021-05-31 06:47:17]
凄いマンションですね。どんな方が住むのでしょう。
公式サイトを見ましたが、住戸内にプールがあるような。とんでもないグローバルレベルのマンションが誕生するんですね。森ビル、流石です。 二つのグレードに分けてるみたいですが、下位グレードでも200平米以上を確保しているみたいな。全く下位に見えません…。 |
165:
匿名さん
[2021-05-31 08:35:13]
プレミアムは海外上場企業のオーナー仕様。
その他は日本人オーナー仕様。 一度は住んでみたいもんですね。 |
166:
匿名さん
[2021-06-05 19:15:04]
ホームページを見て連絡したところ、問い合わせが殺到しているらしい。
でも10億以上だぜ。 マジで買える奴がいるのかね。 |
167:
マンション比較中さん
[2021-06-05 19:53:58]
日本初の三桁億、
あるの? |
168:
匿名さん
[2021-06-05 20:34:27]
|
169:
スギルさん
[2021-06-06 16:53:30]
夢の世界やね。こういう破格物件が出て来るのは、港区が国際都市へ一歩前進かと。
|
170:
評判気になるさん
[2021-06-12 15:54:31]
10億なら買いたいな
|
171:
匿名さん
[2021-06-12 16:00:20]
>>170 評判気になるさん
確か1番狭い230平米で10億円台?だったと思います。 |
172:
eマンションさん
[2021-06-12 16:36:04]
|
173:
職人さん
[2021-06-12 19:44:06]
>>171 匿名さん
最低坪単価が1437万円だということは平均坪単価はいくらになるんだ? |
174:
SH◎TA a.k.a 令和世代最速スタートアッパー
[2021-06-12 20:36:26]
クラファンで資金集めてここに住みますんで応援よろしくお願いします!
|
PC虎ノ門を予言?