住宅ローンを組んで、注文住宅をたてようとおもっている方は、大いと思いますが、現金で買うことより、大変、危険率が高いということをごぞんじですか?
[スレ作成日時]2017-09-29 10:27:11
注文住宅のオンライン相談
ローンを組むことで注文住宅を建てることの危険
1081:
匿名さん
[2018-11-17 18:28:59]
|
1082:
匿名さん
[2018-11-17 18:50:32]
別人と言い張る人の例をみても、
やっぱりつなぎ融資無しは無謀というか無しなら着工時から融資開始じゃないと危ないんだね 下手に土地持ってるからといって完成時に一括払いは避けるべきなんだね 参考になるというよりも普通しないよね |
1083:
匿名
[2018-11-17 18:52:45]
あなたたちにはわかりませんよ。
交通事故でバリアフリーと注文したのに、15センチも段差をつけられて、どうせ、人ごとだから考えもしないでしょう。 グループが大きい企業は、公務員も全てグループの味方です。 引き渡しもされず、連絡もしてこない。 そのくせ、話し合いは、ハウスメーカーの事務所の引越しがあるから、3ヶ月も先送り。 最初から、ハウスメーカーの作りやすい家、コストのかからない家を作り、ローンだから、ばれたら、裁判にして、家だけでなく、土地ごととりあげようとしたくせに。 流石、不動産屋だけありますね。 家ずくりから、起業した会社ではない。 不動産屋の戸建て。だから、当たり前のことなんですね。 人のことなんて、考えたこともないでしょう。 人間の根本がちがうのですから、仕方ありません。 つまり、地震で2階が1階を潰し施主が死んでも人殺しとならない職業ですものね。 |
1084:
e戸建てファンさん
[2018-11-17 19:01:27]
|
1085:
匿名さん
[2018-11-17 19:28:16]
家ずくり、?
日本語が判りにくい。 |
1086:
匿名さん
[2018-11-17 19:31:34]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1087:
匿名さん
[2018-11-17 19:59:50]
過去の貴重な実績から言えることは、新たに引き受けてくれる金融機関を探すことが重要であり欠かせない
という結論 |
1088:
匿名さん
[2018-11-17 21:20:24]
それが結論だったら、全員読み損ですよね。
|
1089:
匿名さん
[2018-11-17 21:53:53]
家ずくり
ぷつけまくってますね まくをひきたいのですぬ たった数時間の間に、これほど致命的な日本語の変換ミスがあるなんて異常ですよね。 ローンが実行されなかったのはスレ主側に問題があったと考えます。 |
1090:
匿名さん
[2018-11-17 21:56:18]
>>1088
結論はともかく、今のところこのスレッドの"読み損"というのは正しいと思います。少しは価値のある討論がしたいですね。 |
|
1091:
匿名
[2018-11-17 22:11:09]
>>1086 匿名さん
わたしの経験から、とにかく公務員は、このような大企業の名前がでると、無言になるのです。フリーズです。 国土交通省建築指導課、建設業課、特定行政庁、国土交通省地方整備局、スマイルダイアル、 消費者庁。 全てそうでした。 なかには、この掲示板に出てくる人のように、 大きな声で威嚇したり、嫌味を言ったりする人もいます。 このようなことがない限りわからなかったことです。 大企業グループは、逆に悪かったと思いました。 とにかく、人生をこんなことで邪魔されたことが悔しくてなりません。 |
1092:
匿名さん
[2018-11-17 22:16:23]
>>1091
「無言になる」と書いてあるのに、「大きな声で威嚇したり、嫌味を言ったり」とのことなのですが、どういうことですか?矛盾していますよ。 |
1093:
匿名
[2018-11-17 22:22:19]
国土交通省やスマイルダイアルなどは、ハウスメーカー名を言うと無言になります。
国土交通省地方整備局は、嫌味です。 特定行政庁は、大きな声で威嚇です。 |
1094:
匿名さん
[2018-11-17 22:30:29]
1092: 匿名さん
矛盾していないですよ。読解力の問題です。 |
1095:
匿名さん
[2018-11-17 22:53:38]
|
1096:
匿名さん
[2018-11-17 22:55:58]
|
1097:
匿名さん
[2018-11-17 23:01:56]
高級志向のスレ主さんはこういうところで建てれば問題なかったのに・・
「エグゼクティブなライフスタイルを提案する新築注文住宅」 https://www.s-housing.jp/archives/150360?utm_source=mailnews&utm_mediu... |
1098:
匿名さん
[2018-11-17 23:02:28]
家は自分らしく過ごしたい一番の場所です。こういう醜いハウスメーカーでは絶対に建てないです。社名の世間体だけで満足する従業員向きの会社ですね。毎年500棟年間利益もたった1億円2億円前後、事業として成立していないレベルですね。企業には利益がないと開発費もなく、毎年同じことの繰り返しです。あと2年くらいが限界でしょう。アップルやグーグルは開発費が非常に大きく、株主が配当が小さく批判がでるぐらいです。
|
1099:
匿名さん
[2018-11-17 23:06:08]
>>1098さん
参考までに「こういう醜いハウスメーカー」を教えてもらえませんか? |
1100:
匿名さん
[2018-11-17 23:08:05]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287463
ほぼというか全く同じ状況の人も新たな融資元を見つけられたんですから
スレ主にもできるでしょう
HMに関係なく、これから建てる人も同じ轍を踏まないようにしましょう