前スレが1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、
管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。
質問等も含めマン管士について語りあいましょう。
[スレ作成日時]2010-01-12 21:25:46
マンション管理士の活用・・・part2
381:
匿名さん
[2010-02-13 08:28:12]
|
382:
匿名さん
[2010-02-13 09:00:55]
>管理会社は委託業務をやるんでしょう。マン管士として仕事するんですか。
委託以外の業務の内容によって、有資格者はマンション管理士として仕事をすることは当然あります。資格のないものはマンション管理士とは言えないが、マンション管理士と同じ業務をします。 |
383:
匿名さん
[2010-02-13 09:29:45]
>>382
マン管士は組合側にたって行動をするんですよ。 それを管理会社のマン管士がするわけないでしょう。 例えば、管理委託費の相場を調べたり、設備点検費の相場を調べてそのマンションの価格と比較し 高ければ値引き交渉をするとかやりますか。 大規模修繕についてバックリベートの調査等やりますか。 管理会社のマン管士と一般のマン管士の違いぐらい理解しなさいよ、管理会社の者なら。 |
384:
匿名さん
[2010-02-13 09:57:27]
>>380
マンション管理士の批判をするのは管理会社の方ではないんですか。 マンションの住民としてはただ何故管理会社の者がマン管士を批判するのかを知りたいのです。 私達マンションの住民としては管理組合に入り込ませないようにしているその理由が知りたいのです。 管理会社そのものを批判はしていないのではないだろうか。マン管士を批判していることに対して反発している のだろうけど。 |
385:
匿名さん
[2010-02-13 12:02:57]
マンション管理士は組合の味方。
管理会社は管理依頼会社。 但し、管理会社の中にはかなり相場より高い委託業務費をとるところがある。 又、設備点検や大規模修繕時にバックリベートを取っているところが殆ど。 そこを抑制していくのがマン管士。 だから管理会社はマン管士の進出に抵抗している。 |
386:
匿名さん
[2010-02-13 12:18:49]
>マン管士は組合側にたって行動をするんですよ。 それを管理会社のマン管士がするわけないでしょう。
どうして対比するの? 管理会社は商売ですので、金になればお客の為に何でもします。それでなかったらマンション管理士が何人いるなんて公開しますか? 貴方は社会勉強が足りませんね。 |
387:
匿名さん
[2010-02-13 12:28:56]
>マンション管理士の批判をするのは管理会社の方ではないんですか。
違います。区分所有者です。管理会社とは管理委託契約書で選択自由、対等、1、2年間の契約、悪けりゃ3ヶ月事前通告で解約可能ですが、マン管士は実績、財力がなくペパードライバーの社会的に認められていない資格であることに管理組合、区分所有者は注意しなければなりません。そのことは管理組合が、マンション管理士を活用事例が少ないことで証明されています。 |
388:
匿名さん
[2010-02-13 12:32:26]
>>386
管理会社のマン管士がうちの委託管理費は世間相場より高いから値引きしますといってくれるんですか? 設備点検費のEV保守点検費は相場がいくらですのでそこまで値下げしましょうといってくれるのですか? それをやってくれるんだったら全て管理会社に頼めばいいでしょう。当然無料のはずですから。 それに管理会社がマン管士の人数を公表するのは自分の会社の宣伝のためですよ。うちの会社にはマンション管理のプロがこれだけいるんですとね。 但し、マンション側にたった仕事はしませんけどね。勲章みたいなものですよ。 管業の試験とマン管の試験の難易度を比べれは圧倒的にマン管の方が難しいでしょう。 その資格を一般のマン管士やマンションの住民が持ってれば管理会社も有資格者がいなければ格好がつかないでしょう。ただそれだけですよ。 |
389:
匿名さん
[2010-02-13 13:08:17]
>管業の試験とマン管の試験の難易度を比べれは圧倒的にマン管の方が難しいでしょう。 その資格を一般のマン管士やマンションの住民が持ってれば管理会社も有資格者がいなければ格好がつかないでしょう。ただそれだけですよ。
昔、有名な貼り絵画家が、ものを比較するのに、兵隊の位(階級)で聞いていた話があったが、それと同じね。 |
390:
匿名さん
[2010-02-13 13:12:12]
管理会社の者ってほんと知識も学もないんだから。
知恵のない者は体を動かせ、そして体も動かせない者は消え去るのみ。 管理会社のフロントよしっかりせえ。 同じことばかりいってマン管士を批判しても意味ないよ。 もっと違うことはいえないの。 マン管士に知識で対抗できるぐらいの勉強をしなさい。あなた達はマンション管理のプロでしょう。 自分の仕事に自信と誇りはないのですか。 仕事に誇りと自信があるのなら、管業ぐらいは全員取得しててもいいのでは? 管業の合格率は20%もあるんですよ。最低それぐらいは取得すべきだね。 そして有資格者になれば発言内容も自然と変ってくるんだけどね。 あまりにも単純すぎる批判の繰り返しはしなくなると思うがね。 |
|
391:
匿名さん
[2010-02-13 13:27:25]
>>389
管業やマン管士の有資格者の比率も管理会社の格に影響しますよ。 我々マンションの住民は管理会社の判断基準にしますので。 やはりマンション管理のプロであることを住民は期待しますので。 管理会社の評判を知らず、判断基準がなければ当然それも一因になるでしょう。 |
392:
匿名さん
[2010-02-13 13:28:57]
|
393:
匿名さん
[2010-02-13 13:57:29]
|
394:
匿名さん
[2010-02-13 14:01:18]
管理会社には人材はいない。
人材がいないということは将来性はない、それだけははっきりしてるかな。 フロントより管理員の方が知識・学歴・見識ともしっかりしてるよ。 管理員の前職はしっかりしてるものが多いよ。定年退職者が多いからね。 |
395:
匿名さん
[2010-02-13 16:44:28]
相変わらずマン管士ではなく、マン管士のファンクラブ員のオンパレードだね。
心ある区分所有者はファンクラブ員にはなれないよ。 |
396:
匿名さん
[2010-02-13 18:23:07]
>>393
385がなぜ答えなの? 誰でもいいから早く答えてみろって。答えることができるならね。 答えられないなら、どれだけ矛盾に満ちた管理会社批判、マン管士擁護をしていたか反省しなさい。 管理会社批判はマン管士批判であり、マン管士擁護は管理会社擁護なのですよ。 |
397:
匿名さん
[2010-02-13 18:45:01]
>>391
情けない選択基準ですね。管理会社を変更する機会は、1,2年の満期毎にあるのですよ。そんな基準で変更すれば全てが良くなるとは言えないね。どうせ継続更新(案)が総会で否決されると、準備不足で慌てる組合でしょう。 |
398:
匿名さん
[2010-02-13 19:50:08]
>管理会社批判はマン管士批判であり、マン管士擁護は管理会社擁護なのですよ。
管理会社社員がマン管士を取ってたところで、マンション住民には関わりもなくどうでもいいことです。 それ以外のマン管士が前提です。しかも何回も言うように、専業士は是々非々、個別に評価しますし、住民が取得する場合は、いいことなので推奨し、管理運営に力を貸してもらうだけです。この場合も能力の差は当然あるので、是々非々の評価です。 なにも全面擁護などしてないのが理解できないのですか。 矛盾矛盾といってるが、あなたが意味不明なことを喚いてるだけなので返事しようがありません。 |
399:
匿名さん
[2010-02-13 20:00:43]
まーマン管士の資格だけでは生計を立てられないのは確かだね。それに期待を持てと言っても始まらないね。
|
400:
匿名さん
[2010-02-13 21:06:49]
>>399
このスレにはマン管で生計をたてている者は参加してないよ。 ここに参加してるのは、マンションの住民で理事の者や住民でマン管の有資格者が中心だよ。 それに見識や知識の低い管理会社の連中の集まりだよ。 |
相当偏ってますね。それとも目が節穴?
それより何方か矛盾に答えてください。
管理会社批判をしながらマン管士を擁護する矛盾を。
それすらまだ理解できていないのかな?