住民の皆様、新居での初新年いかがお迎えでしょうか
当スレも気持新たにいよいよ《Part 2》
前スレ同様に住民同士、積極的且つ有意義な情報交換をしてまいりましょう
(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/
公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発
[スレ作成日時]2010-01-12 21:24:05
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
761:
住民
[2011-03-12 09:10:09]
|
||
762:
住民さんA
[2011-03-12 14:13:18]
買い物、汐入は入場制限などちょっとしたパニック状態ですね。
余震があり引き継き物流が滞るとみるか否や、用意する量に悩みます |
||
763:
住民
[2011-03-12 14:39:03]
ライフか曳舟のヨーカ堂に行った方がいいですよ。
|
||
764:
マンション住民
[2011-03-12 15:14:58]
【エコキュートについて】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%8... 以下抜粋 タンクにお湯を貯める仕組みである事から、地震などにより水道が断水してもタンクの水を非常用水として活用できる。 と記載あります。 飲料水を備蓄も大切ですが、情報までです(ご存じの方もおおいと思いますが) 我が家は「深夜多め」モードで、昼を過ぎてもまだ使用可能量は500リットルと表示されています。 |
||
766:
マンション住民
[2011-03-12 19:52:37]
付近では液状化多いっすね
|
||
767:
匿名
[2011-03-12 20:57:54]
住民のみなさん、平穏をとりもどしつつありますか?
|
||
768:
住民さん
[2011-03-12 21:18:26]
建物の見えない部分は大丈夫なんでしょうかね。
本当に大変な方々には申し訳ないのですが、家族が怪我もなく暮らしが普通に出来ている事がどんなに幸せか… 子供も節電しないといけないとか言ってます。 月曜に地下鉄に乗って行くは不安です。 |
||
769:
住民
[2011-03-12 22:40:56]
地震警報機、本当に頻繁に鳴りますね。
昨晩は全く眠れませんでした。 音量調節ってできるんですか? |
||
770:
匿名
[2011-03-12 22:50:30]
音量調整できます。
呼出音の調整で小さくできましたよ。 |
||
771:
匿名
[2011-03-12 22:51:00]
音量調節できます。
呼出音の調節で小さくできましたよ。 |
||
|
||
772:
住民さんE
[2011-03-13 21:50:29]
輪番停電。まだ決定ではないようですが、23区のうち荒川区のみが対象なようです。
第四のグループ13:50−17:30 |
||
773:
住民
[2011-03-13 22:03:08]
|
||
774:
住民さんE
[2011-03-13 22:07:12]
先ほどの情報は朝日新聞の情報です。
不安心理をあおるつもりはありませんでした。すみません。 とりあえず、東京電力で掲載されている最新情報を以下に記述しておきます。 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf 荒川区は荒川、東尾久、町屋が第五のグループでした。 |
||
775:
住民さんE
[2011-03-13 22:08:57]
南千住は対象に入ってませんでした。
また、更新される可能性もあるので、最新の情報は東京電力にお確かめください。 以上です。 |
||
776:
773
[2011-03-13 22:12:02]
>772さん
スミマセン、情報をくださったのに大変失礼しました。 この掲示板みたあとにyahooで知りました。 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110313mog00m040012000c.ht... 掲げられている市町村名の一部エリアとなっているので、確実に停電かわからないですしね。 停電がこないとしても頭にいれておいたほうがいいですね。 |
||
777:
入居済みさん
[2011-03-13 22:52:32]
停電は対処できるとしても 水道はどうでしょうか。
各戸に供給する水道も電気で汲み上げているのではないでしょうか。 水道まで止まる可能性はないでしょうか。 今までも何度か点検のための停電があった時はどうだったのでしょうか。 どなたかご存知の方教えてください。 |
||
778:
マンション住民さん
[2011-03-13 23:37:06]
水道も影響出ると思います。
記憶ではリバーフェイスはポンプにより圧力をかけて給水していたと思いますので。 事実確認は理事会が行っていますので、張り紙や素敵ネットでの掲示に注意をお願いします。 |
||
780:
住民
[2011-03-15 19:31:07]
オール電化ってどうなんですかね…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どちらにしても余震等に気をつけましょうね
ただ、このような時に隣近所にしても同じマンションの方々と交流があったらと思ってしまいます。