住民の皆様、新居での初新年いかがお迎えでしょうか
当スレも気持新たにいよいよ《Part 2》
前スレ同様に住民同士、積極的且つ有意義な情報交換をしてまいりましょう
(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/
公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発
[スレ作成日時]2010-01-12 21:24:05
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
64:
住民さん
[2010-02-19 19:03:01]
避難はしごのない部屋なんてこのマンションにはないのですから、荒らすのはやめてくださいね。
|
||
65:
匿名
[2010-02-19 21:26:00]
ベランダの喫煙も止めません 何度も喫煙ネタで荒らすのはやめてくださいね。
|
||
66:
入居済みさん
[2010-02-19 22:14:21]
非難はしごのない部屋ありますよー。
|
||
67:
マンション住民さん
[2010-02-20 18:14:20]
皆さん、非難のはしごは辞めましょう
|
||
68:
住民
[2010-02-22 14:06:10]
こんにちは。
確定申告で質問があり、ひさびさに掲示板におじゃまします。 みなさんもう終わったのでしょうか? 登記簿の書類がどうも家に見当たらず、、これって去年に届いているものでしたか?? そうであれば大事すぎてどこかに保管してその場所を忘れてしまった感じです。。。 再発行は出来るんでしょうかー??? |
||
69:
マンション住民さん
[2010-02-22 16:09:10]
登記識別情報の通知と一緒に入っていたと思いますが、
法務局に行けば、その場で交付してくれます。 (1000円かかります) むしろ、登記識別情報は非常に重要なものなので(権利書に相当)、 よく探して、分かる場所に保管されるのが良いと思います。 (確かにめったに使うものではないでしょうけど) |
||
70:
入居済みさん
[2010-02-22 23:02:55]
>>60 さん
無線LANについて早速アドバイスいただきありがとうございます。 うちでも試したところ何ら問題なくつながりました。 モデム経由でなくてもつながるようなので、WICのハブと一緒に設置しておこうかと思います。 尚、マンション内のN/Wについては、gyaoへ問い合わせ中ですので後日書き込みいたします。 >>68 さん 私も早とちりで登記事項証明書を交付しにいきました。 近くの綾瀬法務局へ行ったのですが、地番が分からずに結局王子の法務局まではしごしました・・・。 交付されるのでしたら、郵送でも取り寄せできるようでが、法務局(綾瀬)へ行かれる際は地番を事前にお調べください。マンション購入時資料のどこかに記載があったと思います。王子は荒川区の管轄なので参照できます。 |
||
71:
住民さんA
[2010-02-23 00:37:23]
確定申告の件、去年届いた登記書類の中に登記事項証明書入っています。
それを使えば交付しに行かなくても大丈夫ですよ。ただ、情報が手元に 残らないので提出する前にコピーを取り、手元に置いておくといいですよ。 |
||
72:
住民
[2010-02-23 12:30:17]
No 68 です。
みなさん、いろいろありがとうございます。 まずは捨ててはいないはずですので、資料を探してみます。。 |
||
73:
住民
[2010-02-23 13:46:37]
確定申告の件でご質問いたします。
認定長期優良住宅に該当するかどうかは、どこかに記載されていますでしょうか? |
||
|
||
74:
入居済みさん
[2010-02-23 22:07:26]
確定申告すませてきました。
住宅ローン減税の申請については、以下の添付書類でOKでした。 住民票の写し(区役所で入手) 売買契約書の写し(契約時の書類) 全部事項証明書の写し(登記終了時に司法書士より送付されてきているはず) 住宅ローン残高証明書(銀行より送付されてきているはず) 還付金は2ヵ月後になるそうです。 ホームシアターセットでも買いたいところですが、住宅ローンの繰上げ返済に消えます。 認定長期優良住宅には該当しないはずです。 |
||
75:
マンション住民さん
[2010-02-24 18:52:43]
>>73さん
残念ながらココは認定長期優良住宅には該当しません。 まだ新しい制度(平成21年6月4日施行)ですし 条件を満たすには建築費2割アップとも言われるので業界全体で様子見な感じ。 当制度の認定申請は売主が行なうのですが、長谷工物件でも現時点2件のみです。 私も一昨日、確定申告を済ませてきました。 書類はe-taxで作成して印刷し、添付資料と一式揃えて税務署窓口で出すと 拍子抜けするほどあっさりと受理されて手続き完了。 ただ、せっかく登記事項証明書を控え用にコピーしたのにそれも提出してしまったようで。 というか、これは原本の提出は不要(コピーでOK)だったのでしょうか。 法務局行けばいつでも誰にでも発行されるのでしょうが、今後見る(使う)機会はありますかね? ちなみに地番は下記にて、ご参考まで。 東京都荒川区南千住3丁目189-1他 |
||
76:
マンション住民さん
[2010-02-25 18:08:09]
今日、行ってきました。
担当のスタッフから登記全事項証明書(4ページ)の原本が要求されましたので、 後日、郵送することになりました。 |
||
77:
マンション住民さん
[2010-02-28 20:27:43]
ララテラスの空き店舗情報。
パン屋さんの後は違うパン屋さん。 クレープ屋とその横の飲食店後は、ミスド。 2Fの美容院後は、歯医者が拡大するそうです。 |
||
78:
住民さんC
[2010-03-01 18:29:29]
ララテラスの件ですが、ミスドではなく、違うドーナツ屋さんですよ・・
美容室にはドコモショップが移転、ミシン屋はファッションセンターしまむらです。 |
||
79:
住民さんE
[2010-03-01 19:35:36]
モンファボリ跡に張り紙してますよ。
ミスドが入ります。 |
||
80:
マンション住民さん
[2010-03-02 16:04:57]
モンファボリあとはAntenDoみたいです。
あとはミスド、スタジオありす、保険の何とか・・・、DoCoMoの移転と 歯医者の拡大みたいですね。 今日LaLaに行って張り紙見てきました。 フランス亭とラーメン屋さんのあとは決まってないのですかね? 張り紙してある店舗だけじゃ、空き店舗が全部うまらない気がしますが・・・ しかし、もう少し気の利いた店舗が入ってくれるかと期待してましたが ミスド以外は少しガッカリです。 |
||
81:
住民さんC
[2010-03-02 23:54:16]
王将に期待します
|
||
82:
住民さんW
[2010-03-04 07:34:16]
当マンションの夜間照明(マンション最上部についている無意味なティアラ?)についてみなさんはどう思いますか?
私は、まったく必要ないと思います。 ましてエコの時代に、あのような形ばかりの夜間照明なんて・・・・。 逆に太陽光発電をマンション屋上につける時代ですよ。 マンション販売時の「見た目の格好よさ」だけの販促の為の単なる付属品だと・・・・。 しかも地味な蛍光色で、室内灯と同化していて、目立っていない感じがします。 駅近くのブランズなどのマンションの同じ最上部の夜間照明と比べてみても、お粗末って思います。 私達の管理費から照明にかかる費用を負担しているのですから、再考の必要だなあと。 どうでしょうか? |
||
83:
マンション住民さん
[2010-03-04 08:04:17]
私はティアラ照明は有ると無いとでは高級感が違うと思うのですが・・・
私は今のままで満足しています。駅前のマンションと比べてもお粗末まではいかないと・・・ それぞれの感覚ですので個人的意見です。 |
||
84:
マンション住民さん
[2010-03-04 08:16:21]
おそらく、区の景観などの規定により必要ではないかと。
西口の新築も似たような照明があることから。。。 |
||
85:
マンション住民さん
[2010-03-04 13:41:25]
あの照明は必ず必要です・・・管理費節約とかで抹消とか考えられません。管理費が気になるなら、減らすよりか増やすをかんがえてはいかがですか。需要とのバランスを見て!!二輪駐輪場を希望者が多いようですが、洗車場裏の何も使ってないスペースを有効活用して、駐輪場代で管理費ためるとかそういうよにね
|
||
86:
住民さん
[2010-03-04 22:04:24]
航空障害灯ってご存知ですか?
高いビルについている、赤い点滅するランプですね。 このマンションから見える港区の高層ビルも、夜には赤い点滅がきれいに見えます。 しかし、リバーフェイスや、駅前のブランズタワー、ロイヤルパークスタワーなど、高層建築物ですがついていない建物があります。 確か、航空障害灯の設置基準の緩和で、「イルミネーション等により視認が可能」であれば、設置を免除できることになっていたはずです。その緩和基準が適用されているのではないでしょうか。 正直、私もリバーフェイスのティアラはいまいちかな~とは思うのですが(入居前は期待していました)、やはりあった方が高級感を感じます。また、やめるとなると航空障害灯を新たに設置・点灯させる必要がありますね。 総合的に見て必要な設備ではないでしょうか。 しかし、ララテラスのテナントは本当にイマイチですね~ ニーズに合わないテナントが多く、またドラッグストアなどかぶってるのもある。 カフェやベビー用品、おもちゃ、そして王将!!あったらはやりそうなテナントはいくらでもあるのにと思ってしまいます。 三井も分かってるはずですが。 それとセメントサイロ跡の開発もなんだか規模を縮小しつつ暗礁に乗り上げていってる感じですね。 駅西口はどうでしょう?あれで終わりなんでしょうか。 せっかくアクレスティができても、なんだかアンバランスな感じがします・・・ |
||
87:
マンション住民さん
[2010-03-05 15:01:39]
皆さん「不動産取得税」ってもう払いました?
契約時の資料に、「引渡から半年~1年半くらい後に都税事務所から直接課税される」と書いてあるのですが、 うちはまだ払ってないような・・・ 申告か何かの手続き等を忘れちゃったかな・・・と不安です。 |
||
88:
匿名
[2010-03-13 05:48:41]
洗車場裏の二輪駐輪場設置は条件付賛成。
利用の際は騒音防止に努めることとマフラー等の違法改造車は禁止と言う条件を求めます。 ただ、小さく軽い車両ならともかく、大きくて重いものもあるでしょうから押して歩くことまでは求めません。 |
||
89:
マンション住民さん
[2010-03-13 11:09:23]
全く くだらない話題になってしまいますが、、IHコンロの下の小さいプッシュ式引き戸には何を入れていますか?
小さい間仕切りとプッシュをうまく活用できず 未だ使用していないので どうか教えて下さい。 |
||
90:
匿名
[2010-03-13 11:28:39]
小さいプッシュ式引き戸にはスイガラを入れてます。
ちょうどいいスペースなので超満足してますよ! |
||
91:
匿名
[2010-03-13 18:08:38]
スパイスラックのことですか?
|
||
92:
マンション住民さん
[2010-03-13 20:20:07]
スパイスラックと呼ばれるところだと思いますが 我が家の調味容器が入らないんです。。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
93:
入居済みさん
[2010-03-13 20:45:56]
IH下の引き出し小物収納はスパイスラックですね。
我が家もスパイスラックとして胡椒などを5種類程入れていますが、スパイス類には意外と「要冷蔵」の物も多いので、全て埋まらない状態で使っています。 容器が合わない場合は無印などで詰め替えできる調味料ケースを買って来るのも楽しいですよ。 |
||
94:
入居前さん
[2010-03-16 13:28:22]
こんにちは.今度そちらへ入居する者です.お聞きしたのですが,インターネット無料とはプロバイダーが不要ということですか?もしそうなら,現在契約しているプロバイダーを解約しようと思うのですが.教えて下さい.
|
||
95:
マンション住民さん
[2010-03-16 21:34:33]
ここは「住民板」ですから、
入居してからお越し下さい。 |
||
96:
住民さんB
[2010-03-16 22:35:37]
入居予定なら住民板でいいんじゃないですか。
プロバイダーは、GyaO光のマンション全戸一括タイプに加入済みで、各部屋まで回線がきています。 料金について。 このマンションを中古で買われたのか、賃貸が出ているのか、入居形態が分かりませんが、 プロバイダー料金は無料ではなく、毎月引き落とされます。ただ、料金は個別に加入するよりずっと安いです。 賃貸なら、家主がその料金を負担して「インターネット無料」をうたっているのかもしれませんね。 今契約しているプロバイダーは解約しないともったいないということになります。 いまのプロバイダーにこだわる理由があれば別ですが。 同じマンションの住人として、これからよろしくお願いします。 |
||
97:
入居予定さん
[2010-03-17 13:35:22]
96さん 詳しく有難うございました。 今後とも宜しくお願い致します。 95さん 御気を悪くしたなら御免なさい。 |
||
98:
マンション住民さん
[2010-03-22 16:34:18]
不動産取得税と固定資産税って毎年払うんですよね・・・ 通知きましたか??
|
||
99:
住民さんC
[2010-03-22 18:20:56]
不動産取得税は一回限りですね。
やっときましたね。。。。。 固定資産税もそのうちやってくるでしょう。こちらは毎年ですね。 |
||
100:
住民さんA
[2010-03-23 15:42:09]
不動産取得税・・・いくらくらいですか??
|
||
101:
住民さんC
[2010-03-23 22:33:41]
部屋の広さで変わりますよ。
私は、角部屋ではないですが、1万円台中ほどでした。 |
||
102:
マンション住民さん
[2010-03-24 09:50:28]
大分前、どなたかトイレの逆流のような現象を書いたと思いますが、
みなさんのうちではそういった現象が起こってませんか。 昨日夜自分のうちで起こり、ドアの内側前面に水滴がついた状態で 悪臭が充満していた。 今度の定期点検で直してもらいたいと思いますが、 もし構造的問題だとするとマンション全体として対応してもらわないといけないと思い、 情報提供したつもりであります。 |
||
103:
住民さんA
[2010-03-24 16:46:04]
|
||
104:
住民さんE
[2010-03-24 23:41:14]
ブランズでは朝刊を玄関まで配達してもらえるそうです。
購入時に長谷工さんに聞いたときはセキュリティ上できないと言っていたのですが、 やっぱり玄関まで配達してもらうことってできないものでしょうか。 朝刊は配達してもらえるととても助かるのでうが。。。 |
||
105:
住民さん
[2010-03-25 00:43:15]
104さんの仰る通り、特に朝刊は、玄関まで届けてもらいたい気持ち分かります。寝間着のまま1階ポストまで行くのは憚られますから多少の身仕度が面倒ですものね。
でも、私個人的には玄関先までの配達は反対なのです。 理由は、まだ就寝中の早朝(しかも、あと少し寝たい!って時間帯)に、配達員さんの共用廊下を走る音で起こされるから。 静かな朝方だと、足音はおろか新聞を差す音さえも響き聞こえるものです。上下階移動には非常階段も使うでしょう。金属階段ではないものの、目の前のお部屋などでは気になり易いとも思います。 音に対する感覚は個人差がありますから、あくまで私の主観に基づく意見ですが。 |
||
106:
住人
[2010-03-26 00:16:07]
本日 トイレのトラップに溜まる水がなくなり下水配管の空気が部屋中に充満しました。この現象は、これで10回以上になります。配管内が負圧になる事で発生していると思います。近く改修依頼をだします。
|
||
107:
匿名
[2010-03-26 06:16:21]
新聞配達員への不信感があり、玄関まで届けてもらいたくないです。
|
||
108:
マンション住民さん
[2010-03-26 07:39:06]
各住戸までの新聞届け入れにはセキュリティー上24時間管理が必要でしょうから、ルールだけで配達方法を改変するのはちょっと難しそうですね。
個人的には私もポストまでの配達で納得しています。 |
||
109:
マンション住民Nさん
[2010-03-26 09:31:49]
新聞配達内覧会のときは玄関までって言ってたのにね。
結局、溜まっちゃうのでやめちゃいました。 イースト棟で車もこっちだと、3,4日溜まるのがしばしば。 自転車置き場もこっちだと。。。溜まると持っていくのが。。。 朝の貴重な時間なかなか取りに行けない寝ぼすけな自分がいました。 で、結局、読まない新聞に9ヶ月も寄付しちゃいました。 昨年末で解約でした。 |
||
110:
住民
[2010-03-26 12:21:04]
新聞の玄関までの配達ができないこと、私はとても不満です。朝の時間は貴重です。
朝だけ自宅玄関まで配達できればよいので、24時間管理でなくても、配達員を特定してカードを渡す、管理人を新聞配達時から置くなど(管理費多少のアップあろうかと思いますが)解決策はいくらでもあると思います。もちろん前提に住人の賛同が必要ですが。同じ多くのマンションは、入居後、管理組合の話し合いで自宅玄関まで配達できるようになっていると聞きます。せっかく新聞受けがあるのに。プッシュしてみたいと思います。皆さんご不満があれば要望書を、管理組合に出しませんか。(要望書用紙はフロントにあります。) |
||
111:
マンション住民さん
[2010-03-26 12:42:29]
反対
朝3,4時に配達は廊下走るなどうるさい。 毎日、朝夕、各新聞社がエレベータを各階止まりで使用(階段使用なら別だけど)。 カードを渡すのはセキュリティ上問題あり。 各自取りに行けば良い。 |
||
112:
住民さんA
[2010-03-26 13:30:43]
玄関までの配達に賛成です。
セキュリティを気にされていますが、玄関の鍵はかけているだろうし 玄関側の窓にはルーパー面格子がついていますよね? 廊下がうるさいと言うのであれば、ここの廊下は走るほどの距離もないので 走らないようにすればよい。 玄関には新聞受けがちゃんとついているんだから、 活用してほしいです。 |
||
113:
住民さんE
[2010-03-26 15:11:31]
わたしは反対です。
事故と犯罪は往往にして 予期したい時と場所と起るのですから。 走ったとしたら罰金でも課せる? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |