住民の皆様、新居での初新年いかがお迎えでしょうか
当スレも気持新たにいよいよ《Part 2》
前スレ同様に住民同士、積極的且つ有意義な情報交換をしてまいりましょう
(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/
公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発
[スレ作成日時]2010-01-12 21:24:05
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
541:
住民
[2010-10-29 10:56:02]
|
||
542:
マンション住民
[2010-10-29 18:29:38]
結局何も決まらず、窓の外を見て過ごす毎日
|
||
543:
入居済みさん
[2010-10-30 11:36:41]
やはり、結露でるのですね。以前の賃貸マンションで結露に悩まされていたので
スペーシア(真空ガラス)を全窓につけました。昨年の冬は床暖とエアコンのみで 結露知らずでした。もしかして、スペーシアまで必要なかったかなとも思っていましたが やはり効果はあるのですね。安くはないですが、何十年か住むことを考えると 価値はあるかもしれませんね。サッシはそのままでガラスだけの交換らしいので お手軽かもしれません。 洗面台のボウルに光沢が無くなってきて、うっすら汚れが付着してきました。 コーティングされた方いかがですか?これからコーティングしたいと思っていますが なにか良い情報お持ちの方いらっしゃいませんか? |
||
544:
住民
[2010-10-30 11:57:09]
543さんは、このマンションの建築段階でご購入されたのですね。
床暖房…冬場になると羨ましいですね。 我が家は廊下側にトステムのインプラスを取り付けようか検討しています。 |
||
545:
住民さんA
[2010-10-30 21:15:23]
真空ガラスは、トータルいくらくらいしましたか??教えてください。
|
||
546:
住民さんD
[2010-10-31 00:34:33]
昨年の冬はエアコン、ホットカーペットで十分でした。
中階層ですが、冬の日射しも入りこませて効果的に今年も過ごそうかと。 外出で雨や冬場で重宝する、サクラバスは値下げや無料になって欲しいと 切に願いますね〜 |
||
547:
入居済みさん
[2010-11-01 17:41:36]
スペーシアの値段ですが、部屋タイプごとに値段が変わりますが
建設中のオプションで、うちの場合は、LDKと洋室1・洋室2で75万円ほどでした。 |
||
548:
住民
[2010-11-01 18:41:17]
建設中だったらLDKも出来るかもしれないけど、今は廊下側の洋室しかできませんね。
|
||
549:
住民
[2010-11-02 18:18:04]
気がつかなかったけど、屋上のティアラは直っていたんですね。両方とも点灯しているので、駅からも綺麗に見えていいですね。
やはり点灯しているのとしていないでは違います。 |
||
550:
住民
[2010-11-02 22:02:05]
共用部分、皆がもっと気をつけてくれたらいいんですが。共用廊下に自転車に付いた泥の跡・いつまでも玄関脇に置いてあるキャビネやラジカセ、はっきり言って大きな鉢植えを玄関脇に置くのもダメだと思うんですがねぇ。皆さんの階はどうですか?
|
||
|
||
551:
住民さんA
[2010-11-03 13:28:54]
どの階も同じ状況ですよ・・ しょうがないですね。共用廊下っていっても、自分の家のまえくらいは使いますよーーー
|
||
552:
住民
[2010-11-03 14:34:59]
置く内容にもよるでしょ
|
||
553:
住民
[2010-11-03 15:16:28]
玄関前って通路とわざわざ色変えてありましすね〜
現に通行には支障ないし、通りかかった時の見た目の問題ですよね。 それで言えば、子供の三輪車等の乗り物類や玩具の方が植木より配色的にも目に入ります。。。 けど、臨機応変に見ていいくらいの問題じゃないですか。近所付き合いまではいかなくても、挨拶なんかし合ってると気になりませんよ。 限度はありますけどね。 |
||
554:
匿名さん
[2010-11-03 15:38:56]
一人一人が、ルールを順守しなければ、我も我ものいい例ですよ。
個々の認識がなければ、クオリティーは守れない。 都営住宅が、いい例ですね。あくまで「共用」。 |
||
555:
匿名
[2010-11-04 01:57:37]
こまかいの~ わしゃ こまいのは きらいじゃ 人様の事は いいじゃない 玄関前の事くらい いいじゃないんじゃないかな。
|
||
556:
住民
[2010-11-04 07:29:24]
貨物のとこ一部を通行できるようにならないかなぁ
駅まで半分の時間で行けるだろうに… |
||
557:
住民さんz
[2010-11-04 09:31:57]
ティアラは点灯しましたが、やはり貧弱ですね。
近隣のブランズなどに比べると。 色が悪いのかな? 基本的に、不要な照明ですね。 どうせ点灯させるなら、淡いLEDの緑系とか。 環境にやさしい時代ですから。 |
||
558:
マンション住民
[2010-11-04 21:55:34]
ティアラやめて、管理費安くならないかな?
積立費に回せないかない? |
||
559:
マンション住民さん
[2010-11-04 23:06:50]
558さんに賛成。
外見の見た目なんて別にいいと思う。 「ついてない」とか「色がどうのこうの」とか・・。 |
||
560:
住民さんD
[2010-11-05 02:08:01]
たまにトイレが下水やドブ臭くなるのですが、
水も少なくなってたり。 あの現象は何なのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
リビング側の窓にも結構できますよね。