東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-10-04 09:20:11
 

住民の皆様、新居での初新年いかがお迎えでしょうか
当スレも気持新たにいよいよ《Part 2》
前スレ同様に住民同士、積極的且つ有意義な情報交換をしてまいりましょう

(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/

公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発

[スレ作成日時]2010-01-12 21:24:05

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2

312: 匿名 
[2010-07-22 23:29:21]
以前、眼鏡かけた男の子(小学生?)が一階廊下で自転車乗ってましたね。
先日、ジャージ?姿の女の子(中学生くらい?)がエントランスから自転車に乗りながら入って来てました。なんか残念ですよね。
313: 匿名 
[2010-07-23 08:03:26]
自転車は見かけたら注意してます。
子供連れの女性でそういう方も見かけた事があるけど、後から来た子供も同じ事をしてました。。
個人的には自転車を手で押してエントランスを歩くのもどうかと思います。
自転車用の出入り口があるのですから。
314: 住民さんC 
[2010-07-23 16:57:20]
308さん

総会出ました。居住者の半数以下の方しか参加されておらず、、、まぁこんなものなのでしょうか?

難しい内容ばかりかと思いきや、支出や予算の内容を見ると
疑問に思う事も多く、カーシェアリングや事務用品リース代金の予算に関しては「見直しを!」と
かなり白熱していましたよ。

議案はほぼ可決しましたが、公開空地の無断駐車対策については決定を持ち越しです。


どんな事由があれど、お子さんを連れて来てる方がいて大変そうでした!
難しいかと思いますが、託児所などを用意すればもっと参加される方がいらっしゃるのでしょうね。


自転車に乗って1階を走行、、、見たことがあります。
エントランス→イーストのエレベーターへ乗っていきました。
せめて駐輪場から入ってほしいですね(苦笑)
315: 住民 
[2010-07-24 13:51:18]
ゴミを捨てに行くと、否応なしに目に入ってくる。
不燃ゴミに使用したまま状態でホットプレートをそのまま捨てている人がいる事…
神経を疑ってしまいます。ゴミの捨て方はどうしたらよくなるんですかね。
316: 住民さんF 
[2010-07-25 11:17:27]
南向きマンションに初めて住みましたが、快適ですね。
夏は暑くて、どうしようもないかなって覚悟してましたが、以外でした。
ベランダにちょうど良く日が差し込み、午後に若干部屋に西日が入るくらい。
このマンションの建てた向き(南南西くらい)がいいんですかね。
西側に向いたマンションに以前住んでいましたが、夏は暑くてたいへんでした。
朝日も、北側の部屋も早朝は日が当たってちょうどよいです。
今年の異常な暑さにはまいりましたが、風さえ吹けば、風通しも良く、エアコンつけない
時も若干あるので。
みなさんのお宅では前の家と比べて、住みやすさはどうですか?
317: 入居済みさん 
[2010-07-25 13:49:44]
今週末の花火楽しみです。去年の花火大会の後に引っ越してきたのでとてもわくわくしています。
友人達とベランダで見ようと思っています。
318: 住民 
[2010-07-25 15:27:56]
エアコンを付けると、室外機の熱風でベランダの空気が暑くなってしまいますが、風があるときは廊下側も開けておくと風通しが気持ちいいです。
ただ、前はベランダにお布団をかけられてたので、お日様にあてられないのがちょっとと悲しいですね
f^_^;
隅田川の花火は手前に上がるのがよく見えます。
隅田川の前には、足立の花火が廊下側からよく見えます。遠くにですが晴海の花火も見えたりと、この時期の楽しみです。
319: 住民 
[2010-07-26 07:33:02]
買い物カートを昨日から借りっ放しの家、個人所有じゃないから返しましょうよ。
ごみの袋から漏れているのか、そのお宅からエレベーターまで点々と跡が、玄関あけると困ります。
言えない自分がはずかしい
320: マンション住民さん 
[2010-07-26 14:32:59]
ずっと置きっぱなしだったら問題だけど
昨日からならもう少し我慢してあげても。。。
と、思ってしまいました。

色々積もり積もって腹が立っているのでしょうか?
即決したいのであれば、やはり直接お話したほうが
いいのかもしれませんよ。
321: 319 
[2010-07-26 15:23:30]
そうですね色んな方がいるから、少し心を広くもたないとですね。
322: 入居済みさん 
[2010-07-26 18:12:23]
総会に出席しました。役員の皆様、一年間お疲れ様でした。ありがとうございました。

素人ですが、支出明細に関して???なところ確かにありましたよね。

同じく長谷工マンションを購入した友人は、マンション管理に詳しい住民がいたようで

一年ですべて解約して新しく管理会社と契約しなおしたようです。

そういう話を聞くと、もう少し無駄を省けるところがあるのかなと思います。

今年度役員になられた方、忙しい中ありがとうございます。よろしくお願いします。
323: マンション住民さん 
[2010-07-27 18:49:23]
管理費については、本当に無駄だらけです。。わたしが選ばれたら、8割は解約します。もったいない。長●工の思うつぼですよ。
324: 住民 
[2010-07-27 19:54:36]
廊下側から金町の花火大会見えますね。
明後日は、足立の花火大会と今週は花火大変尽くしです。
325: 住民さんE 
[2010-07-27 20:44:10]
>323さん
役員は立候補もできますよ。2期も立候補されてる方がいらっしゃいますし。
来年は是非お願いします!
327: 住民さんA 
[2010-07-30 01:41:47]
インターネットの質問です!

現在、Gyao利用中なのですが
フレッツ光に乗換えを考えています!

そこでどなたか変更された方にお伺いしたいのですが
GyaOであれば戸棚に始めからルーターが設置されており
各部屋にLANメス口がある為、非常に便利なのですが
フレッツに変えても同様に利用可能なのでしょうか?

またひかり電話はどうなりますか?

皆様ご教示是非宜しくおねがいします!
328: 住民 
[2010-08-01 22:39:37]
真上か斜め上か、この時間でもいつもドタドタ・どんどんどんどん・バタッ…
あとは物を引きずって動かしてるような音。
このお宅にもこの音を聞かせてみたい。
このようなお宅が掲示板見てなきゃ仕方ないけど、ついついこんな愚痴載せてしまう。
329: 住人 
[2010-08-02 09:29:58]
328さん

うちも同じ状態です。
深夜も物音すごいし。
避難梯子ハッチの上も平気で歩いているようです。。
330: 匿名 
[2010-08-02 11:24:40]
下の階は安いぶんガマンしなさい。
331: 住民 
[2010-08-02 12:34:56]
330の言い方に私は呆れてしまいます。
このような考えの方が隣近所、ましてやこのマンションの住民でない事を祈ります。
332: マンション住民 
[2010-08-02 14:55:36]
330は、20階に住んでいるんでしょうね。
働いてもいないくせにいいご身分だこと…。
こういう人は、人の配偶者や子供や車やありとあらゆるものを自分の家と比べて見下すんでしょう…。
ホント呆れます。
333: マンション住人 
[2010-08-02 15:29:09]
マンションなのでどの階にいてもそれなりに我慢してる事はあると思います。もちろん20階でもです。
334: 住民 
[2010-08-02 15:55:38]
マンションに住んでる以上何階に住んでいても、我慢という気持ちと、周りにも気遣うという気持ちが大事だと思います。
330さんのような方は我慢する事も、人を気遣う気持ちも持ち合わせてないんでしょう。
このような話しはいつまでも同道巡りですね。
335: 匿名 
[2010-08-02 16:59:13]
わめくだけじゃ生活は改善されませんよ。今まで被害者ぶるだけでずっと努力をしないで生きてきたんでしょうね。
エコノミーで満足してたらそれまでです…
336: 住民 
[2010-08-02 17:36:04]
335さんの考え方も寂しいですね。
誰も被害者ぶってないですよ。逆の立場になることなんて簡単にできますから…お互いの思いやりは持っていたいです。
337: マンション住民さん 
[2010-08-02 17:52:13]
正直どのくらいの音をたてると
下に響くのか知りたいです。
うちも何かを引きずっているような音が
夜中聞こえてきます。でも我慢できる程度。
我慢できるできないは価値観ですから。。。

当人が気づいていない可能性が高いので
直接言うしかないかも。
非難ハッチのように相手がわかっているならなおさら
勇気をだして言ってみたらどうでしょう?

335さんは
改善しようという努力をしないで
ここで愚痴ったところで何も変わらないですよ。
と言いたかったのではないでしょうか??
338: 匿名 
[2010-08-02 18:55:17]
330、335さん
上を見たらきりがない、下をみても仕方ない。まっすぐ前を見て半径3mを充実させましょう。
わかるかなぁ。わかんねぇだろうなぁ~ww
339: 住民さんB 
[2010-08-04 00:34:35]
328&329さん

家も同じです。
管理室の方は何もしてくれないので、何度も上階の人にお願いしに行きました。
しかし「うちがですか?」と毎回他人事のようだし、謝ってもくれませんし、直りません。

いつも夜中の1時過ぎまで続きます・・・

こんなに音が響くことを身を持って知っているわけですから、
下の階の方に迷惑にならないよう、気をつけています。

避難はしごの上に乗らないようにとか、深夜の物音についてとか、掲示板に貼ってくれてはいますけど
あれでは読んでいないご家庭には効果ありませんよね。

あんなに良いコピー機を管理室で持っているのですから(少し予算の愚痴・笑)毎月、管理室からのお知らせとか作れば良いのに。
340: 匿名 
[2010-08-04 03:31:37]
玄関側の 編み戸の掃除に困ってます。
編み戸じたい取り外せないので 困ってます。皆さんどうしてますか?
341: 住民 
[2010-08-04 07:33:29]
339さん
我が家も通常の生活をしながらも、生活音には気をつけています。
戸建じゃなので周りにも気遣うのは大事な事ですよね。
各家庭にお知らせのチラシを入れてくれたらいいですね。
管理ポストに書いて入れるといいのかな…
342: マンション住民 
[2010-08-04 13:17:03]
>340さん

最近網戸掃除しました・・・地道にウエットワイパーで(笑)使ったシートは使い捨てだから楽ですよ。
埃が濡れた塊?がポロポロ落ちてきますが…

最近はお風呂の床の汚れがなかなか落ちなくて困ってます。
かなりサボったので、バスマジックリンでは取れない箇所もあります(-_-)
343: 住民 
[2010-08-04 16:34:55]
お風呂の床は結構前から、黒っぽい汚れが出ています。掃除は浴槽を洗う時に一緒にやったりしているのですが…
皆さんのお宅はどうですか?
何でお掃除してますか?
344: 住民さん 
[2010-08-04 23:42:14]
我が家も7月くらいに隅に黒ずみが出てきたので
バスマジックリンも試しましたが、効果なしだったのでカビキラーできれいにしました。

以前、ネットで調べたら、最後に冷水でかけておくとカビの防止になるそうです。
345: 住民 
[2010-08-05 19:12:48]
自転車に乗ったままインターホンを鳴らしていた水色チェックスカートの女子高生?にエントランスでは降りるよう注意しました。
しかし、睨まれそのままポストのある通路を通りエレベーターまで行ってしまいました。
こんな子がいるとは心底がっかりです…
どうして注意された時だけでも直せないのでしょうか…。一家揃ってこうなんでしょうね。
346: 住民 
[2010-08-05 21:26:18]
乗ったままは困りますね。自転車はエントランスからではなく、駐輪場か他の出入口から入ってほしいものです。
親御さんが一緒に居なくても、常日頃から共用部分ではの話しをしていればそのような事はしないと思います。
エントランスや廊下にタイヤの跡がついているのを見ると、汚いマンションになってしまうようでガッカリします。
347: 住民 
[2010-08-05 21:35:20]
344さん
ありがとうございます。
カビキラーはお風呂の床の材質上心配でしたが、今度やってみます。
冷水は前にテレビでもみました。
348: 入居済みさん 
[2010-08-06 18:46:07]
お風呂の床ですが、私も以前から悩んでいました。
カビキラーだと床材によくないかもと思い、使用せず、
いろんなお風呂洗剤を試しました。

そこで、たどりついたのがキンチョウからでている(ティンクル)、
容器には大きく(お酢成分だから)と書かれている白いスプレー容器
の浴室用洗剤がすごくいいです。
床に直接スプレーして、ブラシ等でまんべんなく広げ、
数分たってからシャワーで流せば擦らなくてもきれいです。

以前はららテラスのドラッグストアにあったのですが
最近買いに行くと見当たりませんでしたのでホームセンターで
買ってきました。
349: 342 
[2010-08-07 11:19:15]
>348さん

ティンクルという洗剤、探してみます!!!
三ノ輪のヨーカドーかオリンピック行けばありますかね~。
情報ありがとうございます(*^_^*)
350: 住民さんA 
[2010-08-08 19:29:12]
南千住駅前の 胡弓 から出前を取ったことのある方、

皆さんのおすすめメニューを教えて下さい!

このマンションに出前に来ている胡弓バイクを

よく見かけるので、胡弓出前率が意外と多いのかな?と思います。

ちなみに、我が家は本日二回目の出前を取りましたが

・スーラータン麺 85点(具が少ない)

・チャーハン 70点(量が少ない)

・五目うま煮ソバ 5点(しょっぱい あんがシャバシャバ 美味しくない)

・五目カタヤキソバ 35点(しょっぱい 量が少ない 美味しくない)

・餃子 30点(しょっぱい 無料だったから食べたような感じ)

です。

ただ 味覚はそれぞれ違い個人的な意見なので、皆さんも色んなメニュー試してみてください。

次回の為の おすすめメニューを是非共有していきたいと思っています!
351: 匿名 
[2010-08-08 23:41:42]
正直、胡弓はあんまりです・・
なので我が家では上海食府か上海龍を利用しています。胡弓に比べると味付けが我が家の好みにあっています。ボリュームもなかなかお得感があると思いますよ!
352: 住民さんD 
[2010-08-09 16:40:36]
ラララテラスの自転車屋さんで タイヤ交換した人いますか
3ヶ月前に交換したのですが タイヤが古いのか?安いのか?で
タイヤの横がひび割れしてきてしまいクレーム入れて新しいのに
交換してもらいました。(追加料金払いグレードをアップしましたが)
対応は、最悪でしたが、何とか交換してもらいました。
交換したかたは、チェックして下さい。



353: 入居済みさん 
[2010-08-12 12:09:01]
たばこ 問題

ベランダにたばこの吸い殻が落ちていました。
上層階の方、ベランダからたばこを捨てるな。

人間のくずだ!!
354: 住民さん 
[2010-08-12 14:44:18]
以前からちらほら聞かれる残念な話ですね。
お手数ですが>>353さんには管理組合や意見箱あてに正式に投書してもらって、管理側でなんらかの対応を起こすきっかけにしてもらえたらなと思います。
355: 匿名 
[2010-08-13 02:46:54]
本当にベランダにタバコの吸い殻が落ちてたの?どっち側のマンション? 投げ捨てたとしても 下の階に 入るか? 風が強かったのか? 信じられない ひどい話だ。
356: 匿名 
[2010-08-13 03:02:39]
たばこと火事の怖い関係 たばこの不始末で火事になったら
■火事の恐怖
昔から「地震・雷・火事」は怖い災害として誰もが対策を立ててきました。1982年(昭和57年)に起きた東京赤坂のホテルニュージャパン火災は死者33名、重軽傷者34名(消防隊員7名を含む)を出した大惨事として今も我々の記憶に残っています。ずさんな防火管理が原因とされていますが、東京新宿区歌舞伎町でのビル火災は同ホテル以上(死者44名)の被害者を出したことも最近の出来事です。
こうした事故を目の当たりにして火災は怖いことを再認識はするもののマンション住まいの方で避難訓練に参加したことがある人がどれ程いるのか、消火器の“正しい”使用方法を知っている方が何人いるのか・・・
改めて自問自答してみるきっかけにしたいものです。
「放火」と「たばこ」
平成14年中の火災の出火原因をみてみると1位は「放火(放火の疑いを含む)」で、続いて「たばこ」「ガステーブル」「火遊び」「たき火」という結果が出ています。


皆さん気をつけましょう 他人事では ありません 自分事です
357: 匿名 
[2010-08-13 03:06:34]
消防の避難訓練かぁ
いいかもな
358: 取り返しのつかない 事にならないために 
[2010-08-13 03:23:33]
29日に小学生2人を含む家族4人が死亡した東京・足立区の住宅火災は、たばこの火の不始末が原因である可能性のあることがわかった。
この火事は、29日未明、足立区東伊興の木造2階建ての住宅から出火し、全焼したもの。2階にいた建設業・(36)と妻・真弓さん(39)、長女・千穂さん(11)、長男・大和くん(8)が全身にヤケドを負って死亡した。
その後の警視庁への取材で、高松さんの父親(63)が警視庁の事情聴取に「寝る前に居間でたばこを吸った」と話していることが新たにわかった。焼け方が最も激しい1階の居間が火元とみられていることから、警視庁などはたばこの火の不始末が出火原因の可能性もあるとみて、慎重に調べている。(記事)
子供のライター遊びも危険だけど、ジジイのたばこはもっと危険。
団塊以上の世代は、山のようにあるたばこの問題点を一切知ろうとしない非常識なニコ中が多いですからね。
たばこは火も煙も、乱用者も危険。

問題は 初期に消化 大きくなるまえに 解決しましょう。
取り返しのつかない 事にはならないために。
359: 家族のために 
[2010-08-13 03:38:58]
ベランダにタバコの吸い殻が落ちてた353さん、警察 消防に通報してください。
なまやさしく する問題ではありません。あやふやにする まぁいいかと 流す問題ではないと思います。家族 住人の命がかかった問題です。
犯人を見つけて ベランダにタバコの投げ捨てをする人間を さらけ出して ここのマンションから出て行ってもらいましょう。
360: 匿名 
[2010-08-13 03:41:44]
353さんは 放火にあったも 同然
361: 住民さんI 
[2010-08-13 11:28:23]
どのマンションにも、どなたか住人が「防火管理者」として選任され、消防署に届けられなければなりません。
まして大規模マンションですので、この「防火管理者」が住人に対して、消防・避難訓練などを定期的に行わなくてはならない義務があります。
我がマンションは、どなたか「防火管理者」として選任されているのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる