住民の皆様、新居での初新年いかがお迎えでしょうか
当スレも気持新たにいよいよ《Part 2》
前スレ同様に住民同士、積極的且つ有意義な情報交換をしてまいりましょう
(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/
公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発
[スレ作成日時]2010-01-12 21:24:05
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
161:
マンション住民さん
[2010-05-08 19:01:03]
|
||
162:
マンション住民さん159
[2010-05-08 19:17:44]
まあまあ、進むべき方向を決定するのは一人一人の意見の集合なのですから。
メリットが全員で享受できないというのもまた一つの意見でだと思いますよ。 今年は4月に雪が降ったと思ったらGW頃からすっかり暖かくなって、南千住周辺ではつつじが 満開ですね。 マンションのつつじも今年本格的に根付いた頃なのか、白やピンクのお花がとても奇麗です。 |
||
163:
入居済みさん
[2010-05-11 19:06:18]
屋根の件、不便に思っている人がいるのではと思いちょっと意見を聞いてみようと思いました。
無理そうならあきらめるしかありませんね。 費用は駐車場代を毎月支払っており、将来的に機械のメンテナンスなどのために 積み立てられていると思いますがその中からでもと思っていました。 |
||
164:
住民さんB
[2010-05-11 22:04:22]
自分は、最初の回覧会(ちょうど雨の日だった)の後、
駐車場と廊下との間に屋根がないことを掲示板に書き込みました。 その時は共鳴する人が誰もいなかったので、 みなさんは細かいことにはあんまり拘らないかなと思いました。 回覧の時、長谷工の方になぜエレベータを地下の駐車場までつなげなかったかと訪ねましたが、 建築法上、地下にはならず強いて言えば−0.5階どうのこうの答えてくれました。(自分に詳しくなかった) とにかくあんまり動線など住民たちの利便性を考えてなくて、 不可解な設計がいっぱいって感じでした。 東西両棟をつなぐところの廊下の二本の柱は邪魔臭いし、もっと通路を広げてくれれば、、、 東棟の駐車場入り口までのアプローチは最悪、、、段差もあるし。 いまさら文句いっても遅いけれど。 |
||
165:
住民さんB
[2010-05-11 22:13:13]
訂正:
回覧→内覧 |
||
166:
マンション住民さん
[2010-05-11 22:35:20]
ここのプランニングは動線含め標準的でありながら、なかなかのものだと思いますよ。
せっかくの立派なエントランスが駅方向であれば更に良かったといったところでしょうか。 リバーフェイスは公開空地のおかげで容積緩和を受けることができ現在の戸数や面積、高さと販売価格を実現しています。 >>164さんのおっしゃる部分は法規を含めそのあたりに関係するものですので、パッと見は不可解と思われる部分もあるかもしれませんがカタチにはちゃんと理由があるものです。 あまりネガティブにとらえなくてもよろしいかと思いますよ。 |
||
167:
住民
[2010-05-12 11:01:44]
私も駐車場への屋根があったら便利だと思います。
駐車場利用していなくても、マンション資産価値を考慮すれば少なからずメリットはあるのでは!? 議題にあげていきたいですね。 |
||
168:
住民A
[2010-05-12 19:38:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
169:
住民
[2010-05-12 21:38:03]
部屋の扉の開け閉めのさいに「キィ〜」というような金属のような音が天井から聞こたりしてる方はいまさか?
|
||
170:
マンション住民さん
[2010-05-12 22:25:52]
駐車場の屋根はあった方がよいですが、
消防法や建築基準法の関係でも屋根を 建物と一体としてつけるのは難しいようですよ。 |
||
|
||
171:
住民さんC
[2010-05-13 18:03:58]
こんばんわー!
リビングのダウンライトをオプションではなく 後から設置した方はいらっしゃいますか? 工事業者さんに依頼しての設置だと推測いたしますが、 ライトの個数や費用を教えていただきたいです! 宜しくお願い致します。 |
||
172:
マンション住民さん
[2010-05-16 12:34:52]
天井のダウンライトですが、人件費(知人) + 配線 20000円
ダウンライト + スイッチはヤフオク6灯で購入。2万円位 時間にして4時間くらいでした。 |
||
173:
マンション住民さん
[2010-05-17 22:04:12]
ララにしまむらができるようですね。
にぎやかになります。 |
||
174:
マンション住民
[2010-05-18 19:06:50]
しまむらなんて絶対に行きません。
もっとちがうお店が出来て欲しかった! |
||
175:
マンション住民さん
[2010-05-18 21:46:35]
天井ダウンライトについて・・・
自分の会社がその業界なのでオプション利用せず 自分のところで施工してしまいました。 ただし天井に開口するとなると 天井内の有効寸法や 下地の位置など事前に要チェックしなければならない為、 かなり信頼できる業者でないと失敗したら大変です。 ちなみにうちは、 ・LEDダウンライトを4灯 ・スイッチはリモコンスイッチ です。ついでにサラウンドスピーカーも天井に設置しました。 |
||
176:
住民
[2010-05-21 09:51:07]
あきらかに粗大ゴミを不燃ゴミに捨ててる方がいまだにいますよね…
皆の管理費から処理されてしまうのに いまさらながら、ゴミの捨て方にしても共用部分の廊下にしてもなんだか勘違いされてる人が多いと思います。 他人同士の集まりだけど、同じマンションに住んでいるのだから自分ちだけがよければじゃなくて、住民の皆さんが気をつけて綺麗なマンションを維持できたらと思います。 |
||
177:
住民さんC
[2010-05-21 14:20:58]
こんにちわ、171です。
ダウンライトの件、お返事ありがとうございました。 お知り合いや自社など、 技術的に信頼のおける人が身近にいらっしゃるようでうらやましいです! 施工にはリスクが高い事や、モノは個人でも調達可能という点、参考にします。 ありがとうございました! |
||
178:
住民
[2010-05-27 22:11:43]
この近辺に岩盤浴がある所ってご存知の方いらっしゃいますか
|
||
179:
マンション住民さん
[2010-05-28 15:52:03]
3階のある部屋を通りかかると、いつもドアの前に共用のカートが置いてあるのですが、あれは戻してないのでしょうか?
1回だけかと思いましたが、いつ見てもあるので・・・ 最近カートを戻さない人がいるって張り紙だったかな?何かで見ましたが、多分その人の事ではないかと思います。 みんなが使う物ですし、私物化してしまわないで使ったらきちんと戻すべきだと思います。 因みにイースト棟です。 |
||
180:
住民さん
[2010-05-28 17:12:33]
カートは、コンシェルジュが戻して頂けるのですよね。
たしか…「カート・バックサービス」だったのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いろいろとお詳しそうですが。
ややこしい話は抜きにして、
ただ不便だから何とかなれば良いのになぁ、じゃないの?