住民の皆様、新居での初新年いかがお迎えでしょうか
当スレも気持新たにいよいよ《Part 2》
前スレ同様に住民同士、積極的且つ有意義な情報交換をしてまいりましょう
(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/
公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発
[スレ作成日時]2010-01-12 21:24:05
【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
552:
住民
[2010-11-03 14:34:59]
置く内容にもよるでしょ
|
553:
住民
[2010-11-03 15:16:28]
玄関前って通路とわざわざ色変えてありましすね〜
現に通行には支障ないし、通りかかった時の見た目の問題ですよね。 それで言えば、子供の三輪車等の乗り物類や玩具の方が植木より配色的にも目に入ります。。。 けど、臨機応変に見ていいくらいの問題じゃないですか。近所付き合いまではいかなくても、挨拶なんかし合ってると気になりませんよ。 限度はありますけどね。 |
554:
匿名さん
[2010-11-03 15:38:56]
一人一人が、ルールを順守しなければ、我も我ものいい例ですよ。
個々の認識がなければ、クオリティーは守れない。 都営住宅が、いい例ですね。あくまで「共用」。 |
555:
匿名
[2010-11-04 01:57:37]
こまかいの~ わしゃ こまいのは きらいじゃ 人様の事は いいじゃない 玄関前の事くらい いいじゃないんじゃないかな。
|
556:
住民
[2010-11-04 07:29:24]
貨物のとこ一部を通行できるようにならないかなぁ
駅まで半分の時間で行けるだろうに… |
557:
住民さんz
[2010-11-04 09:31:57]
ティアラは点灯しましたが、やはり貧弱ですね。
近隣のブランズなどに比べると。 色が悪いのかな? 基本的に、不要な照明ですね。 どうせ点灯させるなら、淡いLEDの緑系とか。 環境にやさしい時代ですから。 |
558:
マンション住民
[2010-11-04 21:55:34]
ティアラやめて、管理費安くならないかな?
積立費に回せないかない? |
559:
マンション住民さん
[2010-11-04 23:06:50]
558さんに賛成。
外見の見た目なんて別にいいと思う。 「ついてない」とか「色がどうのこうの」とか・・。 |
560:
住民さんD
[2010-11-05 02:08:01]
たまにトイレが下水やドブ臭くなるのですが、
水も少なくなってたり。 あの現象は何なのでしょうか? |
561:
住民
[2010-11-05 10:01:28]
その現象うちもよく起こります。
|
|
562:
入居済みさん
[2010-11-05 10:16:29]
管理費は、長谷工への委託を減らして、みんなで考えれば半分になります。
|
563:
住民さんA
[2010-11-05 18:44:48]
トイレは封水切れといいます。臭くなるときに、いつも溜っている水がなくなっていませんか??それが原因です。水でふたがされていないため、下水というか、便器の配管の先の臭いがあふれ出てしまっています。私も同じ経験でかなり気分が悪くなり、INAXに電話とクレームをつけました。新しい封水切れしづらい便器と交換となりましたが、それからも1度発生しています。原因は、このマンション構造に問題があるのか、わからないとのこと。。それじゃ困るんですが、、、、、とにかく汚い臭いと空気ですよ。。
|
564:
匿名
[2010-11-06 08:52:41]
昨日、中層階より上の方の家でベランダ手摺りより外側に布団を出して干しているのがありまたが、なんかあったら危ないです。
気持ちはわかるけど、いけないということをなんでやるのかなぁ |
565:
匿名さん
[2010-11-06 12:52:30]
共用スペースもそうだけど、守れないんだよ。
今に、めちゃくちゃになるぞ。 住民の意識レベルが現れ出しただけ。 |
566:
匿名
[2010-11-06 15:36:05]
所詮はマンションと言っても団地と変わらない。
専用以外は前に住んでいた団地と一緒だわ。 |
567:
匿名
[2010-11-07 10:02:45]
トイレ うちの部屋はパナソニック製です。部屋によって違うんですね…付いていたのは安いタイプらしく洗浄が途中で止まります。
|
568:
住民さんA
[2010-11-07 15:18:56]
封水切れ!うちもあり、先日便器を変えてもらいました。もちろん無料です。変えてから一度封水切れが起きて、またか?!と思いましたがそれ以来は起きていません。
あの臭さ、尋常ではないですし、部屋中充満した日には本当に体調悪くなります。 一時間程の工事でしたので、絶対変えてもらった方が良いと思います! ちなみにうちはINAXです。 共用部の話が出ていますが、玄関前のスペースは植木とか、靴箱とかすぐにしまわないしまえない物があったりしたら驚きますが、ベビーカーや生協の箱、子供のおもちゃなんかは、ある程度しょうがないですよね。公園が近くて子育てに丁度良いこのマンションですから、子供が多くて当たり前です。 危険な行為や、非常識な事が起こりさえしなければ、十分満足なファミリー向けのマンションなのだと思います。 |
569:
匿名
[2010-11-08 07:11:39]
ここは小さなお子さんだけのファミリーだけではないし、ただバギーや三輪車は危なくないようにしたら仕方ないのかなと思いますが、ラジカセや小さな棚はどうかな…玄関前は一つの部屋じゃないんだから
|
570:
マンション住民
[2010-11-08 07:47:27]
共有部分を個人的に占有するのですから、受益者負担として利用料を徴収するのはいかがでしょうか?駐車場と同じ理屈ですね、でないとルールを守っている住人に不公平感が生まれますよ。
|
571:
匿名さん
[2010-11-08 08:04:56]
見た目です。「美観」。今、徹底的に、意識的に個々で順守しましょう。
共用通路歩いてるだけで、雰囲気が変わります。 |