東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-10-04 09:20:11
 

住民の皆様、新居での初新年いかがお迎えでしょうか
当スレも気持新たにいよいよ《Part 2》
前スレ同様に住民同士、積極的且つ有意義な情報交換をしてまいりましょう

(過去スレ一覧)
【住民板-1】南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
《検討板-1》南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/
《検討板-2》南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43475/

公式HP http://www.face303.com/ (完売に付き閉鎖)
所在地 東京都荒川区南千住3丁目40番10(住居表示)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工時期 平成21年2月末
入居時期 平成21年3月末~

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発

[スレ作成日時]2010-01-12 21:24:05

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

【住民板】リバーフェイス(南千住) Part 2

190: 住民さんA 
[2010-06-03 21:12:27]
>>189

ここの住民ではないと思いますが念のため・・・

一軒家を早急に探して住まわれた方がいいですよ。長谷工レベルの集合住宅では、あなたの理想は
絶対に手に入りません。多少の音や臭いとかでいちいち不快に感じる人は、ここに住んでいたら
確実に寿命が縮みますよ。さあ、すぐに一軒家か野村のマンションでもお探しください。

それにしても楽器の練習の音って・・・。そんなに器の小さい人間もいるもんだねぇ。小学生なら
誰でもそれくらいやるだろうってのに。自分も近所に笑われながらしてただろうに。
このマンションの子供は汐入小学校かな?朝のエレベーターで皆挨拶してくるから気持ちいいね。
それに引き換え189ときたら。
191: 住民 
[2010-06-03 21:41:45]
子供のピアニカ・笛の練習とかなら 頑張って上手くなろうね…と思えます
それに子供が出している音とも言ってませんし
我が家なら、このように聞こえてくるので、逆の立場を考えて気をつけます。
ベース?もしくは音楽をボリューム大きく聞いていたのかもしれませんが…
集合住宅…多少なり周りの事も気にかけた方がと思いますよ
よくわからないで、あなたは心が狭いみたいな言い方もあまりよくないのではと思いますよ。
まぁ人それぞれ言い方、受け止め方・考え方が違うから仕方ないですが
ちなみにこのマンションの方はエレベーター・廊下などで皆さん挨拶をしてくださるので私自身も気持ちよく思っています。
192: 住民です 
[2010-06-03 21:56:07]
集合住宅だから多少の音や臭いはガマン、集合住宅だから音や臭いに気を付ける、どちらも正しいと思いますが気持ちの問題なだけに難しいですよね。

私も上の足音(子供の走る足音)に悩んでいますが、今の所ガマンをしています。

うちも子供がいるので親の気持ちはわかるんですけどね。

totoが当たったら…と妄想してしまいます。
193: 住民 
[2010-06-03 22:11:26]
音だけの話しが、なんか臭いもになってしまって
一つの事に対して、輪をかけたような内容の意見
難しいです…
ガマンというか、自分ちだけが良しではなく多少周りの事も考えられたら、もっとよいマンションになるんじゃないかなと思ったりします(勝手な考えですが)

私も宝くじが当たったら…発表まで妄想したりしてしまいます

長々すみません
194: 193 
[2010-06-03 22:23:53]
臭いに対して輪をかけたような意見…と言ってしまいましたが、この言葉の言い方 今までの話しの流れで違ってました すみません
どのマンションでもある
音や臭いの問題…ホントに気にしかければいいのかもしれないけど、ちょっと難しい問題ですね
195: 住民さんG 
[2010-06-05 09:56:48]
我が家に固定資産税・都市計画税納付書類が届きました。
税金について無知なので教えてください。
我が家は、年間約11万円でした。
約73平米です。
平成17年に台東区で同じ広さのマンションを新築で購入経験がありますが、
固・都税は、とても安かった覚えがあります。
新築は、5年間、減税措置があるためと聞いていました。
このマンションは新築ですから、同じ減税措置があると思いますが・・・?
それとも減税措置されて11万円なのでしょうか?
平成17年当時と、今では措置内容が違うのでしょうか?
減税措置が切れた時には、どのくらいの額になるのか?非常に心配です。
どなたか詳しい方、ご教授ください。
196: じゅうみん 
[2010-06-05 13:10:11]
固定資産税…私もお恥ずかしいのですが詳しくありません
区によっても違うのですかね? 豊洲とかのようにショッピングセンターや企業が多い所の方が物件は高くても逆に安いのでしょうか?
無知ですみません
197: 匿名 
[2010-06-08 08:46:38]
私も詳しくないのですが今年度12万円でした。
痛い出費です。
198: マンション住民さん 
[2010-06-09 09:14:06]
固定資産税、大きな負担ですよね・・。

私もあまり詳しくはありませんが、当マンションは耐火構造かつ3階建以上なので、全世帯家屋の居住用部分の固定資産税額の2分の1が5年間減額されますね。(120平米以上の住居はないですから)

階数によっては関係ないみたいです。
あと占有面積が大きいほど(4LDKの方ですね)負担は大きいみたいです。(共有面積分も占有面積の持ち分で按分されるため)

うちも約73㎡で12万弱でした。
明細書見ると、右下のほうに適用「新築耐火住宅減額」の記載があり、その左に減税額が記載されてあります。
うちの場合7万強ですが・・・。
この分が6年目以降から増えると認識しています。

ただし、土地は3年ごとの評価額の見直しをするので3年間は変わらなくても、その都度の評価によって地価があがれば評価額もあがり、そして我々の負担も増え・・・地価が下がれば評価額も下がり、負担も若干減り、ということなのでしょうかね?

でも家屋は年々老朽化しますから、毎年減価償却分が減るから安くなりますよね?

こんなざっくりとした認識ですが、間違っている部分がありましたらどなたか教えてください!
199: 住民さんG 
[2010-06-09 09:58:01]
いろいろな情報ありがとうございます。
どうやら共有部分も、按分して固定資産として課税されてるのですかね?
ということは、公開空地が多い我がマンションは、その土地面積も
按分して固定資産税がかかっているという解釈ですかね?
実際は、我が住民の土地なのですから当然なのでしょうが、
公園と一体化した、公共性の高い土地活用しているのですから、
その公開空地部分は、減税措置があってもいいと思いますが、
いかがなもんでしょうか?
200: 住民 
[2010-06-11 21:00:24]
自宅玄関のインターホンにカメラをつけて画像を
見れるようにしたいのですが、どなたか後付で
された方いらっしゃいませんか?
201: 住民さんB 
[2010-06-11 23:28:18]
タバコの煙どうにかならないですかね~。
今の季節窓を開けていることが多いのですが、
夜は30分おきにご近所のタバコの煙が入ってきます。
朝もタバコの臭いが北側寝室まで押し寄せてきて目が覚めます。
ベランダ喫煙やめて欲しいです。
難しいことは分かってはいますが、どうにもこうにもいたたまれない気持ちになります。

202: 住民Aさん 
[2010-06-11 23:51:36]
喫煙の件って難しいですよね。
私も前は喫煙していたので、吸わない方の事を気にかけて要るようで、実際はあまり気をつけていなかったように思います。
ただ吸っている人よりも、吸っていないでその煙りを吸っている人の方が害が大きいという事を喫煙者の人には、よくわかってもらいたいですよね…
外に向かって煙りを吐き出せば臭いが消えるわけでわないんですから
あまりに酷いようであれば来月の総会に議題として出してもらってもいいんじゃないんですかね
喫煙者の人には悪いのですが、同じように思っている人は結構いると思いますよ
203: 住民さんB 
[2010-06-12 00:19:56]
No.202 さん

No.201です。
本当に難しいですよね。
こうやって打っている今も30分間隔の喫煙タイムらしく煙が入ってきます・・・。
上なのか下なのか左か右かわかりませんが、
やはり自分の家には煙は入らないのに、
人の家には煙が入ってしまうということを少しでも分かってほしいですね。
ベランダでの喫煙がなくなれば本当に快適なんですけどね(涙)

204: 住民Aさん 
[2010-06-12 00:46:18]
前は吸っていただけに吸いたいという気持ちも分かるんですよね…ただ辞めてしまうと煙草の臭いがこんなに酷いんだとつくづく感じました。(^-^; 大袈裟な言い方ですが、吸っている人の煙りを長く吸っていて体調が悪くなるという事もあるので、体には気をつけて下さい。と、こんなことしか言えなくてm(._.)m
後は、ロビーカウンターの投書箱に入れて理事会の方々にこのような事があると、話し合いの中で出していってくれれば少しだけでも何か変わるかもしれませんよね。
205: マンション住民さん 
[2010-06-12 21:55:34]
>住民Bさん

私も以前の賃貸マンションでたばこの煙に悩まされました。
つらいお気持ちよくわかります・・・。
誰が、って特定できないだけに・・・それと簡単に引っ越せないだけに(分譲だから)辛いですよね。
私も煙大キライです。
喫煙する方にも権利あるかと思いますが、路上喫煙とか睨みつけますよ。
30分おきってひどいなぁ
206: 住民さんB 
[2010-06-13 00:46:42]
No.205さん

同じ気持ちの方がいてくれてとても心強いです。
ありがとうございます。

今日も風が強かったせいか、朝からずっーとでした。
家の中がほんとにタバコの臭い充満するんですよね。
昼には頭が痛くなり、外に出てキレイな空気を吸いに行きました。
はぁ、家の中で吸って欲しい。

207: 住民A 
[2010-06-13 01:09:59]
確かに煙草の臭いは吸わない人にしたら頭が痛くなってきますよね
どの部屋の方はわからないけど ベランダの喫煙について少しは考えてくれるように、掲示板とかに貼り紙とかしてほしいものです
208: マンション住民さん 
[2010-06-13 12:46:33]
共同住宅って、煙草も吸えないのですか?
別に禁煙マンションでは無いでしょ。
管理組合で喫煙スペースを用意していただけれは、ベランダではなくそこで吸いますよ
209: 匿名 
[2010-06-13 13:19:24]
専有部で吸えばいいじゃんよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる