新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ千葉県庁前ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. エクセレントシティ千葉県庁前ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-09-27 17:40:27
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ千葉県庁前についての情報を希望しています。
周辺の利便性や物件のことなど、いろいろなことについて知りたいです。

公式URL(概要):http://ex-ms.com/honchiba/

所在地:千葉県千葉市中央区市場町8番11
交通:千葉都市モノレール「県庁前」駅より徒歩2分
売主:新日本建設
施工会社:新日本建設
管理会社:新日本コミュニティー(予定)

構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上13階建
総戸数:60戸
住戸専有面積:42.00㎡~63.60㎡
間取り:1LDK~3LDK

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-28 14:25:58

現在の物件
エクセレントシティ千葉県庁前
エクセレントシティ千葉県庁前
 
所在地:千葉県千葉市中央区市場町8番11(地番)
交通:千葉都市モノレール 「県庁前」駅 徒歩2分
総戸数: 60戸

エクセレントシティ千葉県庁前ってどう?

77: 匿名さん 
[2018-07-16 16:12:21]
>75さん

73,74は同一人物でしょうか。

この物件は都内の通勤は多くないと思いますよ。ミニストップが近くにあります。
ちなみにそこのファミマもときどき使いますが特に気になりません。宗教施設についても施設前で集まっているだけなのは良く見かけますが、少し離れていますね。

もうすぐ完売ということですので、この段階での嫉みはもう無意味かもしれません。

ここの大学病院+医学部+薬学部+医学部の市立病院+柏戸病院の近くでの新築マンションは中々建たないでしょうから。この付近の中古はまず殆どありませんが、出てきても築20年を越した物件しかないので。その点を考えるとリセールを考えるのであればクレアホームズよりも断然良いと思いますが。

プ〇ミストが残っているのは恐らく値段の問題で、こちらが完売すればプ〇ミストも売りやすいでしょうね。

78: マンション検討中さん 
[2018-07-16 19:38:33]
>74 調べてみたらその宗教からマンションまで400メートル離れてました。しかも警察署も挟んでますしね。

ちなみにセントラルタワーの前にもそういうのあるみたいですよ。クレアホームズから300メートルくらいですね。

そんな離れたところ気にしなくてもいいのではと思いますが。
79: 匿名さん 
[2018-07-16 19:51:48]
気にするか気にしないかは各々が考えれば良いだけです。
宗教団体の集会所が有りコンビニが溜まり場になってるのが事実か誤った情報かだけでじゅうぶんです。
80: マンション検討中さん 
[2018-07-16 20:02:45]
自分で見に行ったらどうでしょうか?

買いたいのなら自分で見に行くのが普通では?
81: 匿名さん 
[2018-07-16 20:38:52]
まあ売れてるみたいなんでそれはそれで良いという事でどうでしょう。
82: 近隣住民さん 
[2018-07-17 17:19:33]
>>73さんが話に出してたので、ファミマに関して投稿したまでです
エクセレントシティは駐輪場から出た徒歩0分の所に教会もあります
宗教に気にならない方なら良いかと思いますが、そうじゃない方もいるので情報として書きました
購入者にとっては不快な情報かもしれませんね

クレアホームズとは価格帯や便利さ、治安が違います
ここは値段や設備的に、サングランデとの比較の方が多いのでは?
あと5戸なので、11月までに売り切れるといいですね
84: 近隣住民さん 
[2018-07-17 18:10:51]
[No.83と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
85: 匿名さん 
[2018-07-21 18:08:49]
モノレールとはいえ、駅がすごく近いんですね。
JRも5分なら近い。

それでもファミリータイプが多めなのかな。
イメージとしては駅前は単身向けとか賃貸が多いような気がしてたんだけど。

ただ駅前らしく狭い間取りではありますか。
最終5邸と出てます。

単身用は売れちゃったんでしょうか。
間取りが見られません。
やはり需要が多いんでしょうか、駅前の単身用って。
86: 匿名さん 
[2018-07-22 09:47:06]
立地の利便性としてはプレミストの方が数倍良いです。
しかしあちらの販売はこちらより苦戦しているみたいです
価格がここより2割くらい高いのが理由だと思います、ここは安くて買いやすい価格で良いですね。
ただ残り5戸だと竣工前完売は厳しそうですね
千葉市中央区だと最近は蘇我や千葉みなとの物件は竣工前完売の物件が多いので売れてるとは言えないですが
87: 匿名さん 
[2018-07-22 10:29:45]
>86
最近は というのが2017年度以前を指しているのだと思いますが、、、
2018年度は千葉を問わず東京もどこの物件も竣工前完売はなかなか大変な作業になっている思われます。サングランデの第二期もクレアホームズもベイパーククロスタワーにしても完売は厳しい印象ですね。東京も山手線内側ですら竣工前完売できていない物件の方が多いですし。
2019年度2020年度は中央区だと供給が減るので時間をかけて消化していく感じになるのかもしれませんが。
88: 匿名さん 
[2018-07-22 11:11:25]
ちなみにこの物件の対象は千葉市中心部通勤者と千葉大を含めた病院関係者ですから本千葉駅はあまり眼中にないと思います。
89: 匿名さん 
[2018-07-22 12:22:50]
まだ建設中の竣工前の物件はよくわからないですけど、
過去1年程度の中央区の竣工物件だと
エクセレント弁天
クレア千葉フロント
サーパス蘇我
レーベン千葉みなと
サングランデザ一工区
あたりが竣工前完売ですね。
逆に残ったのが
プレミストとサンクレイドル西千葉です。

ここは残り5戸との話なので竣工前は無理でも年内には完売しそうですけどね。
ただ都内物件は価格も購入層も全然違う訳で比較する意味は無いかと
90: 名無しさん 
[2018-07-22 14:55:48]
>89
そうであればサングランデ第二工区が苦戦してる理由を教えてください!
91: 匿名さん 
[2018-07-22 15:51:30]
>>90 名無しさん

今販売中の竣工前の物件は分からないと書いたんですが(^_^;)
ただ過去一年の中央区の竣工物件の竣工時について、過去の事実を書いただけで私は不動産について素人なので今後どんな動きするか分かりません。
今販売中のクレア、エクセレント県庁、サングランデがどれだけ売れててそれが苦戦してるのか好調なのか分かりません。
ここは残り5戸との事なので竣工前完売は厳しそうですねと書いただけでデベに取ってそれが苦戦なのか好調なのかは分かりません。
ただ私の個人的な感覚として中央区では過去見ると竣工前完売の物件が結構有るのでデベの方針にもよるんでしょうが竣工後も販売してる物件は苦戦してるのかなって印象は有ります、竣工しないと分かりませんけどね

[一部テキストを削除しました。管理担当]
98: 名無しさん 
[2018-07-22 21:51:52]
[No.92から本レスまで前向きな情報交換を阻害 する投稿の為、削除しました。管理担当]
99: 匿名さん 
[2018-07-25 21:41:30]
やはりここはシングルやdinksの方が多いですよね?
100: 匿名さん 
[2018-07-29 12:25:23]
たしかに狭いかもしれないけれど、3LDKまであるから、いろんな人が住むのではないでしょうか?
都会暮らしに慣れてる人なら、これくらの広さは普通かもしれないですし。小学生くらいまでの子どもなら二人くらいいても平気ではないのかしら。
気になるのは1LDKです。42.00㎡の広さなら悠々と暮らせるだろうなと思うのです。間取り図が見られないということは、売れてしまったのかしら。
101: 匿名さん 
[2018-07-29 13:53:56]
千葉市の公立小学校のエアコン設置率が0%って、知ってました?
102: 匿名さん 
[2018-07-29 19:53:08]
知ってますけど他の市の公立小学校は当たり前にエアコン付いているんですか?
103: 匿名さん 
[2018-07-29 23:06:05]
>>102 匿名さん

東京都は90%以上ですね。
104: 匿名さん 
[2018-07-29 23:20:34]
財政難の千葉市だから、仕方ない。
105: 匿名さん 
[2018-08-04 11:07:46]
>>千葉市の公立小学校のエアコン設置率が0%って、知ってました?

そうなんですか?
それは知りませんでした。
今年の異常な暑さを考えると、子供たちが可愛そうですね。
もちろん、それだけで考えるのはどうかとは思いますが
ファミリーで住むのであればじっくり考える必要はあるかも。
106: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-04 12:02:21]
2年後までに小学校全校にエアコンをつけるって政府が公言してるので、数年後はエアコンが設置されているかもしれないです。
107: 匿名さん 
[2018-08-04 23:42:40]
SUUMOで間取りが1タイプ2LDKしか出てこないんですがで残り1個という意味なんですか?価格的には魅力的ですが。
108: 匿名さん 
[2018-08-05 09:32:49]
公式には5戸と書いて有りますよ。
詳しくはMRまでお願いします。
109: 匿名さん 
[2018-08-09 18:03:44]
公式サイトには間取りが4タイプ載ってました。
全部で5タイプあるのかな?
敷地配置図というのがあって、そちらだと1LDKの間取りもわかって親切だなと思いました。
1LDKは各階1邸の計算だとすると、13邸くらいあるのかな?
そちらは売れてしまったようですね。
最終5邸で間取りは4タイプ、そういうことになるのかなと思います。
駅がすぐなわりには魅力的なお値段のように思いましたが、モノレール駅だからですか?
110: 匿名さん 
[2018-08-09 18:54:11]
新日本だからってのもあるんじゃないですかね
111: 購入者さん 
[2018-08-09 23:00:15]
私はここの物件に決めましたが、その理由は賃貸需要で決めました。少し他のマンションよりもサイズが小さいですがこの立地の割に価格が魅力的であったこともあります。
プレミスト本千葉も検討していたのですが、高かったので断念しました。プレミストは3月に賃貸が3つか4つくらい出ていたのですが、そこそこの賃料の割りにかなり早期に全部決まっていました。

この付近の賃貸を探していたときに不動産屋にこの付近は徒歩圏内の千葉大学医学部と県庁、柏戸病院などが近いのでかなりの職員がいるようで賃貸需要はかなりあり、また新しい物件は皆無に等しいと言われ、ここの新築のことを教えてもらい、購入まで至りました。医学部近くで中心部側に新築の分譲マンションはもう出ないだろうということも、購入後に確かにそうかとも。

ちなみに千葉中心部の賃貸は20万超えると法人と医療関係者以外の借りてがほとんどいないそうです。
112: 購入者さん 
[2018-08-09 23:08:28]
言葉足らずでしたが、想定賃料として20万以上が必要な物件(販売価格が4000万を超えるような物件)は何らかの理由で住まなくなったあとに賃貸に出しにくいという判断で、相場より若干安めのこちらを選びました。
113: 匿名さん 
[2018-08-10 01:07:22]
>111
どうやらプレミストが完売したようなので、こちらも完売に向かうことでしょうね
114: ご近所さん 
[2018-08-10 12:45:28]
ローカルなので知られていないのですが千葉大学医学部前の細い道が拡幅等整備される予定なので、通勤しやすくなると思うので上の書き込み通りこの付近のマンションの需要は上がると思いますよ。
115: 匿名さん 
[2018-08-11 18:53:07]
残りがずっと5戸になってますが、ホムペを更新してないのか売れていないのかですかね?
116: 検討版ユーザーさん 
[2018-08-12 21:22:54]
>>115 匿名さん
更新していないだけで残り僅かだと思います。プレミストが完売した現在、この付近の新築物件はないですからね。どこのマンションも1個ずつ減るたびにいちいちカウントダウンのように更新しないですから。
117: 匿名さん 
[2018-08-17 17:02:35]
物件概要を見ると、更新は随時との記載がありました。
来月には竣工予定ですが
かなりスローな売れ行きなのかなと感じました。

モノレール駅とは言え、徒歩2分の立地は便利な気がします。
価格もけして高くないと思いますが、スローな売れ行きには
地域の治安など何かあるのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2018-08-17 17:15:55]
竣工時売れ残り1割なら上出来では?
プレミストは竣工時3割残ってましたよ。
119: 匿名さん 
[2018-08-17 21:31:15]
これだけやすい金利もそうそう長続きしないでしょうから今市場に出ているような2018年度中の竣工物件をさっさと購入する方が安心ではありますね。金利は受け渡し直前の金利が適応されますし。
2020年以降は要注意です。
120: 匿名さん 
[2018-08-26 12:45:28]
公式サイトを見る限りではまだ5戸ありそうな雰囲気ではあります。
もうすぐ竣工ではありますが竣工後に現物を見てからでもいいかなという気もしますが
微妙な戸数ではありますか。
残っているのは何階なんでしょう。
間取りとしてはどれもコンパクトでそんなに違いは無さそうに感じましたが
お値段的には2,899万円~3,569万円台だからけっこう差があるのかなと思います。
121: 匿名さん 
[2018-08-26 13:33:07]
2LDKと3LDKですから
122: 匿名さん 
[2018-08-29 10:16:15]
ホームページを更新したのか、先着順住戸が2戸になっていますね。
間取りは2LDKで2,999万円・3,199万円台の部屋です。
外部の情報サイトによれば2,999万円の部屋は11階のようですが、
3,199万円台の方は公開されていませんでした。
123: 匿名さん 
[2018-08-29 21:43:36]
>>122 匿名さん
いつの間にか残り2戸ですか。
2LDKはこの辺ではまず出ない間取りだから希少かもしれませんね。
124: 匿名さん 
[2018-08-30 07:38:28]
希少な2LDKが売れ残るって事は需要は少ないって事ですか
125: 近隣住民さん 
[2018-08-30 15:17:51]
表記を変えただけで、残りはまだあるんじゃないですかね⁇
先日、ポストにローンキャンセル住戸の案内も入ってました
値下げしますって書いてありました
126: 匿名さん 
[2018-09-27 17:40:27]
完売したようです。おめでとうございます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる