現在住宅展示場を回って注文住宅を検討していますが、マリモハウスがいいなと思いました。
無垢の床材、漆喰の壁を売りにしているそうです。
マリモハウスで建てられた方など、いらっしゃいますか?
評判がなかなかネット上に載っていませんでしたので、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2017-09-27 12:01:47
マリモハウスってどうよ?
1:
匿名さん
[2017-09-29 13:01:59]
|
2:
検討者さん
[2017-10-15 15:22:41]
以前はプレックという名前の会社でした。その当時から立っているスレもありますので参考にどうぞ。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544498/ |
3:
匿名さん
[2017-12-11 14:13:05]
プレックハウス→プレック→マリモハウスとまあ、ころころ名前が変わるものですね。
30年以上前ですがプレックハウス当時、わたしの父が会社の付き合いでこちらで家を建てました。 今はどうなのか分かりませんが以下事実です。 新築当時、床下にゴミを隠していた。 敷地の関係上、隣接する土地と2m前後の落差があるのに、その位置に勝手口を付けられた。※ (勝手口を開けると、落ちたら怪我するので使えませんし、他人の敷地にも入れません) ※施工前、図面を見た父がメーカー側に不要だと伝えたのですが、セット内容だから変更出来ないと言われたそうです。 上記の勝手口がキッチンの隣にあるため、L字型になり狭くて使いにくい。 築10年目の頃、雨漏りがしたので瓦屋さんに修理を頼んだら、無駄に屋根面積が広いと指摘された。 (儲けたいがために屋根面積を増やそうとするメーカーが居るそうです) 屋根面積を増やすために部屋の窓が小さくなり、換気が出来ない。室内空間が狭い。 家の柱、梁が歪んでおり、さまざまな箇所で扉を閉めても隙間が出来る、もしくは閉めにくい。 他、トイレの便槽に臭突が無いのでトイレがすさまじく臭い。 浴室、脱衣場に換気扇が無い等etc 住宅メーカー側としたら名前を変えて黒歴史を無かったことにしたいのでしょうが、我々家族はしっかり覚えています。 |
4:
検討者さん
[2018-02-19 19:58:52]
|
5:
匿名さん
[2018-02-23 12:49:48]
分譲マンションで有名なマリモのグループと一緒になったってことですか。
マリモの分譲住宅部門を一手に引き受けてるということなのでしょうか。 新会社となってからまだ日が浅いので、評判とか出てくるのもこれからなのでしょうね。 モデルハウスはいくつかあって資金力は感じました。 モデルハウスも施工事例にもある和モダンのパターンが結構好みなのでこの家の評判が知りたいです。 |
6:
匿名さん
[2018-03-31 07:39:18]
建てる時は早く早くとせかされ、早く払えとせかされ、建てた後は、点検後の修理は半年経っても放置され。こういう状態が何度もある。人には絶対に勧めないしここで建てるのはやめた方がいいと言ってます。
|
7:
評判気になるさん
[2018-07-03 18:51:41]
|
8:
築半年
[2019-01-31 20:26:41]
欠陥です。
本当にやめた方がいいです。 アフターケアも最低 |
9:
戸建て検討中さん
[2019-02-06 15:07:17]
|
10:
評判気になるさん
[2019-02-25 18:57:17]
|
|
11:
名無しさん
[2019-02-25 21:34:53]
私は今ここで建築中のものです。
かなりの要求をしましたが、設計力も現場監督力も、職人さんの腕にも満足しています。度重なるワガママ(変更要望)にも対応していただき、顧客の夢実現のために力を尽くしてくれる優良メーカーだと思います。 不満点といえば意思疎通がうまくいかないことがあるくらいでしょうか。ただコミュニケーションの問題は、一方的に先方に責任を押し付けられるものじゃありませんし。 |
12:
戸建て検討中さん
[2019-02-28 18:56:54]
シンプルで落ち着いているのに、和風のような野暮ったさのない和モダンの雰囲気に惹かれ、検討しています。
和モダンコレ一本!みたいな印象を受けるのですが(そこに惹かれたからいいのですが)、融通ききますか?断熱性重視の2x6で、似た雰囲気のエルクホームズもいいなーと思ってるのですが。 |
13:
匿名さん
[2019-03-12 09:34:29]
施主の要望を叶える為力を尽くしてくれるというお話は印象が良いと思います。
意思疎通がうまくいかないのは、具体的にどのような内容になりますでしょう? 連絡した筈が伝わっていなかった、約束の期日が守られなかった、 あるいは建築内容が希望した内容とは異なるものとなったなどですか? |
14:
名無しさん
[2019-03-19 18:56:34]
11です。
>>12 戸建て検討中さん 非現実的な要望でなければ基本的にどのメーカーでも対応可能なんでしょうけど、やはりメーカー毎に得意とするテイストは違います。そういう意味で和モダンがお気に入りであれば、それだけでかなり検討価値アリだと思いますよ。 他のメーカーで建てていないので比較論で話はできませんが、着工後でも気密コンセントにしてくれとか、見栄えが悪いから換気扇位置を変えてくれとか、随時要望を聞いてもらえましたし、融通は効きますよ。 あと、2x6ご希望とのことですが、2x6は2x4の親戚なのでフツーにできますよ。というよりウチが2x6です。 |
15:
名無しさん
[2019-03-19 22:10:51]
11です。
13さんの選択肢で言えば、「連絡した筈が伝わっていなかった」でしょうか。しかしながらほとんど全ての項目は是正されました(一つは実質影響ないことを確認してもらい、是正せず)。 基本的には依頼した変更は図面に反映されますので、それを見逃した落ち度がこちらにも正直あるのですが、対応してもらえたのはありがたかったと思います。 もっともこの類のミスは他のメーカーも同様だと思います。次の機会があるなら、打ち合わせのたびに議事録を作成しようと思いましたね。 |
16:
名無しさん
[2019-03-19 22:20:01]
11です。
なにやら先方にミスが多いように見える書き方をしてしまったので補足です。 そもそも私の要望が細かすぎるのも問題でした。例えば雨水貯蔵タンクにより多くの水を集めるため、普通は左右に5:5で水勾配を振り分ける屋根の雨どいを、7:3にしてくれ、とか言ってましたから。 |
17:
匿名さん
[2019-04-02 11:45:25]
11さんのようなケースのご要望に応えていただけるなら、確かに施主の理想の家を作る為に尽力してくれるメーカーさんだと感じます。
連絡が伝わっていなかったような話はどこのメーカーでも聞きますし、口頭でやりとりする以上抜けがあってもある程度は仕方がないのかな?と思いました。 |
18:
検討者さん
[2019-04-08 22:37:13]
|
19:
名無しさん
[2019-05-07 19:57:35]
|
20:
名無しさん
[2019-05-07 20:01:49]
|
https://www.marimohouse.co.jp/
営業エリアが狭いので、なかなか口コミも見つかりにくいですよね。。。
素材にこだわっていると言うのは伝わってきます。
そういう場合コストも掛かるのでお値段も高くなりがちかと思いますが
坪単価はどれくらいが目安になってくるのだろう?